樋口 強 ひぐちつよし
いのちの落語家・作家

企業人として新規事業立ち上げの最前線にいた43歳の時に、生存率の低い悪性肺がんを患うが克服。現在、後遺症と闘いながら「いのちの大切さとありがたさ」「家族への愛」「普通のことが普通に出来る喜び」などをテーマに、全国各地を講演。講演と落語をセットにした講演会が評判を呼んでいる。
樋口 強のプロフィール
■職歴・経歴
1952年 兵庫県生まれ
1975年 新潟大学法学科卒業後、東レ株式会社に入社
1996年 新規事業立ち上げの最前線にいたなか、43歳で悪性度が高く生存率が極めて低い肺小細胞
がんを発症。
2001年 術後5年を機に毎年、全国のがんの人と家族だけを招待した「いのちに感謝の落語独演会」開催
2005年 東レ株式会社を退職し、執筆活動と「いのちの落語講演会」を各地で開催し、現在に至る。
術後5年を機に始めた「いのちに感謝の落語独演会」を毎年実施。年ごとに新ネタを盛り込みいのちの落語「病院日記」が大きな反響を呼んでいる。東レ株式会社を退職後、現在は執筆活動の傍ら、「笑いは最高の抗がん剤」「生き方は自分で決める」「生きているだけで金メダル」などのテーマで、落語と語りをセットにしたと独自のスタイルの「いのちの落語講演会」を、各地で開催している。
このような活動は、新聞紙面やTV等、多数のメディアで取り上げられ、2011年1月には、社会に感動を与えた市民に贈られる「シチズン・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
■著書
『今だからこそ、良寛』(考古堂書店/2014年)
『掴みとるいのち』(春陽堂書店刊/2011年)
『笑いの海に飛び込めば、生きている手掛かりが見つかる』(KKロングセラーズ刊/2011年)
『あなた、最近笑えてますか』(日本経済新聞出版社刊/2009年)
『生きているだけで金メダル』(春陽堂書店刊/2007年)
『つかむ勇気手放す勇気』(春陽堂書店刊/2006年)
『いのちの落語』(文藝春秋刊/2006年)
講演タイトル例
メンタルヘルス
いのちの落語
~笑いは最高の抗がん剤~
◎3年生存率5%という厳しいがんと出会い乗り越えてきた体験と落語の経験を基に、実例や笑いの実習を交え伝えていきます。 ・笑いは最高の抗がん剤 ・家族の絆によって自分の生き方は自分で決める ・普通のこ...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 魂のさけび|(2021-09-29)
- 掴みとるいのち|(2011-10-01)
- がんでも働きたい|(2019-03-27)
- 今だからこそ、良寛|(2014-03-07)
- 笑いの海に飛び込めば、生きる手掛かりが見つかる|(2012-01-01)
- 生きてるだけで金メダル|(2007-10-01)
- つかむ勇気 手放す勇気|(2006-09-01)
- 津波もがんも笑いで越えて いのちの落語家が追った3.11|(2016-02-18)
- 【落語DVD】 落語良寛ものがたり (<DVD>)|(2015-06-13)
- いのちの落語|(2005-01-28)