ソフトスキルの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
山下勝巳
やましたかつみ
株式会社山勝ライブラリ代表 介護支援専門員
大阪出身の39歳。介護福祉士、主任介護支援専門員(ケアマネジャー)。介護保険制度の始まる前から介護に従事し、現場介護から運営管理、施設経営まで経験。お年寄りの欲を掻き立てるケアを信条に、介護コンサルタントと人材育成、ケアマネジャーを行う。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
曽根原秀典
そねはらひでのり
人材育成コンサルタント
エニアグラムを活用した、本質的な自己成長を支援するメンタル・コーチビジネスコーチ、コミュニケーション力向上研修・講演講師として活躍。ミスコミュニケーションにおけるストレスの軽減、良質なコミュニケーションへの改善、自己の強みを活かし本質的な自己成長の支援をライフワークとしている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
荒川泰子
あらかわやすこ
パーソナルブランディングコンサルタント
全日本空輸にて国内、国際線共に乗務。その後ロンドン大学(文化人類学修士号取得)。帰国後ダイヤモンドサロン勤務を経て、独立。現在はパーソナルブランディングコンサルタントとして、ファッション、マナー、立 ち居振る舞い、禅の思想を取り入れた内面のカウンセリング等、トータルで指導。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
田岡英明
たおかひであき
株式会社働きがい創造研究所 取締役社長 株式会社FeelWorks 専属講師、エグゼクティブコンサルタント
元アステラス製薬の営業マンとしての現場感を持った講師として、株式会社FeelWorsの専属講師として多くの企業で新入社員から管理職までの研修を展開。明るい職場を作り、前向き人事を育てるプロフェッショナル。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 経営哲学 |
---|
伊田武志
いだたけし
2020東京オリンピック 女子ボクシング日本代表コーチ 株式会社クリエイティブサポート 代表取締役社長 日本オリンピック委員会強化スタッフ
1989年飲食店創業、2006年よりボクシングジム含むフィットネスやリハビリ施設、学習塾の多店舗を展開。2020東京五輪女子ボクシング金メダリスト入江聖奈選手は幼少期より指導。日本ボクシング連盟女子強化委員長、オリンピック強化スタッフ等、実績豊富。選手・指導者育成やメンタルケアなど幅広く活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 教育・青少年育成 |
---|
赤川良二
あかがわりょうじ
ゲームプロデューサー サクセスアドバイザー/作家
CBSソニー入社後、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント発足年に入社。任天堂一人勝ちのゲーム機業界の中、ゼロから10年で世界No1に。初期プレイステーション代表作「アークザラッド」シリーズ他多数を手掛ける。独立後、ゲームプロデュースの傍ら、執筆・講演活動も行っている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 意識改革、 コミュニケーション |
---|
宇井克己
ういかつみ
組織変革コンサルタント
(株)CKD在勤中、トヨタ自動車英国工場立ち上げ支援と現地代理店営業マンの教育担当、海外事業部欧米地区マーケティング担当を経て、(社)中部産業連盟に転職。2002年経営コンサルタントとして独立。著書『結果を出し続けるチームは会議で何を話し合っているか』はビジネス部門1位獲得。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング |
---|
工藤由美
くどうゆみ
元大分放送アナウンサー
大分放送アナウンサーとして24年間勤務。2012年に独立し、フリーアナウンサーとして活躍。また、マナー・話し方を中心とした印象コーディネーター、話し方・朗読講師、各種講演講師、企業コンサルタント、プロデューサーとして活躍。野菜ソムリエの資格も持つ。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 文化・教養 |
---|
小島敦子
こじまあつこ
プレシャスパートナー代表 組織開発コンサルタント
全日空で培った接客経験と人材育成のノウハウを活かし、現在は組織開発コンサルタントとして活躍。チームビルディング、NLP、コーチングを用いた研修は2000回以上の実績。中小企業の経営者と従業員の双方をサポートし、組織の成長と業績向上を支援している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 人材・組織マネジメント |
---|
泉谷史郎
いずみやしろう
キャリアコンサルタント 1on1ミーティング コンサルタント 凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業本部 管理職
1989年凸版印刷(株)入社。金融機関、大手流通企業・スポーツクラブ販促全般を担当。2011年営業部長職。当時のマネジメントの失敗経験から、1on1ミーティングを組織マネジメントに導入。1on1効果(離職者の減少、営業アイデアの進化、現場感覚の共有化、組織変革など)絶大、社内外講師としても活躍中。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
桂 文喬
かつらぶんきょう
上方落語協会理事 環境省3R推進マイスター
「笑える・学べる・楽しめる」講演をモットーに笑いが絶えず、時間の経つのを忘れてしまう程楽しい講演ですが、ただそれだけではなく、講演の主旨をわかりやすくそして切り口を変えて、皆様の納得いく講演をして人気を博しています。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 健康、 環境問題、 安全管理・労働災害、 人権・平和 |
---|
中野友加里
なかのゆかり
元 フィギュアスケート選手 スポーツコメンテーター
早大大学院人間科学研究科修了。フィギュアスケート選手として、世界で3人目となるトリプルアクセルに 成功。スピンを得意とし「世界一のドーナツスピン」と国際的にも高い評価を受けた。2010年引退後、フジテレビ入社。スポーツ局で活躍後19年退社。現在はスポーツコメンテーターとして幅広く活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 モチベーション、 健康 |
---|
中内佑香
なかうちゆか
交流分析士インストラクター ハピネスマインドアテンダント
セレブな読者モデルから一転、時給900円の居酒屋のアルバイトで生活を支えるどん底の日々。人生に絶望する中で「交流分析」と出会い、マインドが一変すると共に人生も好転。「自分と未来は変えられる」の交流分析の学びを1人でも多くの方に伝えるべく講師として日々精力的に活動している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 意識改革 |
---|
アンドリュー・マコーミック
あんどりゅーまこーみっく
元 ラグビー日本代表キャプテン
ラグビー日本代表の“初代外国人キャプテン”として、ラグビーW杯に出場。異文化を理解する“グローバルな感性”と“卓越したリーダーシップ”で日本ラグビー界を牽引。指導者としてもトップリーグのチームから大学のチームまで指導し、その豊富な経験を基に様々な世代に適した育成方針を伝授する。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 国際化・グローバル |
---|
荒川久美江
あらかわくみえ
クミエ・アラカワミュージカルClass主宰 結婚相談所Chez L'amour代表 ボイストレーナー、女優、婚活カウンセラー、モデル
東京藝大卒後、劇団四季入団。主演で活躍(13年間)、「ホリプロ」子役演技指導(6年間)等。その後「音声障害」や「突発性難聴」を患うが、独自の呼吸法や運動療法で完治。その経験を基に、美容や健康に役立つ呼吸法や開口、正しい姿勢、コミュニケーション力向上のための演技指導、講演を実施中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
岩谷聡徳
いわやあきのり
言葉や対話による、自己表現・他者理解および居場所づくりのコンサルタント 社会課題解決チーム VS?collective主宰 著述家
早稲田大学院修了。寺子屋運営、東京都歴史文化財団(芸術文化による社会支援フェロー)等を経て、芸術や対話を介しての社会課題解決[VS?collective]主宰。オルタナティブスペースや多分野協働チーム、SNSで培った知見の領域横断活用など幅広く活動中。学校や企業向け「探求学習」の講義も必聴。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント |
---|
鈴木博子
すずきひろこ
カウンセラー ユリアスコンサルタント 代表
専業主婦から一転、夫の不慮の事故により一家の大黒柱となる。秘書・社員教育講師を経て、現在、接遇・コミュニケーションスキル等の研修・講演を行うカウンセラーとして活躍。また、傾聴スキルを生かし、セクシュアルハラスメントの問題にも携わる。主宰する「聴き方教室」も各地で好評。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
佐治真紀
さじまき
ドキュメンタリー映画「わたしたちはふつうコンプレックス」 監督・プロデューサー 一般社団法人D&F 代表理事 もりりん’ず(有限会社 泉企画) 取締役社長
山一證券(退職半年後、同社は自主廃業)、大手ゼネコン(派遣切りを経験)を経て、起業(宅建業から旅行業へ転換)。その間、産後うつや息子の不登校などを経験し、多様性の根幹となる「ふつう」について探究するようになる。ドキュメンタリー映画制作、講演活動など多方面に活動の場を拡げている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 意識改革 |
---|
川口克己
かわぐちかつみ
手相アナリスト 風水鑑定士
サラリーマン時代に占いと出会い、その素晴らしさに惹かれ、占い教室を経て古都鎌倉にて占い店を開業。開運セミナーやレクレーションイベントでは、、「わかりやすかった」「元気をもらった」と賞賛の声も多い。穏やかな雰囲気と包み込むような話し方が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 ライフプラン、 モチベーション |
---|
園田雅江
そのだまさえ
就活コンシェルジュ、人事コンサルタント
青山学院大学文学部日本文学科卒業後、外資系企業数社で、管理部門を経験。その後、社会保険労務士として独立開業。企業の社員研修(キャリア、コミュニケーション)採用支援、大学生の就職支援、キャリア教育、親向けの就活カウンセリングなど、幅広く活躍。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 コミュニケーション |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。