講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

スポーツ関係者・指導者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

髙橋オリバー
たかはしおりばー

THE VISION 株式会社 代表 スポーツコンサルタント パラアスリート

THE VISION 株式会社 代表 スポーツコンサルタント パラアスリート

FIFA本部(イベントプロモーション戦略開発事業)を経て、FIFA全イベント事業を手掛ける会社の責任者に。帰国後、ナイキ(スポーツマネジメント部門総責任者)を経て、コカ・コーラ(東京オリ・パラゼネラルマネジャー)で活躍。2019年事故で全盲となるが、競泳に再チャレンジ中。キャリアに基づく講演も大好評。

属性 スポーツ関係者・指導者 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 医療・福祉実務、 人材・組織マネジメント、 営業・販売・マーケティング、 意識改革

講師プロフィールへ移動

香取知里
かとりちさと

美軸ライン協会 代表理事 健康運動指導士 全米認定パーソナルトレーナー

美軸ライン協会 代表理事 健康運動指導士 全米認定パーソナルトレーナー

商標登録している「美軸」「美軸ライン」というメソッドをもとに、老若男女を問わず、またカップルでも健康で美しくなれるエクササイズを魅力あふれるトレーナーたちと共に展開しています。企業・公共団体でのセミナーもご好評頂いています。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者

講師プロフィールへ移動

Noriko
のりこ

株式会社YURUKU 代表取締役 『YURUKU(ユルク)』考案者・マスターウォーキングインストラクター

株式会社YURUKU 代表取締役 『YURUKU(ユルク)』考案者・マスターウォーキングインストラクター

「YURUKU(ユルク)ウォーク」考案者。筋トレやストレッチを必要としない独自メソッドが評価を得、これまでに30000人以上を指導し、インストラクター養成は350人を超える。リオオリンピック日本代表選手のパーソナルトレーニングや企業の健康指導など多岐にわたり活動を行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

大山峻護
おおやましゅんご

総合格闘家

総合格闘家

2001年 柔道選手からプロ格闘家に転身。12年初代ROAD FCミドル級王座に輝く。現在は、格闘技を応用した研修プログラム「ファイトネス」を用いて、高校・大学等の教育機関、スポーツチーム、企業等で、チームビルディング、メンタルタフネスの企業研修を行うなど、多方面で活躍している。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

松本育夫
まつもといくお

元 サガン鳥栖専務執行役員ゼネラルマネージャー

元 サガン鳥栖専務執行役員ゼネラルマネージャー

早稲田大学卒業後、東洋工業(現・マツダ)へ入社。96年人材開発部部長を最後に同社を退社。その後、Jリーグ・京都パープルサンガチーム統括ゼネラルマネージャー、川崎フロンターレ監督等を経て、サガン鳥栖監督(2004年~06年)、サガン鳥栖専務執行役員ゼネラルマネージャー(~11年)を務めた。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

宮澤崇史
みやざわたかし

元 自転車プロロードレーサー

元 自転車プロロードレーサー

自転車ロードレーサーとして、18年の海外生活、ヨーロッパでの選手経験。22歳で母への肝臓移植を行い、術後のハンディで成績振るわず戦力外通告によりチーム解雇されるも、その後フランスで単独活動。オリンピック出場、日本チャンピオン、アジアチャンピオンなど広く活躍。2014年12月引退。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

伊藤剛臣
いとうたけおみ

元 ラグビー日本代表

元 ラグビー日本代表

法政二高時代よりラグビーを開始。法大3年時の大学選手権で法大に25年ぶりの優勝をもたらす。日本代表W杯2大会出場、1998年アジア大会主将など。46歳まで30年間現役を続け、日本ラグビー界を長きにわたり牽引。代表キャップ62は歴代8位の記録(2018.5月現在)。

属性 スポーツ関係者・指導者

講師プロフィールへ移動

渡部絵美
わたなべえみ

プロスケーター タレント

プロスケーター タレント

幼少の頃からスケート選手として注目を集め、全日本フィギァスケート選手権で史上初の8連勝を成し遂げる。現役選手を引退後は、プロスケーター・タレント・スポーツ解説など多方面で活躍。昨今注目を集めるフィギュアスケートの解説にも定評がある。また、福祉活動や講演等で全国を飛び回る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

岡野雅行
おかのまさゆき

南葛SC事業本部長 元サッカー日本代表

南葛SC事業本部長 元サッカー日本代表

「ジョホールバルの歓喜」で、日本を初めてのワールドカップ出場に導いた“野人”岡野雅行。無名選手がワールドカップまで辿り着いた波瀾万丈の現役生活と新たな挑戦を続けている経験を基に、人生、夢・挑戦、モチベーションをテーマに語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

鈴木隆人
すずきたかと

トータルフィットネス株式会社 コンディショニングトレーナー NSCA認定パーソナルトレーナー

トータルフィットネス株式会社 コンディショニングトレーナー NSCA認定パーソナルトレーナー

コンディショニングトレーナーとして、体の痛みやケガからの回復・予防、健康で快適な生活を送るために必要な体づくり、体の使い方、ボディデザイン、またプロスポーツ選手、音楽関係のプロキャリアのサポートなどで幅広く活動。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 健康

講師プロフィールへ移動

齋田悟司
さいださとし

車いすテニスプレイヤー

車いすテニスプレイヤー

パラリンピックに6度出場し、金メダル1回、銅メダル2回獲得。2003年には国際テニス連盟(ITF)選出の「世界車いすテニスプレーヤー賞」を日本人選手として初受賞するなど、日本を代表するトッププレイヤー。講演では、パラスポーツで世界に挑戦を続けるその信念、夢(目標)を持つことの大切さを語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

北川貴英
きたがわたかひで

システマ東京 主宰 公認システマインストラクター

システマ東京 主宰 公認システマインストラクター

ロシア生まれのメソッド「システマ」独自の体と頭の両方を使うワークを通じて、ストレス耐性の向上を図ります。システマを日本で普及させた一人者。現在も経営者やアーティスト等多岐にわたる層に指導。システマ東京主宰。株式会社アトス代表取締役。

属性 スポーツ関係者・指導者 作家 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

角皆優人
つのかいまさひと

元 全日本スキー連盟ナショナルチーム ヘッドコーチ 元 全日本フリースタイルスキーチャンピオン

元 全日本スキー連盟ナショナルチーム ヘッドコーチ 元 全日本フリースタイルスキーチャンピオン

日本人フリースタイルスキー選手として、最多優勝数を記録。50才を過ぎても現役選手に負けない滑りと飛びを見せ、ショージャンパーとして世界的に高い評価を受け続けている。また、音楽や文学への造詣も深く、理論物理学やニューエイジ思想にも深い知識を持つ。

属性 スポーツ関係者・指導者

講師プロフィールへ移動

荒牧英樹
あらまきひでき

代表取締役 姿勢スタイリスト 歌手

代表取締役 姿勢スタイリスト 歌手

独自の視点を持って新しいアイデアを提供し続けている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

相原正道
あいはらまさみち

大阪経済大学人間科学部教授。 官公庁・関経連・万博の有識者委員等を歴任するスポーツの現役大学教授 スポーツに関する時事問題に答えられる関西のご意見番 京都新聞の文化人コラムニストとして連載中。TV出演・著書が多数有。

大阪経済大学人間科学部教授。 官公庁・関経連・万博の有識者委員等を歴任するスポーツの現役大学教授 スポーツに関する時事問題に答えられる関西のご意見番 京都新聞の文化人コラムニストとして連載中。TV出演・著書が多数有。

2016&2020 東京オリンピック・パラリンピック招致活動を実践した日本唯一の研究者。ABC放送「おはよう朝日です」等、東京オリンピック開催を巡る問題について解説出演。企業、行政、メディア等での豊富な講演実績を持つ。著書に『多角化視点で学ぶオリンピック・パラリンピック』など

属性 大学教授・研究者 コンサルタント スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
その他ビジネストピック、 時局・経済、 コミュニケーション、 人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

松元卓巳
まつもとたくみ

デフサッカー日本代表

デフサッカー日本代表

福岡県出身のデフサッカー選手。小学校からサッカーを始め、高校でデフサッカー日本代表に選出される。2023年デフW杯で日本初の銀メダル獲得に貢献、優秀GK賞を受賞。アスリートとして活躍する傍ら、デフリンピックや聴覚障害への理解促進に取り組み、講演を通して夢を諦めない大切さを伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

弘田雄士
ひろたゆうじ

コンディショニングコーチ

コンディショニングコーチ

大学卒業後に渡米し、オハイオ州立トレド大学にて運動科学を学ぶ。2003年~09年まで千葉ロッテマリーンズのコンディショニング・コーディネーターを務める。現在は、現役プロ野球選手のパーソナルトレーナーを務める一方、各地でトレーニングや運動療法についての講演・セミナーを行なう。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

木幡さち子
こばたさちこ

(株)ウィザードサチウェイインターナショナル事業部  事業部代表取締役

(株)ウィザードサチウェイインターナショナル事業部  事業部代表取締役

16歳でイギリスに語学留学した際、ホームステイ先で空手を習得。その後、アメリカに渡りフィットネスを学ぶ。帰国後、23歳で「カーディオキック」というエクササイズを開発。カーディオキックを通じて、心と体の健康をテーマに幅広く社会に貢献できればと、各地を飛び回る。

属性 スポーツ関係者・指導者

講師プロフィールへ移動

田村昌大
たむらまさひろ

帝京科学大学准教授 柔道日本代表女子コーチ スポーツ健康科学博士

帝京科学大学准教授 柔道日本代表女子コーチ スポーツ健康科学博士

中学より柔道を始め、屈指の強豪高校柔道部(国士舘高等学校)の在籍を経て、順天堂大学卒業・大学院修了(スポーツ健康科学博士)。2013年より柔道日本代表として活動。東京オリンピックの日本代表女子コーチを務める。大学教員でもあり、スポーツ科学やコーチングに関する講演が好評となっている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 意識改革、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

アウマ・ネグラ
あうまねぐら

ブラジル・カポエイラグループ

ブラジル・カポエイラグループ

2000年、サンパウロ州やブラジル国際カポエイラ連盟のリーグ戦で、数々のメダルを獲得した実績を持つ、カルメン・ミタを中心に、03年に設立されたブラジル・カポエイラグループ。大阪を中心に活動し、小学校や各地のイベントを通して、国際教育活動にも積極的に参加している。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別