人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
コント山口君と竹田君
こんとやまぐちくんとたけだくん
お笑いコンビ
お笑いスター誕生(NTV・1984年)で初出場優勝デビュー。ゴールデンアロー新人賞(1984年)日本放送演芸大賞最優秀ホープ賞(1984年)花王名人大賞(1985年・1986年)等を受賞。2人のコントは今尚健在で日々進化を続け、全国に名を馳せるコントグループとして、関東筆頭のポジションを築いている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル、 健康、 メンタルヘルス |
---|
菊間千乃
きくまゆきの
弁護士
東京都生まれ。弁護士法人松尾綜合法律事務所代表弁護士。早稲田大学法学部卒、元フジテレビアナウンサー。仕事と並行して、夜間のロースクールに通い、弁護士に転身。紛争解決、一般企業法務、コーポレートガバナンス等の分野を中心に幅広く手がけている。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
---|
藤井 聡
ふじいさとし
京都大学大学院工学研究科教授 京都大学レジリエンス実践ユニット長
京都大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。専門は、都市計画、国土計画、経済政策等の公共政策論および実践的人文社会科学研究。2012年から2018年まで、内閣官房参与も務めた。 著書に、『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか』(ポプラ社 2021年)など多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 地域活性 |
---|
佐藤政樹
さとうまさき
劇団四季 元 主役の感動創造トレーナー
劇団四季の主役を経験し、営業で500人中2位の成績を残した表現のプロ。俳優・営業ともにトップを経験し、理論に裏付けられた「人を感動させるコミュニケーションの極意」は「成果に直結する」と好評。歌あり、踊りありで楽しく学べる講演構成も人気。
属性 | タレント・芸能関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 健康、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 営業・販売・マーケティング、 顧客満足・クレーム対応、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 安全管理・労働災害 |
---|
藤井純一
ふじいじゅんいち
株式会社ホットファクトリー取締役 立命館大学 スポーツ健康科学部 客員教授 元 株式会社北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長
プロ野球とJリーグの社長を務めた唯一の人物として知られ、“ミスター・スポーツビジネス”の異名をもつ、国内スポーツビジネス界の第一人者。2006年北海道日本ハムファイターズ社長就任の年、日本一という成績面だけでなく、経営の黒字転換、本拠移転からの地域密着という難しいミッションを成功させる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 モチベーション、 意識改革 |
---|
桂 ひな太郎
かつらひなたろう
落語家
1977年に三代目古今亭志ん朝に入門。88年「NHK新人演芸コンクール」最優秀賞受賞。93年に真打昇進。師匠志ん朝が他界後、師匠の友人であった九代目 桂文楽門下となる。古典落語の他、「成年後見落語」「笑顔相続落語」でも全国をまわっている。落語界初の相続診断士。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
入江聖奈
いりえせな
東京五輪2020 ボクシング女子フェザー級金メダリスト
女子ボクシング&鳥取県出身者で初の金メダリスト。試合の戦略を全て「カエル」で例えたことから、メディアでも大きく取り上げられる。2022年で競技引退。2023年日体大卒業後は、東京農業工業大学大学院へ進学。講演では、これまでの経験を基に目標達成に対する行動と思考法などを伝える。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
竹中平蔵
たけなかへいぞう
慶應義塾大学名誉教授
小泉内閣の経済財政担当大臣就任を皮切りに、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣等を歴任。2006年参議院議員を辞職し政界を引退。公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、SBIホールディングス㈱独立社外取締役、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事など
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
米澤好史
よねざわよしふみ
和歌山大学教育学部 心理学教室 教授 学校心理士スーパーバイザー・ガイダンスカウンセラー 臨床発達心理士スーパーバイザー・上級教育カウンセラー
学校教育・学習指導・発達支援・青少年育成・子育て等に関する講演を多数開催。教育現場だけでなくNPO団体や地域との連携を通し、こどもの特性理解とその支援(愛着障害・発達障害等)のコンサルテーション、学習支援、発達支援、いじめ問題支援等、多岐にわたり活動している。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 防災・防犯 |
---|
桑山 元
くわやまげん
コミュニケーション講師 お笑い芸人 俳優
早大卒後、損保ジャパン(法人営業)を経て『ザ・ニュースペーパー』に所属(19年間)。テレビ番組のリポーターやコメンテーターとしても活躍し、一貫して「ニュース報道をわかりやすく面白く伝えること」に取り組む。2022年退団。【ビジネス感覚×エンターテイメント性】の最強講師として多方面からひっぱりだこ。
属性 | タレント・芸能関係者 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
橋谷能理子
はしたにのりこ
フリーアナウンサー 東京女子大学非常勤講師 日本語教師
長年、報道番組に携わってきた経験を活かし、母校の東京女子大学などで教鞭を執る。2016年にはコミュニケーションに関する著書『伝わる力』(プレジデント社)を出版。また、音声メディアVoicyの「橋谷能理子のニュースなつぶやき」チャンネルでは、ニュースについての独自の視点を毎週配信中。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 文化・教養、 健康 |
---|
朝原宣治
あさはらのぶはる
北京オリンピック 銀メダリスト
男子陸上短距離界のスプリンターとして、男子100mを世界レベルに引き上げたパイオニア。2008年の北京オリンピックでは、4×100mリレーで悲願の銀メダルを獲得。その姿は人々に夢と感動を与えた。現在は後進の育成に力を注ぐ傍ら、「スポーツを通じた健康力の高いまちづくり」活動を推進している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
森末慎二
もりすえしんじ
ロサンゼルスオリンピック 鉄棒金メダリスト
1984年ロサンゼルスオリンピック 鉄棒で満点の金メダル、跳馬で銀メダル、団体で銅メダルを獲得。引退後は、後進の育成のため指導を行う傍ら、スポーツキャスター 、タレントとして活動。講演では、メダル獲得までの道のり、夢と目標の違いなど、人生論、教育論などを軽快なトークを繰り広げる。
属性 | タレント・芸能関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
矢野燿大
やのあきひろ
元 プロ野球選手 元 阪神タイガース監督
1990年 ドラフト2位で中日ドラゴンズ入団。その後、阪神タイガースに移籍し正捕手として活躍。引退後は、阪神のコーチ、二軍監督を経て、2019年から22年まで一軍監督を務めた。講演では、野球から学んだチャレンジ精神、リーダーシップ等を伝える。電動車椅子の支援など社会貢献にも取り組んでいる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
鳥原久資
とりはらひさし
株式会社マルワ 代表取締役社長
愛知教育大卒後、小学校、中学校教諭を経て、株式会社丸和印刷(現 株式会社マルワ)入社、1998年代表取締役社長に就任。経営理念は「人がつどい社会に発信する会社」。SDGsの中小企業のモデルとの評価を得る。愛知県印刷工業組合理事長、全日本印刷工業組合連合会副会長など。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
ごぼう先生
ごぼうせんせい
株式会社GOBOU 代表取締役 大人のための体操のおにいさん
ごぼう先生の由来は、介護の「ご」予防の「ぼう」。全国各地、シニアを中心に健康体操を行う。認知症になった祖母の話など自身の体験を語りながら、イスに座ったままできる体操や、介護予防に必要なキーワードを交えて笑顔の講演をを行う。また、2022年 幼児~小学生向け【こどもたいいく】コンテンツ開始。
属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護 |
---|
楠木 建
くすのきけん
一橋ビジネススクール特任教授(PDS 寄付講座・競争戦略)
一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。著書『ストーリーとしての競争戦略―優れた戦略の条件』(東洋経済新報社)でビジネス書大賞(2011)を受賞。その他の著書に『逆・タイムマシン経営論』(共著、日経 BP、2020年)等。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
岡崎 勝
おかざきまさる
フリースクール「アーレの樹」 理事 『お・は(ジャパンマシニスト社)』 編集人 名古屋市小学校教員
愛知教育大学保健体育科卒業。小学校教員(40年以上)を経て、現在は一年生三クラスの支援と緊急ヘルパー教員。学校マガジン『おそい・はやい・ひくい・たかい』(ジャパンマシニスト社)編集人。『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』(同上)編集委員。近著『子どもってワケわからん!』『学校目線。』他多数。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
人見玲子
ひとみれいこ
株式会社コントレール 代表取締役、人材育成コンサルタント アンガーマネジメントコンサルタント (一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定)
航空業界で培った「接客マナー」や「クレーム対応」のマインドとスキル、金融業界で培った「ビジネスマナー」をベースに講演・研修を行う。豊富な体験談を交えた内容は「わかりやすく楽しい」「実践に役立つ」と好評。研修講師歴20年、登壇回数2,000回、受講者数2万5千人を超える。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。