人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
小松遊平
こまつゆうへい
株式会社岩手屋 副社長 公益財団法人モラロジー道徳教育財団 元東日本生涯学習センター長
伝統の「南部せんべい」を扱う老舗せんべいメーカーの副社長。公益財団法人モラロジー道徳教育財団 元東日本生涯学習センター長、生涯学習講師、ビジネスインストラクター。企業の社員研修や各地にて講演を行い、感謝や道徳心を持って仕事に取り組むことの大切さを伝えている。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
SARAN
さらん
舞踊団
韓国伝統芸能の華麗なる舞と打の世界を広く知ってもらおうと大阪を拠点に活動中の民族舞踊団。呂英華(ヨヨンファ)をリーダーとして、「宮廷舞踊」「京畿民謡」「韓国打楽器演奏」「プンムルノリ」など、韓国伝統文化の神髄を伝える舞台として貴重な活動が高く評価されている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
上口まみ
かみぐちまみ
株式会社ミセルカ 代表取締役 セールスプレゼンコンサルタント
数百万~の高額システムのプレゼンを担当し、2014年度最終プレゼンを担当したチームの売り上げは2.5億、契約率は70%を達成。この経験を通じて、伝えづらい商品の価値を魅せるパワーポイント資料制作ノウハウ、またIT企業にて培った業務効率化を目的としたパソコン整理などを得意とする。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル |
---|
松本理絵
まつもとりえ
作業療法士 二級建築士 インテリアコーディネーター
作業療法士(リハビリの国家資格)と二級建築士の資格を保有しながら、インテリアコーディネーターを生業とする珍しい経歴を持つ。医療、建築、そして暮らしを彩るインテリアと、3方面の視点から介護リフォーム、バリアフリーを捉え、豊富な経験と現場での生の声を伝える実践型スタイルで活動中。
属性 | 実践者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 ライフプラン |
---|
八田幸子
はったさちこ
一般社団法人日本声ヨガ協会 代表理事 健康経営アドバイザー 元スポーツキャスター
青学卒後、スポーツキャスターとして活躍する中「声で心を整える」声ヨガを独自開発。スタンフォード大医学部健康教育センター「従業員のウェルネスとストレス管理」コース修了。2年で40万DL突破のマインドフルネス瞑想アプリ開発等を経て、声ヨガ協会設立。企業研修、コンテンツ開発、執筆等幅広く活躍中。
属性 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 ワークライフバランス、 コミュニケーション |
---|
大西 均
おおにしひとし
行政経営アドバイザー
30年間勤めた地方公務員の職を定年前に辞し、現在、(株)日本能率協会コンサルティング構造改革推進セクターの行政経営アドバイザーとして活躍。行政評価の実践経験を活かし、地域の自立に向けた取組みの手助けができればと日々活動を続けている。
属性 | コンサルタント |
---|
いかりや浩一
いかりやこういち
いかりや長介の長男 株式会社ドリフターズ事務所 代表取締役社長
芸能人の息子として、物心ついた頃から、テレビの前の親父の姿を見続けてきた私は、親父から多くの人生哲学を学びました。父親として、一家の家長として、一人の男として、その背中で語り続けてくれた教えの意味が、私も四人の子の父親になり、ようやくわかってきた様に思えます。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
栗田貫一
くりたかんいち
タレント
1983年「日本ものまね大賞」にてデビュー。ものまね四天王として、ものまねブームの中心的存在。 TV・舞台などで活躍し、1995年より人気アニメ「ルパン三世」の声優も担当。ものまねレパートリーは、ポップスや演歌から、アイドル編、ニューミュージック編、プロゴルファー編など幅広い。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
スコット・ハーズ
すこっとはーず
IT・経済評論家
1964年アメリカミシガン州出身。銀行勤務を経て、現在はフリーの経済ジャーナリストとしてマスコミで活躍し、鋭い評論は好評を博している。また、日本の優秀な模型を世界に販売するインターネットビジネスを成功させ、いち早くSOHOを実践。専攻は国際関係論、テレコミュニケーション。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
中谷彰宏
なかたにあきひろ
作家
早稲田大学卒業後、博報堂入社。CMプランナーとしてテレビ・ラジオCMを多数手がける。その後独立。ビジネス書から、恋愛エッセイ、小説まで多岐にわたるジャンルで著書を出版し、数多くのベストセラー、ロングセラーとなる。また「中谷塾」を主宰し、全国で講演・ワークショップ活動も行っている。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応、 文化・教養、 意識改革、 営業・販売・マーケティング |
---|
ピアチューレ
ぴあちゅーれ
演奏グループ
身近なところから、音楽を聴いて・見てもらうため、小さなコンサートを行ってきた女性3人のアンサンブル。例えば大きな催し物のときロビーや会場で生演奏を ・・・「ちょっとした所で演奏が聴けるのもいいなと思っています」
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
TimTam
てぃむたむ
アクロバットコメディー
アクロバット・サーカス曲芸・大道芸など、さまざまなパフォーマンスをコメディータッチで見せるステージ。スリルと笑いで大いに楽しませるCHEEKY&GENの名コンビが日本全国を駆け回る。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
山崎充哲
やまさきみつあき
「おさかなポストの会」代表 「ガサガサ水辺の移動水族館」館長
多摩川清流復活に奔走し、以後、水辺の安全教育・自然環境教育・魚の飼育を通しての情操教育等に尽力。移動水族館やおさかなポストの会など次々と発案し管理・運営。また、講演や環境紙芝居などを通して、生き物の命の大切さを語る。子どもの水難事故防止のため、水辺の安全教育も精力的に活動。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
角田龍平
すみだりゅうへい
弁護士、タレント
立命館大学法学部卒。18歳でオール巨人の弟子となり漫才師として活躍。その後、弁護士に転身。弁護士活動と同時に、「オールナイトニッポン」のパーソナリティを務めるなど、テレビ、ラジオでも活動。また【教育・モチベーション】【実例で学ぶおもしろ法律講座】【コミュニケーション】などの講演も行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 文化・教養 |
---|
高橋 明
たかはしあきら
障害者スポーツ指導者 大阪体育大学客員 教授
障害者スポーツに長年携わり、冬・夏季パラリンピック日本選手団監督・コーチ(5回)、長野冬季パラリンピック以後、開・閉会式のNHKテレビ解説担当。高齢者・障害者のスポーツ振興と普及に尽力。「障害は社会が作っている」が持論。著書『障害者とスポーツ』(岩波新書)は障害者スポーツ指導者のバイブル。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
中野 博
なかのひろし
環境ジャーナリスト 株式会社エコライフ研究所 所長
世界各地の環境対策を取材・研究したデータに基づき「地球環境と健康を考えたエコライフ」を説く環境ジャーナリスト。地域や家庭のごみ処理・アスベスト・シックハウス問題から日常の身近なエコ対策に至るまで、具体的に解り易く提言する。「家族みんなが幸せに暮らすこと」が究極のテーマ。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
中沢信子
なかざわのぶこ
発明家
日常生活の中から、主婦と母親の視点で数々のアイデア商品を世に送り出す発明家。爆発的なヒット商品となった「初恋ダイエットスリッパ」は、55億円の売上げを記録。1994年 有限会社アイデア工房阿蘇山を設立。「家族がアイデアの原動力」と語り、現在も発想の広がりは留まることを知らない。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
井上寿一
いのうえとしかず
政治学者 日本近現代史家 学習院大学法学部政治学科 教授
これまで企業のトップマネジメントや国会議員の方々に対して、専門家の立場からアドバイスを行い、また新聞・雑誌にも多数寄稿。その経験を活かして、広く一般の方に、〈わかりやすく〉〈おもしろい〉〈役に立つ〉、そして生きる勇気と希望を得られる講演を展開している。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
長谷川 高
はせがわたかし
不動産コンサルタント 不動産ジャーナリスト 民泊経営者
評論家ではなく実践する不動産コンサルタント・ジャーナリスト。これまでハウスメーカーや業界団体の依頼で「アパート経営」、「不動産市況」等々のセミナーを全国で300件以上実施。自らも賃貸経営、民泊経営も行う。元英語教師の経験を活かし難解な内容を常に分かりやすく解説。
属性 | コンサルタント | 実践者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 その他実務スキル、 地域活性、 経営戦略・事業計画 |
---|
大渕愛子
おおぶちあいこ
弁護士
企業法務、個人の離婚、相続等の案件を数多く担当。メディアにも多数出演し、その後、結婚・育児を経験。2022年より弁護士活動に本格復帰。現在は「内部通報制度の構築・活性化」「ESG経営における企業法務・企業統治」「女性活躍・多様化の推進」などテーマでの講演や研修を行っている。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 ワークライフバランス、 文化・教養、 その他実務スキル、 経理・総務・労務 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。