講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

山本ノブヒロ
やまもとのぶひろ

大喜利ファシリテーター 学習環境デザイナー 「オモシロの科学」で組織を強くする研修講師

大喜利ファシリテーター 学習環境デザイナー 「オモシロの科学」で組織を強くする研修講師

中一からの引きこもりで「笑い」の効力を実感。大学院修了後は会社勤務の傍ら、オオギリストとして活動。【大喜利ワークショップ】開発、日本初「大喜利教室」開校。企業研修として「コミュニケーション」「相互理解」「ユーモア活用による健康経営」「大喜利メソッド®の課題設定・課題解決」など好評を得ている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

桂 花團治
かつらはなだんじ

落語家 公益社団法人上方落語協会 理事

落語家 公益社団法人上方落語協会 理事

大阪芸大中退後、二代目故桂春蝶に入門。毎日放送「落語家新人コンクール」優勝。2015年70年ぶりの名跡復活となる「三代目 桂花團治」襲名。20年以上の狂言稽古で培った「声」を活かした演目に定評がある。独自のコミュニケーション論が評判となり、「大阪で一番多く教壇に立つ落語家」としても知られる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

ダイアン吉日
だいあんきちじつ

バイリンガル落語家

バイリンガル落語家

イギリス リ・バプール出身のパワフルな落語家。ほんの数ヶ月の滞在のつもりが、すっかり日本文化に魅せられ、今では華道、茶道、着付けもこなすパワフルパフォーマー。笑いで世界をつなぐ懸け橋となるべく、明るく前向きに生きる術をユーモアを交えながら伝える講演・英語落語が幅広い層から支持される。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
国際化・グローバル

講師プロフィールへ移動

長谷川孝幸
はせがわたかゆき

風土刷新コンサルタント 失敗回避アドバイザー 日本ほめる達人協会特別認定講師

風土刷新コンサルタント 失敗回避アドバイザー 日本ほめる達人協会特別認定講師

発想と行動の基本を押さえ、誰にでもわかりやすく平易に話すのが信条。「雲の上の話」ではなく「今そこにある現実を解決するための方策」を伝える。聴講者からは「聴きやすい研修」「肩の凝らないセミナー」「上司にも部下にも聴かせたい」と評判。國學院高校落語研修会・学習院大学落語研究会出身。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 その他実務スキル、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 教育・青少年育成、 顧客満足・クレーム対応、 文化・教養、 健康

講師プロフィールへ移動

清水孝久
しみずたかひさ

安全・品質コンサルタント

安全・品質コンサルタント

「安全・品質の礎は人」をモットーに、人材育成に取り組む。航空業界という安全管理に厳しい世界での経験を基に、分かりやすく伝えることはもちろん、興味を持ってもらい楽しめるような講演を心がけている。聴講者からも「安全について改めて意識啓発ができた」と、高く評価されている。

属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 意識改革

講師プロフィールへ移動

コント山口君と竹田君
こんとやまぐちくんとたけだくん

お笑いコンビ

お笑いコンビ

お笑いスター誕生(NTV・1984年)で初出場優勝デビュー。ゴールデンアロー新人賞(1984年)日本放送演芸大賞最優秀ホープ賞(1984年)花王名人大賞(1985年・1986年)等を受賞。2人のコントは今尚健在で日々進化を続け、全国に名を馳せるコントグループとして、関東筆頭のポジションを築いている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル、 健康、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

山田雅人
やまだまさと

タレント

タレント

テレビ・ラジオ等で多彩な才能を発揮。2009年より、ひとり舞台「かたり」を定期的に公演し、2010年は全国で80ステージ以上開催。ひとり芝居でも、漫談でも、落語でもない、聞き手と一緒に想像の世界を作り上げる「かたり」は、聞き手の頭の中に映像を浮かび上がらせ、各地で好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

野村忠宏
のむらただひろ

柔道家 株式会社Nextend 代表取締役

柔道家 株式会社Nextend 代表取締役

柔道男子60kg級でアトランタ、シドニー、アテネで柔道史上初、また全競技を通じてアジア人初となるオリンピック3連覇を達成。2013年に弘前大学大学院で医学博士号を取得。引退後は国内外で柔道の普及活動を行い、スポーツキャスターやコメンテーター、講演活動など多方面で活躍している。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

藤井純一
ふじいじゅんいち

株式会社ホットファクトリー取締役 立命館大学 スポーツ健康科学部 客員教授 元 株式会社北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長

株式会社ホットファクトリー取締役 立命館大学 スポーツ健康科学部 客員教授 元 株式会社北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長

プロ野球とJリーグの社長を務めた唯一の人物として知られ、“ミスター・スポーツビジネス”の異名をもつ、国内スポーツビジネス界の第一人者。2006年北海道日本ハムファイターズ社長就任の年、日本一という成績面だけでなく、経営の黒字転換、本拠移転からの地域密着という難しいミッションを成功させる。

属性 スポーツ関係者・指導者 経営者・元経営者
講師ジャンル
経営哲学、 モチベーション、 意識改革

講師プロフィールへ移動

幸島美智子
こうじまみちこ

元 警視庁警察官 子育てアドバイザー

元 警視庁警察官 子育てアドバイザー

警察官のキャリアと子育て経験を基に「少年犯罪予防委員会」を設立(~2011年)。「我が子を犯罪者にしない子育てこそが、日本の治安回復に直結する」と犯罪予防に取り組む。講演では、防犯・少年犯罪予防の他、段階的な子育て法を説き、子育てに迷う親や防犯に取り組む人たちに大きな力を与えている。

属性 実践者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 防災・防犯、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

仲野綾花
なかのあやか

人材育成トレーナー コミュニケーション表現講師 組織活性モチベーター

人材育成トレーナー コミュニケーション表現講師 組織活性モチベーター

金八先生で女優デビュー。俳優時代の苦い経験や学び、ストレスからのメンタルダウン経験など、自身の人生の失敗談を通し、受講生の笑顔を引き出しモチベーションを引き上げる人気講師。何が飛び出すか分からないストーリー展開や、失敗を笑いへと転換させる巻き込み力で、受講者を元気にする達人。

属性 コンサルタント スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
コミュニケーション、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 健康、 意識改革、 メンタルヘルス、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 その他イベント、 営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

浅野まみこ
あさのまみこ

管理栄養士 食生活コンサルタント 株式会社エビータ 代表取締役

管理栄養士 食生活コンサルタント 株式会社エビータ 代表取締役

「食生活が楽しいと人生が100倍楽しい!」をモットーに活動。総合病院、女性クリニック、企業カウンセリングにて、糖尿病の行動変容理論をベースに18000人以上の栄養相談を実施。その経験を生かし、食育活動やレシピ開発、食のコンサルティング、講演、イベントなど多方面で活躍している。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

桂 ひな太郎
かつらひなたろう

落語家

落語家

1977年に三代目古今亭志ん朝に入門。88年「NHK新人演芸コンクール」最優秀賞受賞。93年に真打昇進。師匠志ん朝が他界後、師匠の友人であった九代目 桂文楽門下となる。古典落語の他、「成年後見落語」「笑顔相続落語」でも全国をまわっている。落語界初の相続診断士。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

入江聖奈
いりえせな

東京五輪2020 ボクシング女子フェザー級金メダリスト

東京五輪2020 ボクシング女子フェザー級金メダリスト

女子ボクシング&鳥取県出身者で初の金メダリスト。試合の戦略を全て「カエル」で例えたことから、メディアでも大きく取り上げられる。2022年で競技引退。2023年日体大卒業後は、東京農業工業大学大学院へ進学。講演では、これまでの経験を基に目標達成に対する行動と思考法などを伝える。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション

講師プロフィールへ移動

依田 司
よだつかさ

お天気キャスター 気象予報士 東海大学海洋学部 客員教授

お天気キャスター 気象予報士 東海大学海洋学部 客員教授

テレビ朝日で活躍中のお天気キャスター。オリコン「好きなお天気キャスター」では上位ランク入りの常連。テレビ朝日「報道ステーション」にて、5年間にわたり防災気象解説を担当し、異常気象に詳しい。また、環境省よりIPCC伝道者に任命されており、地球温暖化問題についての講演も好評を得ている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 環境問題

講師プロフィールへ移動

竹中平蔵
たけなかへいぞう

慶應義塾大学名誉教授

慶應義塾大学名誉教授

小泉内閣の経済財政担当大臣就任を皮切りに、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣等を歴任。2006年参議院議員を辞職し政界を引退。公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、SBIホールディングス株式会社独立社外取締役、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事など

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

山口 勉
やまぐちつとむ

株式会社ヤマグチ 代表取締役

株式会社ヤマグチ 代表取締役

“あなたの街のでんきやさん”を目指して、常に地域に密着した独自の顧客管理手法で、消費者から絶大な支持を得ている「でんかのヤマグチ」の代表取締役。“地域密着型おもてなし経営”等をテーマに各地で講演を行い、地域になくてはならない店の戦略方法を伝授。業種を問わず熱い注目を集めている。

属性 経営者・元経営者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

大原千鶴
おおはらちづる

料理研究家

料理研究家

幼少から豊かな自然に囲まれた暮らしの中で、和食の心得や美意識、料理の五感を磨く。3児の子育てをしながら、料理研究家の活動をスタート。家庭的でありながら美しい料理に定評があり、幅広い年代から支持を得ている。テレビ出演、料理教室、講演、執筆、CMやドラマの料理監修など幅広く活躍。

属性 実践者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

朝原宣治
あさはらのぶはる

北京オリンピック 銀メダリスト

北京オリンピック 銀メダリスト

男子陸上短距離界のスプリンターとして、男子100mを世界レベルに引き上げたパイオニア。2008年の北京オリンピックでは、4×100mリレーで悲願の銀メダルを獲得。その姿は人々に夢と感動を与えた。現在は後進の育成に力を注ぐ傍ら、「スポーツを通じた健康力の高いまちづくり」活動を推進している。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション

講師プロフィールへ移動

森末慎二
もりすえしんじ

ロサンゼルスオリンピック 鉄棒金メダリスト

ロサンゼルスオリンピック 鉄棒金メダリスト

1984年ロサンゼルスオリンピック 鉄棒で満点の金メダル、跳馬で銀メダル、団体で銅メダルを獲得。引退後は、後進の育成の傍ら、タレントとして活動。講演では、メダル獲得までの道のりなど軽快なトークを繰り広げる。また、沖縄に魅せられ、宮古島で車エビの天丼が名物の居酒屋「みゃ~く商店」を経営。

属性 タレント・芸能関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別