森田ゆり
もりたゆり
エンパワメント・センター主宰 元 立命館大学客員教授
エンパワメント・センター主宰 元 立命館大学客員教授
米国と日本で、多様性人権啓発、子ども・女性への虐待防止専門職の養成に30年以上携わる。その間7年間はカリフォルニア大学主任研究員として、多様性、人種差別、性差別など人権問題の研修プログラムの開発と大学教職員への研修指導に当たる。1997年にエンパワメント・センターを設立。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | その他ビジネストピック |
---|---|---|
社会啓発 | 男女共同参画 |
関連記事
子どもと子育てに優しい社会「こどもまんなか社会」推進セミナー
少子化、子どもの貧困、ヤングケアラー、不十分な子育て支援など、子どもたちを巡る環境はより過酷なものとなっています。 子どもたちが社会的弱者となることなく、自分らしく幸せに成長でき、暮らせるように、社会全体で支えていくため...
プランへ移動【学校・PTA向け】子どもの人権を考える講演プラン
「いじめ」や体罰、不登校や親による虐待といった、子どもをめぐる人権問題は周囲の目につきにくいところで発生していることが多く、また被害者である子ども自身も、その被害を外部に訴えるだけの力が未完成であったり、身近に適切に相談...
プランへ移動DV・家庭内ハラスメントの防止のための講演プラン
夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等の女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。システムブレー...
プランへ移動森田ゆりのプロフィール
■職歴・経歴
メキシコ、アメリカに21年間在住し、平和運動、先住民族の運動に携わり、子どもの虐待、性暴力、家庭内暴力防止に関わる専門職の養成に尽力。1990年より、カリフォルニア大学アファーマティブ・アクション主任アナリストとして、差別問題、セクシュアル・ハラスメントなどの人権問題のプログラムを7年間指導。
1997年より日本に在住し、研修機関「エンパワメント・センター」を設立。
行政、企業、民間の依頼で、多様性、人権問題、虐待、DVなどをテーマに日本全国で精力的に研修・講演活動をしている。参加型研修プログラムの開発、及びそのトレーナー、ファシリテーター人材養成のパイオニア。
■受賞歴
第57回保健文化賞
産経児童文化賞
朝日ジャーナルノンフィクション大賞
2016年度 Youth Development Award
■主な著書
『トラウマと共に生きる―性暴力サバイバーと夫たち+回復の最前線』(築地書館)
『体罰と戦争―人類のふたつの不名誉な伝統』(かもがわ出版)
『虐待・親にもケアを―生きる力をとりもどす』(築地書館)
『子どもと暴力―子どもたちと語るために』(岩波書店)
『しつけと体罰―子どもの内なる力を育てる道すじ』(童話館出版)
『多様性トレーニングガイド』(解放出版)
『ドメスティック・バイオレンス―愛が暴力に変わるとき』(小学館)
『エンパワメントと人権―こころの力のみなもとへ』(部落解放・人権研究所)
『癒しのエンパワメント―性虐待からの回復ガイド』(築地書館)
他、英文と日本文著書多数
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 虐待・親にもケアを|(2018-06-08)
- しつけと体罰|(2013-04-01)
- あなたが守るあなたの心・あなたのからだ|(2019-09-01)
- エンパワメントと人権: こころの力のみなもとへ|(1998-04-01)
- 気持ちの本|(2019-09-20)
- 多様性とエンパワメント: 競争から共生へ・つながるいのち|(2024-03-22)
- 子どもへの性的虐待 (岩波新書)|(2008-10-21)
- 新・子どもの虐待: その権利が侵されるとき (岩波ブックレット NO. 625)|(2004-06-04)
- ドメスティック・バイオレンス愛が暴力に変わるとき(小学館文庫)|(2007-10-10)
- トラウマと共に生きる: 性暴力サバイバーと夫たち+回復の最前線|(2021-01-21)
業務外の講師への取次は対応しておりません。