ソフトスキルの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
大江 弘
おおえひろし
ハリウッド大学院大学客員教授 全国PHP友の会顧問 親学高知 講師
PHP研究所にて松下幸之助の思想を研究。経営者を中心に人財教育に取組む。総理大臣の諮問機関へ出向、審議会運営に携わる。親学推進協会設立に参画。幼保園、学校等で親・保護者のための啓発活動を推進。国内外の経営者団体、企業、大学向けの講演会で幅広く活躍。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 ワークライフバランス、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 経営哲学、 リーダーシップ、 時局・経済 |
---|
夏目えみ
なつめえみ
人材育成コンサルタント メンタルトレーナー
大和証券(名誉会長・監査役秘書)、客室乗務員(ANA・JAL)を経て、専門学校講師に。2010年に研修講師として独立。メンタル系研修企画・講師、コミュニケーション講師として年間200本登壇。問題解決スキルの提供、意識・行動変化の促進、記憶に残る・活力を与えるライブ感溢れる研修スタイルが好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 モチベーション |
---|
落合啓士
おちあいひろし
ONE CLIP所属タレント 松本山雅B.F.C.監督 メンタルトレーナー
小1でサッカーを始めるが小4で眼の難病を発症。26歳から2020年引退までの15年間、ブラインドサッカー日本代表の中心選手としてプレイ(13~15年日本代表キャプテン)。現在、視覚障害者の可能性を広げる活動や松本山雅B.F.C.日本初の全盲監督として活躍中。著書『日本の10番背負いました』。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人権・平和 |
---|
石川直宏
いしかわなおひろ
元サッカー日本代表 FC東京 クラブコミュニケーター
サッカー日本代表として活躍。現役時代はF・マリノス、FC東京に所属。03年Jリーグ優秀選手賞・フェアプレイ個人賞受賞、09年Jリーグベストイレブン受賞他。2003年東アジア選手権2003決勝大会で日本代表に初選出され、その後も代表歴多数。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
白田直也
しらたなおや
米国Star's egde社認定アバターマスター(意識<メンタル・心>を管理するための最先端のプログラム) 音楽プログラムApollon主宰・メイン講師
心理的安全性の高い職場(組織・風土)づくりに注力。個々のモチベーション向上や生産性向上・離職率低下、チームワークの向上に貢献する。自身も楽天で営業新人賞を獲ったビジネス経験とNPO経営の経験を経て、アート性を駆使したコミュニケーションを使い全く新しいアプローチで問題解決をする。
属性 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
畠山仁美
はたけやまひとみ
所作・礼儀作法専門スクール 【仁礼塾-所作ホスピタリティ研究所- 】代表
【やり方よりも在り方】をモットーに、形だけではない礼儀作法の魅力を伝える所作・礼儀作法講師。ノウハウだけではなく、作法の背景にある「理由」を丁寧に掘り下げることで気づきを促し、主体的に思いやりを持って行動できるよう指導する講座内容が好評を得ている。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
岩本好之
いわもとよしゆき
人材育成・問題解決コンサルタント NLPマスタープラクティショナー
GE社でシックスシグマ手法による問題解決のエキスパートとして、多数のプロジェクト指導と人材育成に携わる。また、コンサルタントとしても多様な企業を支援。さらに心理学やNLPにも精通し、年間1,000人を超える研修実績を持つ。参加者からは「頭と心に響く講師」として高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
森脇浩司
もりわきひろし
野球評論家 オリックス・バファローズ元監督
1978年のドラフト2位で近鉄に入団。その後、広島カープを経て南海に移籍。安定した守備力でユーティリティプレイヤーとして活躍。1996年現役引退後は、ダイエー/ソフトバンクのコーチ、王貞治監督監督代行としても活躍。2013年オリックスの監督を経て、現在は野球評論家として活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 モチベーション |
---|
松井みさき
まついみさき
写真映像作家(映画監督・写真家) セルフブランディング・コンサルタント
会社員経験を経て、写真家を目指しニューヨークへ渡り、映画監督に。アート・スクールを卒業することなく独自の道を追求。すべての作品を通して共通のテーマ「no moment without hope」を持ち、人々に希望を思い起こさせることを使命としている。 現在、主に東京で活動中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
増田雅昭
ますだまさあき
気象予報士
横浜国立大学在学中に気象予報士を取得。TBSテレビ・ラジオ気象キャスターとして活躍。企業研修、一般市民向け講演・トークイベント、消防防災講演、学校での児童・生徒向け講演・お天気教室など多数。 テレビ朝日「ニュースステーション」(1999年~2000年)、TBSテレビ「THE TIME,」などに出演。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
多村仁志
たむらひとし
元プロ野球選手、スポーツコメンテーター
横浜高から94年ドラフト4位で横浜に入団。04年に球団史上初の40本塁打、05年も2年連続打率3割、30本塁打を達成した。06年の第1回WBCで世界一に貢献。ソフトバンクに移籍し、10年にリーグ優勝。DeNA、中日を経て16年限りで現役引退。現在は野球解説者を中心に活動。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 リーダーシップ |
---|
野口寿浩
のぐちとしひろ
元 プロ野球選手 野球解説者
1989年 ヤクルトに入団するも同期である古田敦也の壁に阻まれる。しかし野村克也監督の下で多くを学び、日本ハム移籍後はレギュラーを獲得。ビックバン打線の一角を担った。その後、移籍した阪神では星野、岡田と言った名将たちの下で経験を積み、現在は、その経験を活かし解説者として活躍している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション |
---|
横内由可
よこうちゆか
元器械体操選手 元クレー射撃選手 トップアスリート・コンシェルジュ
9歳で器械体操を始め、高2でインターハイ個人総合2位。同年、ドルトムント世界選手権で段違い平行棒新技D難度「ARAI」誕生。18歳でクレー射撃に転向し、2002年釜山アジア大会団体で銅メダル。現在、 トップアスリート・コンシェルジュ、パーソナルトレーナーなど幅広く活動中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
今浪隆博
いまなみたかひろ
元プロ野球選手
平安高で甲子園2度出場。明大を経て06年日本ハムに入団。14年ヤクルトへトレード移籍し、15年に打率・317でリーグ優勝に貢献。16年も得点圏打率・323と勝負強さを発揮したが、9月に甲状腺機能低下症を発症。17年に現役引退した。現在は講演活動、野球教室など精力的に活動している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 メンタルヘルス |
---|
桜華純子
おうかじゅんこ
脳腸セラピスト、健康・美容・心理カウンセラー サロン・ド・エンジェル・エンジェル 主宰 一般社団法人You-Do協会 理事
芸能活動、会社勤務を経て、美容と健康の世界へ。2009年「サロン・ド・エンジェル・エンジェル」をオープン。講演では、脳や腸のケアや人生をより豊かにするための秘訣など、心身の健康についてアドバイス。また、高齢者・児童養護施設ボランティア、アフリカでの雇用促進など社会活動のサポートも行っている。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 意識改革、 コミュニケーション |
---|
鳥居瑞生
とりいみずき
代表取締役 チアリーダー
同志社大卒後、UNIQLO(グローバル社員)を経て、プロスポーツチームチアリーダーとの活動両立の為、日本生命へ転職。入社直後からトップの成績を納め、最短で歩合給部署へ異動し、国内最年少MDRT会員に。2021年独立し現在2社経営。目標達成、営業スキル・収入UPなどの講演も好評。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
真田かずみ
さなだかずみ
フリーアナウンサー
NHKキャスターや養護教諭の経験を持つフリーアナウンサー。メディア出演や司会、話し方・発声講座の講師など幅広く活動中。オーラルフレイルの予防啓発を行う全国唯一のアナウンサーとして、口腔体操と発声法を組み合わせたオリジナルプログラムで「いつまでも自分らしく生きる」ための健康づくりを支援。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション |
---|
宮崎奈穂子
みやざきなほこ
アーティスト
大学在学中より路上ライブをスタート。卒業後は就職を選択せず、年間300日以上の路上ライブを実行。5年間でCD8万枚を手売り販売。念願の夢であった「日本武道館単独公演」を5年後に実現。路上ライブから武道館単独ライブの夢を見事に叶えた実体験の講演は感動と元気を与える。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人権・平和、 男女共同参画 |
---|
降旗今朝広
ふるはたけさひろ
ラッピングコーディネーター
贈り手の気持ちを伝えるラッピングについて指導するコーディネータ ー。1950年生まれ。1973年、法政大学卒業。ラッピングショップ“ TUTUMU”を経営する一方、経済団体や企業、大学などのラッピング講座講師を務め、ラッピングに託す“まごこころ”の大切さを説く。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
神立尚紀
こうだちなおき
写真家・フォトジャーナリスト 東京工芸大学芸術学部非常勤講師
写真週刊誌での、おそらく誰よりも厳しい条件での現場取材と、200万部近い発行部数を誇った全盛期から一転しての逆風時代を経験。写真家としての仕事と共に、多くの戦争体験者を訪ね歩き、それぞれの歩んできた人生そのものに触れ、「日本の戦史」を発信する活動を続けるフォトジャーナリスト。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。