スポーツ関係者・指導者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
KONISHIKI
こにしき
元 大関小錦
外国人力士として初の大関として活躍。幕内での優勝回数は3回。引退後は、タレント、アーティストとして、講演、CM、ハワイアンライブ、NHK「にほんごであそぼ」への出演など多方面で活躍。また、ボランティア活動にも積極的に取り組み、チャリティー・ライブやイベントなどを開催。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
小島圭市
こじまけいいち
元プロ野球選手(巨人、中日等) 元ロサンゼルスドジャース スカウト ノースアジア大学 客員准教授
日本、アメリカ、台湾と現役生活を送り、スカウトという立場から様々な野球の現場を経験。その経験から、日本のスポーツ界においての指導者養成、システムの構築の必要性・重要性を痛感し、改善を図るべく、精力的に活動。また、スカウトとして培った経験を、教育や育成の観点から語る講演が好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
大西将太郎
おおにししょうたろう
元 ラグビー日本代表 スポーツコメンテーター
元ラグビー日本代表で、現在はスポーツコメンテーターとして活躍。その傍ら、ラグビーの普及に精力的に取り組み、ラグビーの魅力を伝えている。また、組織マネジメント、モチベーションアップなどをテーマに講演。著書『ラグビーは3つのルールで熱狂できる」(ワニブックス/2019年)
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
大菅小百合
おおすがさゆり
元スピードスケート・自転車競技日本代表
スピードスケート女子500mの前日本記録保持者。女子スピードスケート界を代表する選手として冬季オリンピック(ソルトレイクシティ、トリノ)出場。さらに自転車競技日本代表としてアテネオリンピックにも出場。2種競技で3季連続のオリンピック出場は異例。11年現役引退。講演やテレビなど多方面に活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
鈴木貴男
すずきたかお
プロテニスプレーヤー
日本男子テニス界の歴史の中でトップクラスの実績を誇るテニスプレーヤー。2005年の全豪オープン、06年のAIGオープンの試合では、多くの人に興奮と感動を与えた。一方、テニス教室や実技指導付きのトークショーなども行い、「諦めずに努力を続けることが大切」とメッセージを送る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
松野慶之
まつのよしゆき
■株式会社 懐刀(ふところがたな) 代表取締役 ■日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)(2017-2023) ■日本バスケットボール協会専任スポーツパフォーマンスコーチ(2017-2023)
アスリートやビジネスパーソンの他、機能改善を要する方々のパーソナルトレーニングに従事。「身体の不安なく、チャレンジを楽しめる世の中」をビジョンに、身体不調改善やパフォーマンス向上をバックアップ。企業や教育機関での講演、健康経営セミナー、医療従事者やアスリートへの指導など幅広く活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
田口侑治
たぐちゆうじ
ゴールボール男子日本代表選手
10歳頃に網膜色素変性症と診断される。高校を卒業後、調理師免許を取得し調理師として勤務するも、目の限界を指摘され退職。その後、ゴールボールと出会い、2017年 アジアパシフィック選手権で銅メダルを獲得。講演では、「障がい」を障害と捉えない、常に前向きな姿勢や考え方を伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
三元大輔
みつもとだいすけ
車いすバスケットボール選手
16歳で癌を発症し、1年以上の闘病の末、癌を克服するも車いす生活に。大学で車いすバスケを始め、卒業を機に渡米。日本人史上3人目となる全米大学選手権優勝。チャレンジし続ける事が人間関係や周りの環境を向上させ、自身の成長にも繋がり、また、チャレンジする事の楽しさ、必要性を伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
城山珂奈見
しろやまかなみ
ボディメイク・ウォーキング講師 StudioVivant代表 ミセス日本第8回30代グランプリ
バレエ・ヨガをベースに「女性らしいしなやかなカラダ作り」を指導(2000名以上のボディメイク実績)。4児を出産しながらも、美・健康を保つ秘訣を、生活習慣含め伝えている。「姿勢を直すだけで全身が「上がる」」がモットー。イベントや企業研修にてエクササイズ・講演を行う他、執筆も行う。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康 |
---|
江草仁貴
えぐさひろたか
プロ野球指導者
阪神タイガース、西武ライオンズ、広島東洋カープの3球団にわたって活躍。2017年、現役引退。 引退後は大学野球のコーチを経験し、2020年オンラインサロン「江草仁貴のスポーツキングダム」を開設。2022年より阪神タイガース二軍のピッチングコーチを務める。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 教育・青少年育成 |
---|
安岡チョーク
やすおかちょーく
車いす陸上競技選手パラリンピック 金メダリスト
タイ王国にて先天性下肢欠損として生まれる。養護学校中等部)在学中に車いすレースに出会う。アトランタパラリンピック銅メダル、アテネパラリンピック競技大会(日本代表選手として出場)金メダルなど多数。 選手活動の傍ら、ジュニア選手の育成や「心のバリアフリー」推進のため、講演会を行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
迫田さおり
さこださおり
元 バレーボール日本代表
高校卒業後、Vリーグ 東レアローズに入団。バックアタッカーとして数々の国際大会で活躍し、2012年のロンドン五輪では、28年ぶりのメダル獲得に大きく貢献。2017年に現役を引退。現在、バレーボールの解説、トークショー、バレーボ ール教室など幅広く活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
廣田 遥
ひろたはるか
元 トランポリン選手 スポーツコメンテーター
トランポリンの全日本選手権大会で10連覇を達成し、アテネオ五輪では7位入賞するなど、女子トランポリンの第一人者として活躍。2011年に現役を引退後は、スポーツキャスターを務める傍ら、後進の育成や普及活動に尽力。また、「諦めない心の持ち方」など、モチベーションアップをテーマに講演も好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革 |
---|
堂脇史江
どうわきふみえ
心と体の健康コンシェルジュ カイロプラクター 骨格・美BODYメイクアップアーティスト
「健康で美しい体は心の持ち方と骨盤から」をモットーに骨格、骨盤を整える施術を行うカイロプラクターであり体の歪みを自分で整える骨盤体操インストラクター。心が変わると体が変わる、体が整うと体が軽くなるその場でサイズが変わるメンタルヘルス講習会に定評がある。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
長谷川 誠
はせがわまこと
元バスケットボール日本代表 バスケットボール指導者
日本人初の海外プロリーグ選手となった日本バスケ界の先駆者。現役引退後、指導者に転向。2022年 3×3日本代表 戦術コーチ就任。また、モチベーションアップ、人材育成、組織マネジメント論などをテーマに講演。「勝つ組織の条件」「日本一になるために」など、経験から学んだ術を伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
並木月海
なみきつきみ
女子ボクシング選手 TOKYO2020日本代表
中2でボクシングを開始。多くのプロボクサーを育てた花咲徳栄高に進む。第26回・第27回 全国高等学校ボクシング選抜大会女子フライ級優勝。153cmと小柄ながら左ボクサーファイターとして頭角を現す。 東京五輪では女子ボクシング銅メダルを獲得。次回のロス五輪へ向け奮闘中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
坂田純子
さかたじゅんこ
健康ウォーキングアドバイザー フィットネスコーチ 運動指導者
フィットネス指導歴30年。健康体操、生活習慣病予防や有酸素運動指導も好評。「一生自分の足で歩こう!」を掲げ、ウォーキング指導員育成、企業・官公庁の健康セミナーを実施。各地のウォーキングルート開拓、メディア・WEBのエクササイズ監修等の他、『60分で変わる一生ものの歩き方レッスン』展開中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 健康 |
---|
澤木一貴
さわきかずたか
SAWAKI GYM代表パーソナルトレーナー 子ども/長寿の体幹トレーニング指導者 健康経営アドバイザー
整形外科病院トレーナー科主任(医学的根拠に基づいた指導)を経て、専門学校講師(12年)、トレーナー団体理事(14年)、延べ1万人のトレーナー育成に携わる。書籍18冊、監修雑誌350冊以上。テレビ出演も多数。また、健康経営アドバイザーとして、健康管理やパフォーマンス向上などの講演も展開中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
齊藤明雄
さいとうあきお
スポーツコメンテーター 野球解説者 元プロ野球選手
1976年ドラフト1位で大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。現役時代は先発、リリーフにて17年間に渡り活躍。78年開場の横浜スタジアム開幕試合に先発、完投勝利。83年に右投手では史上初、左右あわせても史上3人目の通算100勝100Sを達成。93年現役引退。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント |
---|
長野 茂
ながのしげる
株式会社フィットネスビジネス研究所 代表取締役
(株)フィットネスビジネス研究所、日常ながら運動推進協会各代表。日常ながら運動、健脳運動、お米体操の考案者・提唱者で、テレビ・ラジオ・新聞Web等メディアでも活躍。著書に『日常ながら運動のすすめ』(講談社)、『首・肩腰スッキリ!体調改善!簡単ストレッチ』(ソフトバンク・2014年)等多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。