教育・青少年育成の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
森 茂 もりしげる
地域活力再生コンサルタント
国際経済斜め読み研究家

10年間の商工会経営指導員の経験を活かし、「活気ある街づくり」をテーマに地域活性化対策に尽力。ポイントを押さえた土地活用の方法から総合的な資産運用、事業承継、事業継続計画(BCP)など、実践まで踏み込んだ明日から役立つ内容について、要点をわかりやすく解説。時間厳守が好評です。
原 邦雄 はらくにお
株式会社スパイラルアップ 代表
一般財団法人ほめ育財団 代表

大手コンサルタント会社を経て、一般財団法人ほめ育財団を設立。脳科学・心理学をミックスした教育メソッドは国内外200社に導入され、幅広い層から好評を得ている。海外講演を含め年間200回以上の講演を行い、テレビ朝日「報道ステーション」などにも出演。2018年「東久邇宮文化褒賞」受賞。
松尾貴臣 まつおたかおみ
音楽活動家

長崎市出身。千葉大学大学院在学中CDデビュー。2007年より「資本主義から感動主義へ」をスローガンに、全国の病院や福祉施設を巡る「ホスピタルライブ」を開始。公演回数は2007年からの10年間で3000公演を超える。2012年「アイノコトバ」をメジャーリリース。
大石達也 おおいしたつや
脳力開発コンサルタント

限られた時間内で膨大な情報処理を可能にする“高品質速読法”を伝授する、脳力開発コンサルタント。25年にわたる研究・指導実績に基づき、独自の速読トレーニングメソッドを確立。必要な情報を収集し理解するコツを、対象者に合わせて解り易く指導する。
占部千代子 うらべちよこ
ポジティブ笑顔コンサルタント
コーチ・薬剤師/心理カウンセラー
タオルアート【たおるマジック】考案者

「ひらめき薬剤師・歩くパワースポット」。メディアで注目の、自身が考案、出版した「たおるマジック」を取り入れ、自己肯定感・コミュニケーション・モチベーションの、笑いがいっぱいのセミナーを教育、医療、行政等多方面で展開。NHK文化センター講師。リピート依頼も多がい。
伊藤敏雄 いとうとしお
学習・教育アドバイザー
All About学習・受験ガイド、教員向け研修会
「明日の教室」名古屋分校事務局長

「勉強はやる気とやり方で決まる!」がキャッチフレーズの学習・教育アドバイザー。心理学や行動科学に基づいた効果的な勉強のやり方を、小学生から高校生までの全教科で指導。5000人以上の高校生や保護者に学習メソッドやモチベーションアップ講座など
夏目祭子 なつめまつりこ
作家
カウンセラー
心身機能研究家

①「大人が学び直す真実の性の語り部」②《腸脳快感アンチダイエット》提唱者。愛と性、過食とダイエットに悩む全国の男女を直接指導。著書はその分野のバイブル的なロングヒットセラーとして愛され続けている。ユニークな指導内容で「人生観がガラリと変わった」「目からウロコ」と大きな感動を呼ぶ。
稲垣美幸 いながきみゆき
キャリア教育アドバイザー
日本実務能力開発協会 認定コーチ
中小企業専門 働き方改革アドバイザー

やる気育成コンサルタントとして、信頼関係を築き、自己肯定感を高め、やる気を育てるコミュニケーション研修を全国各地で新入社員研修、教員研修、教育講演等を行っています。座学だけでなく、実践練習も取り入れた参加型、体験型研修、講演が人気です。
坂本泰樹 さかもとやすき
空飛ぶドクター(登録商標)

日本で唯一の海外旅行に同行する「空飛ぶドクター(登録商標)」。また、日本旅行医学会の評議員としても活躍。上海の病院視察、ベルギーでの救急医療指導医の資格を取得。その経験を生かして、「海外旅行と健康管理」についての啓蒙に尽力。日常の健康維持、体力づくり等も解りやすく指導・解説する。
堀田真奈 ほったまな
国家資格キャリアコンサルタント
両立支援コーディネーター

旅行会社の営業として約8年間勤務する中、女性が結婚して働き続けることの難しさを痛感。自身の育児と仕事の両立経験から、現在はキャリアコンサルタントとして、「仕事と生活の両方を楽しみ成果(喜び)を出す」「人と企業のよりよい関係創り」を理念として活動。NPO法人ワークライフ・コラボ代表理事。
村井美月 むらいみづき
一般社団法人日本栄養睡眠改善協会 代表理事
食・健康・医療コンサルタント(人材育成・教育(塾・学校)・就職)

女子栄養大学大学院修了。医化学研究室にて、睡眠とうつ、食生活、遺伝子多型との関連を研究。睡眠改善、認知行動療法を学び、それらをタイアップさせた食生活改善を研究、提唱。栄養・健康に関するコンテンツの企画・制作・著作多数。また、食生活・睡眠リズム改善をテーマとした講演も好評を得ている。
竹内義博 たけうちよしひろ
(一社) ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員
(一財)インターネット協会 インターネット利用アドバイザー

娘のネット問題の経験から関心を持ち、情報モラル教育について研究している。eネットキャラバン認定講師(総務省等)、京都府警察ネット安心アドバイザー等として、スマートフォン等でのネットトラブル、ネット依存等について、行政機関、教員、保護者や児童生徒を対象に啓発講演活動を行っている。
高柳静江 たかやなぎしずえ
新家庭教育協会 理事
母親・父親心理学訓練講座講師

新家庭教育協会初代理事長の故・山崎房一氏に師事し、現在は新家庭教育協会理事を務め、「母親心理学訓練講座」「父親心理学訓練講座」講師を継続中。自身の体験に基づく講義は、子育てや生き方に悩む多くの人たちの支持を集めている。また、全国での講演、カウンセリング、テレビ出演等でも活躍中。
島田直明 しまだなおあき
移動動物園ZOOKISS園長

埼玉県の東武動物園で19年間、野生動物の飼育・調教を手がけた後、2000年に移動動物園ZOOKISSを設立。動物を連れて学校を訪問する動物コンサルタントとしても活躍。人間と動物とのふれあいを通して子どもたちの教育と環境問題に取り組んでいる。常に動物と人間の接点にいる動物飼育家。
善ちゃん ぜんちゃん
サイエンスクリエーター&パフォーマー
有限会社かがくの会社 代表取締役

第一に「笑えて楽しい」、第二に「驚く」をモットーに、身近なモノを使った実験や善ちゃんならではの仕掛け(実験装置)を駆使したサイエンスショーを展開。記憶に残るインパクトがあって安全に楽しめる本格的なサイエンスショーは、子どもから大人まで大満足間違いなし!楽しい科学体験をしてみませんか?
加納寛子 かのうひろこ
山形大学 基盤教育院 准教授

スマホ・SNS等の不適切な使い方により、ネットいじめや不適切な画像のUP等々、現代的な青少年の問題の分析と指導法に関する研究に取り組んでいる。著書『いじめサインの見抜き方』『ケータイ不安 子どもをリスクから守る15の知恵』など多数。
杉 良太郎 すぎりょうたろう
俳優・歌手

芸能界デビュー前より、刑務所慰問など献身的な福祉活動を続ける。日本とベトナムの両国より特別大使を委嘱されるなど、長年にわたり海外との文化交流や日本の文化振興の活動を行い、世界平和と豊かな社会づくりに尽力。現在、法務省・特別矯正監、厚生労働省・健康行政特別参与を務める。
高嶋紀子 たかしまのりこ
ジャーナリスト
ウィメンズメッセージズ(国際女性誌)編集長
介護保険オンブズマン・前大学講師

68カ国、215都市を廻る。1995年北京女性会議、2000年NY女性会議などで、国連よりジャーナリスト認定を受ける。講演取材テーマは、国際時事・危機管理・ワークライフバランス・終活・少子化問題など多岐にわたる。NHK・TBS・朝日放送など、テレビ・ラジオ出演多数。
小坂明子 こさかあきこ
歌手、音楽家

歴史的ヒットとなった「あなた」でシンガーソングライターとしてデビュー。200万枚を売り上げ、今なお歌い継がれている。その後、作詞家・作曲家・編曲家としても揺るぎない地位を確立。携わった曲数は2000曲を超える。現在、ライブやコンサート活動等も積極的に行っている。
大西正泰 おおにしまさひろ
地域再生コンサルタント
一般社団法人ソシオデザイン 理事

「不景気だから逆転できる」をキャッチコピーに、新規事業やお客様の視点に立った商品企画を得意とする起業家育成・地域再生のスペシャリスト。漫談のような話術に加え、ワクワクやジーンと胸に響く感動のある講演がモットー。2018年 中小企業庁「創業機運醸成賞」受賞。香川大学、吉備国際大学講師。