()

  • HOME »
  • 海道利実 (K-20132)

海道利実
かいどうとしみ

医師・作家・研究者 聖路加国際病院消化器・一般外科部長 聖路加メディローカス

海道利実

医師・作家・研究者 聖路加国際病院消化器・一般外科部長 聖路加メディローカス

京都大卒業後、消化器外科医として大学病院等で多くの手術に従事。医療にビジネスの概念を導入しP.F.ドラッカーのマーケティングとイノベーション手法を実践。飛躍的な手術成績向上や日本一早い術後退院を達成するなど国内外受賞歴多数。健康長寿や組織変革、人材育成等をテーマに全国で講演実施。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ソフトスキル モチベーション コミュニケーション
文化・教養 健康

海道利実のプロフィール

■略歴
医療の世界にP.F.ドラッカーのマーケティングの概念を導入し、種々のイノベーションを実現。また私自身や偉人の言葉を紹介し、医療におけるイノベーションの実際や健康長寿における貯筋の意義やプレゼンテーション・英語論文作成のコツ、組織のマネジメントや個人のモチベーション向上などに関する講演など多数(年間30〜50回)

1963年 福井県福井市生まれ。1981年京都大学医学部入学後、キャプテンとして医学部ボート部で活躍し初優勝を達成する傍ら、自己啓発やリーダーシップ、組織運営に興味を持つ。
卒業後は、消化器外科医として京都大学医学部附属病院などで多くの手術を行い、新たにP.F.ドラッカーのマーケティングの概念を導入し、種々のイノベーションを達成。
日本外科学会優秀演題賞や日本肝胆膵外科学会理事長賞・会長賞、IHPBA Best Oral Awardなど、国内外の受賞歴多数。さらに部下の受賞歴が30以上と部下の指導法に定評あり。New England Journal of Medicine、Hepatologyなどの主要ジャーナルに300編以上の英語論文を発表。
現在は聖路加国際病院消化器・一般外科部長ならびに聖路加メディローカス医長として働く一方、医療系の学会・研究会や市民公開講座、企業の研修会(仕事に対する取り組み方やモチベーション向上、組織改革やリーダー育成など)を中心に、全国各地で研修・講演を行う。
趣味は旅行と野球観戦で、特に飛行機と鉄道、オリックスが大好き!

■主な講演実績
医療系の学会や市民公開講座、企業の研修会(ネスレ日本株式会社、ミヤリサン製薬株式会社、ノーベルファーマ株式会社、Sandoz Japan社など)で講演多数(年間30〜50回)

■著書・メディア出演
TBSラジオ(腸から始まる健康ライフ)
『仕事力は人間力〜聖路加国際病院外科部長からの12のメッセージ』 (へるす出版/2021年)
『外科医の外科医による外科医以外にもためになる学会発表12ヶ条』(へるす出版/2014年)
『もし大学病院の外科医がビジネス書を読んだら〜仕事や人生が楽しくなる“深いい話”〜』(中外医学社/2013年)

講演タイトル例

モチベーション + もし◯◯の△△がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
(◯◯と△△には受講者の職業や会社名などが入ります:例、もし大学病院の外科医が、もしA社の社員が、もし東京都庁の職員が、など)

  • 2025年天津(中国)で健康長寿における筋肉の大切さなどを講演したときの写真です
  • 2022年徳島大学でがんや運動栄養療法について講演したときの写真です
  • 2025年8月愛媛の研究会で手術における栄養と運動の大切さについて講演した時の写真です

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別