()

  • HOME »
  • 小泉武夫 (K-4950)

小泉武夫 こいずみたけお

東京農業大学 名誉教授 農学博士

福島県の酒造家に生まれる。東京農業大学名誉教授。鹿児島大学、福島大学など複数の大学の客員教授を務める。食に関わる様々な活動を展開し、執筆や講演を通して発酵の魅力を広く伝えている。 専門的な内容も分かりやすく説き、食に関する意識が高まったと好評を得ている。

大学教授・研究者 実践者
教育・青少年育成 文化・教養
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

小泉武夫のプロフィール

■経歴
1943年福島県の酒造家に生まれる。
東京農業大学名誉教授。農学博士。専門は食文化論、発酵学、醸造学。
現在、鹿児島大学、福島大学、別府大学、石川県立大学、島根県立大学、宮城県立大学の客員教授、
発酵食品ソムリエ講座・発酵の学校 校長を務める。

■公職など
特定非営利活動法人発酵文化推進機構理事長
全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会長
「和食」文化保護・継承国民会議委員(農水省大臣官房)
食料自給率向上協議会会長(農水省大臣官房)など。

■著書
『食あれば楽あり』(日本経済新聞社)『発酵食品礼讃』(文春新書)、『食と日本人の知恵』(岩波現代文庫)、『食の世界遺産』(講談社)、『江戸の健康食』(河出書房新社)、『醬油・味噌・酢はすごい』(中公新書)、『超能力微生物』(文春新書)、『漬け物大全』(講談社学術文庫)、『灰と日本人』(中公文庫)、『「発酵食品」の奇跡』(文藝春秋)、『我が山河福島への憧憬』(福島民報社)、『日本酒の世界』(講談社学術文庫)、『世界一くさい食べもの』(ちくまQブックス)、『肝を喰う』(東京堂出版)、『北海道を味わう』(中公新書)、『発酵食品と戦争』(文春新書)
小説『夕焼け小焼けで陽が昇る』(講談社文庫)、『猟師の肉は腐らない』(新潮社)、『幻の料亭・日本橋「百川」黒船をした江戸料理』(新潮社)、『食いしん坊発明家』(新潮社)、『魚は粗がいちばん旨い』(新潮文庫)『熊の肉には飴があう』(ちくま文庫)など単著は150冊を超える。
現在、新聞への連載執筆
『食あれば楽あり』(日本経済新聞) 現在30年間にわたり連続掲載中。
『ふくしま食紀行(福島民報)

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
平成28年度食育講演会

<受講者への貢献> 受講者の感想から、知識の習得ができ今後の行動へのき….

愛知県 官公庁

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講演タイトル例

教育・青少年育成 ハツラツ元気を作る“食”の知恵

「食みだれて心うしなう」 ファーストフードからスローフードへ あなたの食生活を見直してみませんか? ・スローフード ・日本の風土が生んだ食文化 ・発酵食品は優良食品 ・水の大切さ ・食の堕落と日本人 ...

プランへ移動

文化・教養 いのちはぐくむ農と食

今、日本の農業は大きな転換期に来ている。食料自給率を大幅に上げ、TTPにも対応しながら、農家の所得を倍増するにはどうしたらよいかを語る。 一方、日本人の食生活は和食から離れてアングロサクソンの食へと変...

プランへ移動

教育・青少年育成 「真の食育とは何か」

微生物の神秘

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.