人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
井下田久幸
いげたひさゆき
感動ITビジネス講師 ドルフィア株式会社 代表取締役
ITの先進的な話を、身近でわかり易い例えや事例で話すことに定評がある。アンケートでは「もっと話を聴きたい」と高評価。一般的な興味深い話の中に、自然な流れで依頼者の薦める製品やサービスを宣伝したりデモすることも可能。経営や自己啓発についても語る。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 経営哲学、 その他実務スキル、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 ワークライフバランス |
|---|
恒松伴典
つねまつとものり
conditioning studio VIVALUCK! 代表 作業療法士
医療・介護業界20年。脳科学ベースの人材育成法により離職率を大幅に改善。その後、脳の仕組み×コーチング・ティーチングの手法『脳チング』を考案。離職防止、ストレスマネジメント、アンガーマネジメント、人材育成の研修が好評。脳の仕組みを解説し、ワークライフバランス回復・維持を支援している。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 ワークライフバランス |
|---|
森 透匡
もりゆきまさ
一般社団法人 日本刑事技術協会 代表理事 社長の心のSP(組織改善コンサルタント)
約20年の刑事経験を基に、「ウソや人間心理の見抜き方」を主なテーマとし、大手企業、経営者団体、行政など全国180か所以上で講演や研修を行う。現場で培った事例中心の話は「おもしろい!」「また聞きたい!」とファンも多い。希少性も高く、受講者を飽きさせない話題、話術は一度体験したら癖になると好評。
| 属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 防災・防犯 |
|---|
吉永由紀子
よしながゆきこ
元 全日本空輸客室乗務員
大学卒業後、全日本空輸株式会社(ANA)に入社、客室乗務員として勤務。その後、結婚により退社。 現在は、元全日本空輸客室乗務員経験を生かし、「ホスピタリティ・おもてなし」などをテーマに接客やマナーに関する研修を行う。また、乗客の命を守る保安要員としての側面から、安全に関する講演も好評。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
|---|
石川千明
いしかわちあき
おやこねっとLabo 代表、情報モラル教育アドバイザー (公財)人権教育啓発推進センター 特任講師 テックコーチ、眠育シニアアドバイザー
大手ゲーム会社でゲーム企画を担当。学校ICT支援の経験と母親目線から、わかりやすい情報モラル講座、人権講座を展開。子どもたちがネットで被害者にも加害者にもならないための取り組みを、学校や地域で行っている。おやこねっとLabo代表、(公財)人権教育啓発推進センター 特任講師。
| 属性 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和、 教育・青少年育成、 防災・防犯 |
|---|
古瀬絵理
ふるせえり
フリーアナウンサー
NHK山形キャスターを経て、現在はフリーアナウンサーとして活躍。「スイカップ」というニックネームで知名度は全国区となる。グラビア等にも挑戦する一方、本の紹介番組や経済番組、イベント司会等、幅広く活躍。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 安全管理・労働災害 |
|---|
藤井純一
ふじいじゅんいち
株式会社ホットファクトリー取締役 立命館大学 スポーツ健康科学部 客員教授 元 株式会社北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長
プロ野球とJリーグの社長を務めた唯一の人物として知られ、“ミスター・スポーツビジネス”の異名をもつ、国内スポーツビジネス界の第一人者。2006年北海道日本ハムファイターズ社長就任の年、日本一という成績面だけでなく、経営の黒字転換、本拠移転からの地域密着という難しいミッションを成功させる。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営哲学、 モチベーション、 意識改革 |
|---|
伊藤惇夫
いとうあつお
政治アナリスト
政界の裏を熟知し、「新党請負人」の異名を取る政治アナリスト。大学を卒業後、自民党事務局に勤務。その後、新進党を経て太陽党、民政党、民主党の事務局長を歴任。30年にわたる永田町生活での豊富な経験を基に、講演、執筆、テレビ出演など多方面で活躍している。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
井上久男
いのうえひさお
経済フリージャーナリスト
九大卒後、NECを経て朝日新聞社入社。経済部で主に自動車と電機を担当。2004年に退社。05年大阪市立大社会人大学院(修士課程)修了。現在は経済ジャーナリストとして主に企業経営や経済安全保障などを取材。著書『中国の「見えない侵略」』等多数。テレビ出演や講演活動も行っている。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
平田進也
ひらたしんや
浪速のカリスマ添乗員 株式会社日本旅行営業戦略本部 担当部長 兼 おもしろ旅企画ヒラタ屋代表
“浪速のカリスマ添乗員”としておなじみの、驚異的な売り上げを記録するスーパーサラリーマン添乗員。豊富な経験と巧みな話術を生かした「平田進也と行くツアー」は、若者から熟年のおば様方まで幅広い年齢層から申し込みが殺到するほど。また、最強のビジネス本や講演活動も大好評。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 モチベーション |
|---|
児玉光雄
こだまみつお
追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問 元 鹿屋体育大学教授
イチロー、錦織圭などスーパーアスリートの分析を行う「スポーツ天才学」の研究者。過去30年以上にわたり臨床スポーツ心理学者としてプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。また、自ら名付けた「右脳IQ」の概念を日本に広めるために尽力。著書『イチロー思考』はベストセラーとなる。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革、 メンタルヘルス、 モチベーション、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
|---|
天達武史
あまたつたけし
気象予報士 防災士
フジテレビ系列の情報番組「とくダネ!」の気象防災キャスターを務め、同番組の司会者が呼びかける「あまたつ~!」で、全国的に人気を博す。分かりやすく天気予報を伝え、異常気象や災害時などは現場取材がモットー。天候・気候を基本に各地で講演を行い、テーマは「防災」「健康」「自己啓発」など。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 防災・防犯、 安全管理・労働災害、 環境問題、 文化・教養 |
|---|
橋本五郎
はしもとごろう
読売新聞特別編集委員
的確にポイントをおさえた、政治・政局の解説には定評がある。政治記者として、長年に亘り国内外の政界の舞台裏を取材した経験から、日頃垣間見ることのできない、内側から見た日本の政治・経済の見通しについて鋭く分析。読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」などに出演。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
丹波幸一
たんばこういち
エグゼクティブコーチ メンタル&グリーン戦略専門コーチ 個性心理學認定講師・認定カウンセラー
プロ野球審判員として30年にわたり活躍。通算出場試合2153試合、日本シリーズ5回、東京オリンピック2020出場。2022年引退後は、エグゼクティブコーチとして、アスリートや経営者のメンタル支援サポートを提供。講演では、メンタルコントロールを中心に「心で人生が変わる」ことについて説く。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 リーダーシップ |
|---|
森 雅人
もりまさと
一般社団法人 刑事事象解析研究所(ケイジケン) 代表理事
警察の元警部補。15年間、サイバー犯罪や経済犯罪捜査に従事し、企業のリスク対策の必要性を実感。民間企業で危機管理のプロとして活躍。2024年「刑事事象解析研究所」を設立。最新犯罪の解析と実践的な防犯対策を研究・情報発信を行い、幅広い世代に防犯対策の重要性を啓蒙している。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント |
|---|
野村修也
のむらしゅうや
弁護士 中央大学法科大学院 教授
西南学院大学法学部助教授、中央大学法学部教授などを経て、2004年より中央大学法科大学院教授、森・濱田松本法律事務所外国法共同事業客員弁護士。各省庁、企業・団体等で会社法やコンプライアンスなど多岐にわたる講演実績多数。また、高校生や一般向けの法律に関する講演も各地で好評。
| 属性 | 弁護士・法律関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 経営哲学 |
|---|
間賀田万有子
まがたまゆこ
司会
帝京大学文学部心理学科卒業。明るくソフトな声を持ち味とし、皇族ご臨席の式典司会からショッピング番組のMCやトークショー司会まで幅広くこなし、落ち着きのある柔らかなトークが魅力。趣味は着物で外出すること、特技は茶道。また、認定心理士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント等の資格を持つ。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他イベント |
|---|
名越康文
なこしやすふみ
精神科医
近畿大学医学部卒業後、大阪精神医療センターにて、精神科救急病棟の設立。責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。YouTube「名越康文TVシークレットトーク分室」も好評。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
|---|
今井千尋
いまいちひろ
株式会社ワンダーイマジニア 代表取締役 2大テーマパーク 人材育成・人材開発トレーナー
小学校の夢だった「ジャングルクルーズの船長になりたい!」を見事実現!「夢は願うものではなく叶えるものである!」を自ら体得。ディズニー、ユニバーサルスタジオジャパンでの人財育成・開発担当の経験を基に、全国各地でエンターテイメント性溢れる講義(楽習)を行っている。
| 属性 | コンサルタント | 作家 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 顧客満足・クレーム対応、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害 |
|---|
親野智可等
おやのちから
教育評論家
長年の教師経験から、親が子どもに与える影響力を実感。その知見に基づき、しつけ、勉強法、家庭教育などを具体的に提案し、教育現場でも高く評価されている。また、子育ての不安や迷いに対するポイントを押さえた講演が好評。著書『親の習慣100 』(グラフィック社)など多数。本名:杉山桂一。
| 属性 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。