()

  • HOME »
  • HOLM麻植佳子 (K-2810)

HOLM麻植佳子 ほるむおえけいこ

株式会社ビジケアサービス代表取締役 株式会社リゾートケアハウス蓼科代表取締役

高齢化社会の移行にともなう福祉・医療問題について提唱する大学講師。1972年 日本専売公社東京病院高等看護学院卒業。大阪大学大学院医学系研究科博士後期過程保健学専攻。スウェーデンで医療を学び、各国で医療活動に従事した実績を持ち、現在、福祉活動等に力を注ぐ。

医療・福祉関係者
福祉・介護 男女共同参画 人権・平和
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

HOLM麻植佳子のプロフィール

■職歴・経歴
佛教大学文学部英文科卒、ウプサラ大学外国人医療従事者スウェーデン語コース、佛教大学大学院修士課程教育学研究科生涯教育専攻、大阪大学大学院医学系研究科博士後期課程保健学専攻修了。
1972年より、日本専売公社京都病院婦長室に勤務。
1973年 ネパールにおいて医療ボランティアに参加する。
1974年 帰国。京都鉄道病院内科外科病棟に勤務。
1976年 イラン・インド等に、医療視察で訪問し、ロクスタ長期療養型病院に勤務。
1978年 京都桂病院整形外科病棟勤務。
1981年 再度、ロクスタ病院に看護師として勤務し、新任看護師の教育係を担当。その傍ら、精神病院ベッコムベリアと、ストックホルムのスポンガ地区地域看護師として研修を受け、1983年に帰国。
その後、大阪医科大付属看護専門学校で、専任教員として、看護学概論などの教鞭を執り、アクティバケアセンター所長を経て、愛仁会看護専門学校、佛教大学、滋賀医科大学、大分医科大学、久留米大学で非常勤講師を務めた。
現在は、株式会社リゾートケアハウス蓼科代表取締役を務める。
2005年8月 長野県において介護付有料老人ホーム「リゾートケアホーム蓼科」を開設。
2009年6月 ケアホーム「豊平」を開設。
2010年9月 グループホーム「豊平」を開設。

■著書
『生きがいの見つけかた』
『介護福祉 最新キーワード』
『福祉ってね』
『スウェーデンのグループホーム物語・ぼけても普通に生きられる』(監訳)
『Home care in Japan,now』

講演タイトル例

福祉・介護 みんなで一緒に老後を考えてみませんか
いきいき生きる高齢社会

21世紀を迎え、日本は超高齢社会を体験することになる。老後の生活に大きな不安が残る。社会保障制度、医療制度、年金制度と問題は山積みである。しかし、我々自身にもやれることはある。健康で長生き、いきいき生...

プランへ移動

福祉・介護 福祉ってなあに?
北欧の福祉と日本の福祉

スウェーデンに長く住んだ経験から、日本の福祉のあり方と北欧の福祉のあり方を問う。日本の福祉は貧困救済の考え方から、人の一生を通じての保障というように変わっていかなければ、これからの高齢少子化時代を乗り...

プランへ移動

男女共同参画 ともに生きる社会をめざして
これからの女性の生き方(ライフスタイルの変化)

日本は長い間、男性優位社会を続けていたが、今こそ変わる時である。 女性は、出産、育児、介護とますます負担が大きくなってくる。このままでは女性たちは、結婚どころか子どもも生まなくなるという危機さえはらん...

プランへ移動

人権・平和 国際結婚20年 差別や人権を考える
異文化に学ぶ

私は、若いときから医療ボランティアでネパールに行き、そしてスウェーデンにて現在の夫と知り合い結婚した。息子を一人、スウェーデンと日本で教育し様々な体験をした。 その中で、日本の教育やしつけの違いなどを...

プランへ移動

人は一生学ぶもの
生涯学習とは

人は学ぶことを学ぶ必要がある。その基礎になるものは小さな頃からの家庭でのしつけであり、また学校教育のあり方である。性教育、福祉教育、成人教育、老人教育を通し、人は性格発達をとげ、素晴らしい人間として成...

プランへ移動

福祉・介護 生涯現役
幸せな人生を送るための処方箋

親の介護、夫の定年、夫婦の老後…。どうしよう??そんな不安への解決策をずばり!お届けします。弱きを助け強きをくじく、医療界の元祖・武闘派ナースが贈る「愛と喝!」のメッセージ。  人は生きたようにしか老...

プランへ移動

親の意識改造計画

親の介護や高齢化をきっかけに家族のもめごと、どうケリつける? 実際に親に介護が必要になった場合、どこでも起こりうる家族問題。親の子どもへ対する「甘え」も問題を複雑にする要因のひとつ。まだ今からでも遅く...

プランへ移動

福祉・介護 介護の現場から
高齢者の尊厳を考える

誰しも「誰かが看取ってくれる」「自分だけはボケない」といった他人事に思いがちですが、20年後には国民の4人に1人、50年後には3人に1人が65歳以上になる日本の将来。決して他人事ではありません。今一度...

プランへ移動

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.