国は「生涯活躍のまち」構想に関する検討を進め、その基本方針を策定するととに、地方公共団体の取組を制度面や財政面などから支援していくことが求められます。地方公共団体は、地域の特性や強みを活かして具体的な構想を検討し、事業主体や地域関係者と連絡調整・協働して、構想の実現を推進していくことが求められます(「内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局」より)。生涯活躍のまちづくりへ向け、システムブレーンではさまざまな角度から施作の策定や実行の一助となるような、各業界で活躍されている好評の人気講師、講演テーマをご提案させていただきます。

幸福な田舎のつくりかた
~地域の誇りが人をつなぎ、小さな経済を動かす~

金丸弘美 かなまるひろみ
食環境ジャーナリスト
食総合プロデユーサー
総務省地域力創造アドバイザー
全国1000ヶ所を訪ねた各地の具体的事例を基に、食の安全、食からの観光、食の自給率の向上、農業の活性化、食育など、食による地域づくりの新しい形を提唱。また、食材のテキスト化から、横断組織で料理までを展開する食のワークショップで、食育と地域ブランドの連携を実践している。

全国1000の農村漁村を訪れ、各地で地域活性化アドバイザーを務めているので、ローカルの魅力を売込むトップランナーたちの「新しい田舎のつくりかた」をお伝えします。 高齢化や経済の衰退が地方の課題として叫… (続きを読む)

実り多い豊かな人生 私は創造的でありたい。
~人生100年時代を生きるということについて~

若宮正子 わかみやまさこ
ITエバンジェリスト
定年後、パソコンを独習。81歳でアプリ「hinadan」を開発し米・アップルの開発者会議に招かれる。2018年NY国連社会開発委員会で基調講演を行う。ブロードバンドスクール協会理事として、シニア世代へのデジタル機器普及活動にも尽力中。岸田首相主催・デジタル田園都市国家構想実現会議構成員。著書多数。
【ここがオススメ!】

人間が人工知能(AI)とどう付き合っていくか。 それは、創造する、新しいことに挑戦すること。 これは、やはり人間にしかできないことだと思っています。  そして、人生100年時代を生きるために必要なのは… (続きを読む)

あなたの町、再発見
~珍・日本紀行~

青空遊歩 あおぞらゆうほ
歴史散歩家
司会・漫談家
“お笑い・吟遊詩人”として、忘れ去られようとしている日本の魅力を漫談講演で伝え残す活動を展開中。歌謡ショーの人気司会者として日本全国を駆け巡るなか、訪れた各地の魅力を再認識。笑いをまじえた「御当地再発見!」は、地域活性のヒントがいっぱい詰まっている。

人は旅行に出れば「何でも見てやろう」と好奇心が旺盛となり、歩き回ります。 ところが自分が住んでいる御当地には全く無関心の『灯台下暗し』です。 そこで、あなたがお住まいのところには「こんなお宝があります… (続きを読む)

ホスピスにさせない”街づくり”
~ 官民連携で蘇らせる最新事例 ~

大西正泰 おおにしまさひろ
地域再生コンサルタント
一般社団法人ソシオデザイン 理事
「不景気だから逆転できる」をキャッチコピーに、新規事業やお客様の視点に立った商品企画を得意とする起業家育成・地域再生のスペシャリスト。漫談のような話術に加え、ワクワクやジーンと胸に響く感動のある講演がモットー。2018年 中小企業庁「創業機運醸成賞」受賞。香川大学、吉備国際大学講師。
【ここがオススメ!】

■ソシオデザインの取り組み紹介 ・起業家を誘致、育てることで街の幸福度数をあげる。 ・人口1600人で5年で20以上の事業が起きたこと。 ・空き家リノベーションに基づいた人・場・プロジェクトによるサー… (続きを読む)

認知症850万人時代を支える地域医療とは?
病とともに地域で生きる

久田直子 ひさだなおこ
元NHK「きょうの健康」キャスター
NHK Eテレの健康情報番組「きょうの健康」司会を15年間続けてきました。話を聞いた医師、医療、介護関係者700人以上。生活習慣病、認知症、がん、女性の健康、高齢者の食事と運動、セカンドオピニオンの取り方や医師からの話の聞き方、医療情報の取り方など、幅広いテーマでお話しできます。

<病と共に地域で生きる> ・認知症高齢者数の推移 ・オレンジプランとは?(認知症施策推進5ヵ年計画) ・アルツハイマー病の症状 ・認知症初期集中支援チームとは? ・早期発見の取り組み ・認知症治療の取… (続きを読む)

最期まで在宅は可能か?
~在宅医療・在宅ケアの可能性~

中澤まゆみ なかざわまゆみ
ノンフィクション・ライター

介護をきっかけに、医療と介護、福祉分野へ。徹底的な現場の取材と情報収集をもとに、「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく」伝えたい、というのがモットー。講演では「老後の不安を安心に変える知恵と工夫」と、「在宅医療」の可能性について解り易く伝える。

ますます進展する超高齢社会の中で、国は「病院」から「在宅」の流れを打ち出しました。しかし、その受け皿はどうなっているのでしょうか。「退院難民」「介護難民」にならないために、平穏に生きて死ぬために、当事… (続きを読む)

「地域の未来は自分たちで創る!」
~限界集落からの挑戦~

多田朋孔 ただともよし
特定非営利活動法人十日町市地域おこし実行委員会理事・事務局長
総務省地域力創造アドバイザー
廃村寸前だった限界集落が子供の割合が全国平均の2倍になるまで若返った新潟県十日町市の池谷集落で地に足の着いた地域おこしをしています。自身も3児の父として子供や孫の代も安心して生活ができるように、生活に必要なものを自給できる新しい社会づくりを目指して挑戦中です。

過疎化・少子高齢化が深刻な状況だからこそ、住民が『主役』の地域づくりが必要です。  地元を盛り上げ、行政と協働で安心・安全で住みやすい、誇りをもてる地域づくりに向け ひとりひとりが”地元でできること”… (続きを読む)

がんばっぺ、オラの大好きな日本

ダニエル・カール だにえるかーる
タレント・山形弁研究家

愉快な山形弁でテレビ・映画出演と大活躍する異色の外国人タレント。旺盛な好奇心とバイタリティあふれる行動力、ユーモア豊かなサービス精神、3年間の山形での生活で鍛えた山形弁を武器に、司会・コメンテーターなど幅広く活躍。東日本大震災以降、被災地へ支援物資を運ぶなどのボランティア活動中。

私が日本に住み始めてから25年になります。しかし、この日本という国、知れば知るほど面白くなってくる国です。もちろん私は外国人ですから、日本人が内側から見る日本と、私の見る日本とは全く異なるものでしょう… (続きを読む)

~地域を笑顔に!~
地域を支えるコミュニティビジネスとは

石川聖子 いしかわせいこ
活性化コンサルタント
中小企業診断士
受講生の立場を考え、“難しいことを解りやすく!”をモットーにしたオーダーメイド仕様のセミナーは聞きやすく実行に移しやすいと好評。女性コンサルタントの視点を活かして、実践的な内容は受講者の納得度を高める。

少子高齢化、環境問題、安全対策など、地域にはさまざまな課題があります。  こうした課題を解決するための事業「コミュニティビジネス」がいま強く求められています。  そこに住んで、そこで商売しているからこそ分… (続きを読む)

徳島の小さな町の大きな奇跡
~命がけの地域活性化策の全貌~

横石知二 よこいしともじ
株式会社いろどり 代表取締役社長

65歳以上の高齢者が約半数を占める人口2000人の小さな町、徳島県上勝町。この町に住むおばあちゃん達とともに、料理に添える花や葉っぱなどの「つまもの」事業を展開し、売上高2億6千万円ものビジネスを成功させた立役者。20年かけて成し遂げた命がけの地域活性化策の全貌を語る。

男は朝っぱらから大酒をあおり、女は陰で他人をそしり日々を過ごすどん底の田舎町。その町でよそ者扱いをされながらも改革を訴えて町民の大反発を買ったことから始まった奇跡の地域再生。今では、70代80代のおば… (続きを読む)

笑顔でつなぐ 木久蔵流・地域コミュニケーション

林家木久蔵 はやしやきくぞう
落語家

1975年東京都生まれ。玉川大学文学部芸術学科卒業後、父親でもある、初代・林家木久蔵(現在の林家木久扇)に入門。2007年9月 真打に昇進し、二代目・林家木久蔵を襲名。落語以外にも、テレビ出演や講演など活動の場を広げている。著書『がんばらない子育て』(木久扇との共著)などを出版。

普段からご近所同士であいさつをし、すすんでコミュニケーションをとることで【地域活性】を推進しませんか! ★ご近所の力 近所のお年寄りと子供たち、とても楽しそうにしている姿をよく見かけるんですね。 する… (続きを読む)

あなたが主役でまちが輝く
~地域の底力のヒミツ~

堀尾正明 ほりおまさあき
フリーキャスター

NHKアナウンサーとして「難問解決!ご近所の底力」や福祉番組、スポーツ関連番組等、幅広い分野の番組で活躍。2008年退職。現在は、テレビ出演の他、地域活性・福祉のあり方・スポーツを通しての人生観など幅広いテーマで全国各地にて講演。また、シンポジウム、イベント司会など精力的に行っている。

このまま少子高齢化が進むと、私たちの生活はどうなるか? 過疎化と少子高齢化が進むとどんな暮らしになっていくのか? 自分たちで明るい未来をつくるための方法について話します。 ・テレビの影響力について ・… (続きを読む)

心にビタミンを! ~支え愛のまちづくりを目指して!~

多田そうべい ただそうべい
元 殿さまキングス
NPO法人「命のつどい」理事長
「心にビタミンを!」をキャッチフレーズに、楽しい講演がモットー。「なみだの操」など、歌謡界に不滅の金字塔を打ち立てた、演歌コーラスグループ「殿さまキングス」にギター・ボーカルとして在籍23年。公的骨髄バンク設立にも貢献。現在、講師として全国をくまなく行脚中。

「心にビタミンを!」 皆さんの心にビタミンを注入し、まずは元気になってもらいます。 元気になってもらうために、殿キン時代の唄も交え、笑って楽しんで考えてもらいます。 みなさん、周囲の変化に気付いていま… (続きを読む)

共に支えあうまちづくり
~地域ボランティア活動のすすめ~

松藤和生 まつふじかずき
KT福祉研究所代表
敬愛大学講師
自身の現場経験を生かしつつ、研究活動で得た全国の活動事例などを交えながら住民目線で福祉を具体的にわかり易く紹介。現在は、大学・専門学校での講義や福祉関係職員・民生委員などを対象とした研修講師として、全国各地で福祉・ボランティアに関する講演活動を年間100回以上実施。

地域住民の積極的参加による支えあいまちづくりのすすめ。 それぞれの地域に応じたボランティア活動により、活力ある地域を創造するためには、どうしたらいいのか。 受講者を元気づけ、明日から地域で活躍できるよ… (続きを読む)

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック

合わせて読みたい

地震に備える防災対策セミナー

2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1…

【防災講演会特集】異常気象による災害に備える~一般市民・学校・PTA向け講演プラン

毎年、初夏から秋にかけて、全国各地で台風や前線の影響による局地…

【最新版】一般市民向けオンライン講演人気講師 ベスト10

2023年度も終わり、官公庁や公的団体の一般市民向け講演・セミ…


 他の記事をみる