()

  • HOME »
  • 岡崎あや (K-8581)

岡崎あや おかざきあや

心と身体のリハビリ心理カウンセラー

転落事故により、障がいを持つことに。生活は一転するも、命の大切さを実感し、同時に「生き抜くこと」の難しさも痛感。その経験を基に、同じ境遇の方やそのご家族のカウンセリング・コーチングを行う。また、医療関係者や健常者とのコミュニケーション術など、当事者の立場からメッセージを発信中。

医療・福祉関係者
人権・平和 その他実務スキル コミュニケーション 医療・福祉実務 メンタルヘルス
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

岡崎あやのプロフィール

■経歴
2008年 ゴルフ練習場の3階(ビルの4階相当)から転落し、約100箇所を骨折。「寝たきりか、良くて車椅子」と宣告を受ける。リハビリを開始後、動かない左半身に自暴自棄になるが、自分で自分をコーチングする「セルフコーチング」を行い、2年の時を経て歩行器具を使用して自力歩行が可能になる。
しかし、その後も障がいが残り、後遺症に悩まされる日々。そんな中、「岡﨑さんはどうして歩けるようになったんですか?」と相談を受ける機会が増え、自身の経験を語るうちに、当事者や家族の心を一歩でも前に進めてあげることができればと、一念発起してカウンセラーの日本とアメリカの資格を取得。
現在は、自暴自棄になりがちな患者様や、どう接してよいのか困惑してしまうご家族に向けたカウンセリング・コーチングを実施。「当事者の気持ちが痛いほどわかるが故のカウンセリング・コーチング」に定評がある。また、患者と医療を結ぶ架け橋になれればと、医療関係者様に向けたセミナーも好評。
自身がこれまで経験した障がい者偏見を基に、教育現場などで人権に関する講演活動も行っている。

■活動
・障がいを持つと、女性の場合は特に“おしゃれ度”が著しく低下する。障がいを持った人が使える「おしゃれで可愛いグッズ」が極端に少ないと分析し、「障がいがあったっておしゃれがしたいプロジェクト」を立ち上げる。障がいを持った人もおしゃれで機能的なものを身付けて、社会に参加できるよう、情報の発信・企画・製作・販売を行う。。
・高齢者と身体障がい者は共通点が多い。一度「心地いい」と感じた所にはかなりの確率でリピート客となることから、「高齢者・障がい者が行きたくなる場所」の提案にも携わる。

■著書
『リハビリ患者を支える人のための本』(同文舘出版・2014年)
「治りたい!」という気持ちにさせるノウハウを紹介。医療関係者・介護関係で好評を得ている。

■資格
・日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
・公益財団法人関西カウンセリンク協会カウンセリングコース終了
・(財)生涯学習開発財団認定コーチ
・日本ラブセービング協会マスターラブセーバー
・TCカラーセラピスト

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
JA高齢者福祉事業

<受講者への貢献> 貴重な実体験に基づいて話をされているので受講者は関….

静岡県 医療・福祉

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講演タイトル例

人権・平和 伝えたいことがちゃんと伝わっていますか?
障がいを持った事で得られたコミュニケーション術

あいまいなことばで会話が成立しているという現実。なにがあいまいな言葉なのかも分からない。 障がいを持つたことで不自由なことが多く発生する。ストレスにしない為にも“何をどうしたいのか”“どうして欲しいの...

プランへ移動

その他実務スキル 自分に負けない!心のリハビリコーチング

今の社会の中では、身体の傷は病院に行って治すのに、心の傷は後回し。傷ついた心もケアは必要である。 今の日本では、心のケア=診療内科 と考えられがちであるが、コーチングのスキルを使い、自分でケアしていく...

プランへ移動

コミュニケーション 障がい者とはなしてみよう

「障がい者」とのかかわり方を中心に、何を考え党感じているのかをお伝えし、障がい者にもそれぞれ個性があり、先天性・後天性にも違いがあるのだということなど楽しく学んでほしい。 私は年2008年に、ゴルフ場...

プランへ移動

コミュニケーション 寝たきり宣告から復活したリハビリコーチが教える!
チームメンバー・患者さんと話がはずむコミュニケーション術

医療の現場でコーチングを取り入れること、それによってチーム内・対患者のコミュニケーションを円滑に図ることが可能であると考えています。それらはコーチングによって私自身が立ち直ることが出来た患者の一人であ...

プランへ移動

医療・福祉実務 ある日突然、ご家族が患者(要介護者)となって
どう接していいか困惑しているご家族のコミュニケーション術

コーチングには幅の広いノウハウがありますが、特に治療やリハビリの過程で知っておくとよい方法についてこのセミナーを通じて紹介致します。そして、ご家族が「支えずにはいられない」という思いを行動に移せるよう...

プランへ移動

コミュニケーション 寝たきり宣告から回復したリハビリコーチが語る!
患者さんと話がはずむコミュニケーション

医師、看護師、栄養士、理学療法士・・・医療では患者と深くかかわる多くの職種があります。そこではチーム医療やNST(栄養サポートチーム)の浸透に伴い、お互いに深く連携することを求められてきています。それ...

プランへ移動

メンタルヘルス 大切な人をつなぐ、諦めない心 寝たきり宣告からの復活

何事も、諦めたところで全ては終ってしまう。 しかし常に“諦めない心”を強く持ち、前に向かって進んでいくことは大人でも難しい。だのにお子さんには、いつも良いパフォーマンスを求めてしまいがちです。これはお...

プランへ移動

メンタルヘルス ご家族がある日突然大怪我や大病に…患者とのコミュニケーションの取り方で治り方は数段変わる法 「家族があきらめたときが終わる時」

ご家族がある日突然病気や怪我に見舞われることは誰にでもおこりうることです。そんなことが起こってしまった時、どうして良いかは誰も教えてくれません。自分の怪我の大きさに将来を悲観して心を閉ざしてしまう患者...

プランへ移動

医療・福祉実務 長期入院・長期リハビリ・長期治療の体験しているカウンセラーが伝える
「治療やリハビリへで、患者が「治りたい」えお思わせる、コミュニケーション」

「寝たきりか、良くて車椅子」と宣告されながら、医療関係者の方のお力を支えに、障がいは残りましたが、自力歩行できるまでになったなりました。その携わって下ささった方々の辞令や行動、そして嬉しかったこと、嫌...

プランへ移動

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.