人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
幸田シャーミン
こうだしゃーみん
ジャーナリスト
大学卒業後、NHK「海外ウィークリー」フジテレビ「スーパー・タイム」でニュースキャスターを務める。92年 米ハーバード大学ケネディスクール卒業。現在は、ジャーナリストとして地球環境問題を専門に活躍する一方、東京大学で「地球温暖化と人間の安全保障問題」をテーマに博士論文を執筆中。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
神尾 米
かみおよね
元 プロテニスプレーヤー
1971年神奈川県横浜市出身。10歳からテニスを始め、伊良子妙子コーチに師事。高校卒業と同時に90年にプロとなる。92年全豪オープンをかわきりに全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープンで活躍。95年WTAランキング24位。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
伊藤宏一
いとうこういち
千葉商科大学人間社会学部 教授 CFP® (サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー) 税理士
専門はパーソナルファイナンス、ソーシャルファイナンス、ライフデザイン論、金融教育、日本金融史。 生活者のライフプランを経済的側面から支援することを目的に、企業・労働組合などでライフプランセミナーやマネー相談などを行い、テレビやラジオにも多数出演。
属性 | コンサルタント |
---|
杉本浩司
すぎもとこうじ
メディカル ・ケア ・サービス株式会社 コーポレートコミュニケーション室 室長 認知症戦略部 部長
介護福祉士として、介護の面白さを伝える講演や自立支援、人材育成、経営管理等の講演活動の他、施設アドバイザーやコンサルタント、各団体幹事や顧問、理事としても活躍。また、大学院にて研究に取り組み、修士号を取得。テレビ・新聞・対談・インタビュー等、業界内外から注目されている。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
本多利範
ほんだとしのり
株式会社本多コンサルティング 代表取締役社長
セブンイレブン取締役就任時、日本のコンビニ業界の基盤整備に貢献。その後、スギ薬局、ラオックス、エーエムピーエムジャパンを経て、ファミリーマートへ。おにぎりや弁当など商品の全面改革に取り組む。 2018年(株)本多コンサルティングを設立。著書に『売れる化』『おにぎりの本多さん』(プレジデント社)。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 経営哲学 |
---|
岡本 覚
おかもとさとる
ガラスアーティスト 大阪工業大学客員教授
ガラス屋・鍛冶屋・大工等職人の街で生まれ育ち、幼少よりもの作り環境に恵まれる。米国オハイオドミニカンカレッジ留学の後、ガラス工房を開設。アーティストとして硝子素材そのものを研究し、数々の発明を行い数件の特許及び論文を発表している。大阪府立大学客員研究員・大阪工業大学客員教授。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
ものづくり・生産・製造 |
---|
湯原昌幸・荒木由美子
ゆはらまさゆきあらきゆみこ
歌手・タレント
1983年結婚。おしどり夫婦と称される中、湯原昌幸氏の母の介護を20年間やり通し壮絶な日々を送る。2010年(平成22年)を「平成 夫婦年(へいせいふうふねん)」と位置づけ、夫婦を考える年として共著『夫婦力22章』を出版。二人の体験談を織り交ぜながら夫婦の問題・難関について話すトークショーも好評。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
瀧本 誠
たきもとまこと
シドニーオリンピック柔道金メダリスト 駒澤大学総合教育研究部 スポーツ・健康科学部門 准教授
シドニーオリンピック柔道81kg級で金メダルを獲得。自らの可能性を求めて2004年より総合格闘技に挑戦、2010年に現役を引退。引退後は、後進の育成や柔道の普及活動の傍ら、競技経験から学んだビジネスマン向け講演など行う。現在、駒澤大学総合教育研究部 スポーツ・健康科学部門 准教授。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 意識改革 |
---|
大平サブロー
たいへいさぶろー
タレント
1975年レツゴー三匹に師事。1976年「太平サブロー・シロー」のコンビ名で漫才コンビとしてデビュー。 現在は、テレビ・ラジオ・CMはもちろん、マラソン、ボクシングなどの趣味を生かし、多方面で活躍。 「私の人生」をテーマに、家族、芸能界の裏表など、笑いを交えた講演が好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
太田 創
おおたつくる
一般社団法人日本つみたて投資協会 代表理事
海外での資金ディーラーとしての豊富な経験と、資産運用会社における運用商品企画経験を活かし、市況や金融市場に関する幅広い執筆、講演を数多く手がける。金融情報ポータルサイト「LIMO」のレギュラー執筆陣の一人。幻冬舎ゴールドオンラインでの執筆、およびセミナー講師も務めている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 作家 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 国際化・グローバル |
---|
宮前なおみ
みやまえなおみ
歌手
1992年3月、全国レコーディング歌謡祭全国大会にて最優秀歌唱賞を受賞。その実力を認められ、1995年3月「迷い夢/初恋曽我の里」でバップレコードよりデビュー。テレビをはじめラジオ・CMと幅広く活躍している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
愛華みれ
あいかみれ
女優 元 宝塚スター
元宝塚歌劇団トップスター。『夜明けの序曲』『タンゴ・アルゼンチーノ』 『源氏物語 あさきゆめみし』 など代表作多数。華やかな顔立ちと美 しい立ち姿の男役として活躍。2001年退団後、舞台・テレビ等で活躍。10年、リンパ腫闘病記『てげてげ、「良い加減」なガンとの付き合い方』発刊。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務 |
---|
西尾 隆
にしおたかし
未収金対策コンサルタント 社会保険労務士
「債権回収は究極の人材教育」をモットーに、売掛金や商品代金の未収金対策と従業員同士の金銭トラブルを解決し職場環境を改善する社員教育の専門家。取引先との関係を悪化させずに円満に売掛金や商品代金を回収するノウハウと未収金を発生させない予防策に定評がある。
属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
岩村明憲
いわむらあきのり
福島レッドホープス総監督兼代表取締役会長 スポーツコメンテーター
1996年にヤクルトスワローズに入団。WBCでは2大会連続で日本代表に選ばれ優勝に貢献。MLBでも活躍し、2011年に日本球界復帰。福島ホープスの選手兼任監督を経て、2017年引退。2025年からは福島レッドホープス総監督兼代表取締役会長に就任。講演テーマは人材育成、組織論、リーダー論など。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
帯津良一
おびつりょういち
医学博士・帯津三敬病院名誉院長 日本ホリスティック医学協会会長
西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ、ホリスティック医学の治療法を実践している事で名高い。現在、帯津三敬病院名誉院長を務め、医療の東西融合という新機軸を基に、ガン患者等の治療にあたる。「人間を丸ごと捉えるのがホリスティック医療。全人的・総合的に見る医療が求められている」と語る。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
杉森かおり
すぎもりかおり
歌手
幼い頃大衆演劇に母と入団。演劇の初舞台は3歳の時。歌の道に憧れ小学6年生の頃から歌手を目指すようになり、カラオケ大会などに出場する。その時の審査員の先生にお世話になり、作曲家 四方章人先生・新井利昌先生に師事。現在は全国各地のイベントにて活躍中。歌唱力には定評がある。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
増谷淳子
ますたにじゅんこ
人材育成コンサルタント
知識やスキル教育の前に、人としての土台となる考え方・取組み姿勢が大切であるという信念のもと、人財育成に携わる。「人間力教育」により、「使命感」「気配り」「感謝の心」を育み、組織に貢献できる人財に導くことを使命とする。カスタマイズされた実践的で成果に繋げる教育には定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 その他実務スキル |
---|
村井美月
むらいみづき
一般社団法人日本栄養睡眠改善協会 理事長 株式会社ワークスプランニング 代表取締役 睡眠改善インストラクター
睡眠改善、認知行動療法を学び、それらをタイアップさせた食生活改善を研究、提唱を行う。また、生活・睡眠リズム改善をテーマに各地で講演を行い、企業向けの「テレワーク時代の働き方」「生産性の向上」、教職員・保護者向けの「子どもの成長に必要な睡眠リズムを保つ方法」など、睡眠の重要性を説く。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 意識改革、 健康、 教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
大内 優
おおうちゆう
元 テレビマン メディア活用研究所 代表
お金なし・コネなしでもラクに売上や集客が上がる方法として、元テレビマンの経験を活かした「メディアを活用した広報」を全国のセミナーで公開。どのようなネタ・情報をマスコミが好むのか5秒以内で判断できるのが強み。現在はメディア活用研究所代表を務め、各地でセミナー・コンサルティングを行っている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 その他ビジネストピック、 営業・販売・マーケティング |
---|
竹内義博
たけうちよしひろ
(一社) ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員 (一財)インターネット協会 インターネット利用アドバイザー
娘のネット問題の経験から関心を持ち、情報モラル教育について研究している。eネットキャラバン認定講師(総務省等)、京都府警察ネット安心アドバイザー等として、スマートフォン等でのネットトラブル、ネット依存等について、行政機関、教員、保護者や児童生徒を対象に啓発講演活動を行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。