つだつよし、 つだつよし
元 よしもと芸人 伝える技術育成プロデューサー

つだつよし、のプロフィール
■職歴・経歴
1976年生まれ 大分県大分市出身
高校時代ラグビーの名門大分舞鶴高校ラグビー部に所属し、全国大会ベスト8。
卒業後、吉本興業福岡事務所に所属し「博多華丸・大吉氏」を師事し、8年間芸人として活動。
独立後、テレビ制作会社を設立し、タレントとしての活動の他、経営者の顔も持ち様々なメディア制作を手がける。その後、教育分野にも興味を持ち、大分県推奨のもとフリースクールの設立(現代表)、専門学校の学校長(現顧問)、キャリア教育開発団体の理事など活躍の場を広げる。また、多くの企業・教育現場で年間100回以上の講演活動も⾏う。
2015年には全国・講師オーディション最優秀グランプリを獲得。
2018年〜2020年には、アメリカニューヨークでの講演も成功させる。
2019年に「伝える力はセンスではない技術」をテーマに、これまでに培った「喋る技術」をロジカルに落とし込んだ「伝える技術育成プログラム」を開発。
そのプログラムを使った企業でのコミュニケーション戦略研修・リーダー研修や、自身が主催する「伝える技術育成津田塾」を設立し、全国でビジネスマン、講師のアウトプット力の向上・育成を行っている。
・第6回全国・講師オーディション最優秀グランプリ
・伝える技術育成津田塾 主宰
・株式会社ドリームプロモーション 代表
・一般社団法人日本ネクストキャリア協会 理事
・フリースクールこころ応援塾 代表
・専修学校 府内学園 伝える技術特任講師
・学校法人ザイナスアカデミー田北調理師専門学校 前学校長・現キャリア教育アドバイザー顧問
■著書
『「 ららら♪」のいろは―10年後のキミへ そのまんまでいいんじゃない?』2015年
『ダイバーシティ時代のリーダーに必要な「巻き込み力」』2021年
■講演実績
企業:日本青年会議所・日本政策金融公庫・大分銀行・コープ/日本生活協同組合連合会・プルデンシャル生命・ロータス同友会・フコク生命・ソイテックスジャパン・大分空港(大分航空ターミナル)・DLDグループ・Fractal Design・あおぞら病院・大分県放射線技師会・北九州青年会議所・大分青年会議所・中小企業団体中央会・株式会社メンテナンス・ビジネスデザイン発見&発表会・株式会社FPパートナー・株式会社タイム、他多数
教育:学校佐賀県高等学校生徒指導研究集会・大分県PTA連合会・福岡県PTA連合会・茨城県行方市PTA連絡協議会・東京都新宿区教育講演会・APU立命館アジア太平洋大学・大分大学、他多数
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 開催時期 |
主催窓口 |
---|---|---|
生徒指導研究集会
<受講者への貢献> どの先生方にも好評でした。あっという間の講演で、会…. | 佐賀県 2019/10月 |
学校・PTA |
講演タイトル例
意識改革
元よしもと芸人が伝えるリーダーシップ
~よしもと流 巻き込み力で職場が変わる~
吉本興業は、多種多様な考え方・生き方を持つ多くの芸人やスタッフを一つにまとめ、同じ方向を向かせる(目標意識)ことに長けた企業です。 そんな吉本に在籍した経験があるからこそ分かる「吉本の組織作りの上手さ...
プランへ移動コミュニケーション 誰からも愛される子どもに育てる7つの応援方法
地元のテレビ番組制作で1500人の子ども達の夢を応援・達成させた経験、学校復帰率90%のフリースクール(県奨励事業)での不登校生徒との関わりの経験に、自身の子育ての失敗成功体験と、すべて子ども達との実...
プランへ移動人権・平和
中学生・高校生の君たちへ
10年後の夢を叶える応援力の作り方
友人関係と悩みに対するセルフケア、学校や勉強をする本当の意味、親や教師など大人との関わり方を伝えます。 1.アイスブレイクから「行動・言葉の大切さ」 中高生以上には、挨拶の大切さはもちろん、受験などの...
プランへ移動教育・青少年育成
いじめ・不登校に悩む子ども達・その保護者
先生達も疲れない こころに寄り添う応援方法
心に悩みを抱えた人への応援は、やり方を間違えれば 本人も回りも自分自身も疲れてしまうだけ。 そんな負の連鎖に陥らず、悩める子ども達、保護者の心に寄り添いながら、自分らしい応援(サポート)できる方法を ...
プランへ移動教育・青少年育成 小学生の君たちへ 10年後の夢を叶える応援力の作り方
親子関係やクラスでの友人関係を主に 自信の持ち方・いじめに対する防衛と防止の方法を解りやすく伝えます。 1.アイスブレイクから「挨拶の大切さ」挨拶 講演の最初に必ず行う鉄板のアイスブレイク。から、子ど...
プランへ移動意識改革
元 よしもと芸人が伝える
ダイバーシティ時代に必要な巻き込み力の作り方
意識改革
元 よしもと芸人が伝える
Withコロナ時代に必要な「自考力・自行力・自高力」の育て方
人材・組織マネジメント
元 よしもと芸人が伝える
強い組織を創りだす安心力・安全力・信頼力の上げ方
コミュニケーション 「伝える技術」マネジメント研修
効果:若⼿社員とのコミュニケーション向上・組織の活性化 伝える技術の基礎を学びながら、ビジネスシーンで活⽤できる部下を動かす指⽰の出し⽅、コミュニケーションの取り⽅・プレゼン⼒向上などを育成する研修プ...
プランへ移動モチベーション 「伝える技術」若手育成研修
効果:営業成績向上、プレゼン能力向上、自信の増幅、モチベーションアップ・仕事に対する志の発見 伝える技術の基礎を学びながら、働き続ける上で大切な目標作り・自信の向上・コミュニケーション能力向上を育成す...
プランへ移動コミュニケーション 「伝える技術」経営者個人コンサルティング
効果:経営理念の社員様への浸透、式典などでのスピーチ⼒の向上 経営者ご自身スピーチ力・コミュニケーション力向上を目的に、起承転結(台本原稿)の作り方から効果的な話し方テクニックまでマンツーマンでトレー...
プランへ移動教育・青少年育成 SDGsとキミと未来のできるコト
まずは 学生には聞き馴染みのない「SDGsとはどういうものなのか?」を分かりやすく説明したのち、私生活や学校生活、友人関係など身近な話題を例に出しながら、中盤にはクイズ的なワークショップを行い、理解を...
プランへ移動コミュニケーション
元よしもと芸人が伝える
「違い」を強みにする!ダイバーシティ経営マネジメント
今後、企業で益々大切になってくるキーワード「ダイバーシティ」 女性活躍や性だけではなく、国籍や人種、考え方、働く年代の多様性など多種多様な生き方・価値観を どう企業で 一つにまとめていくか?を、多種多...
プランへ移動安全管理・労働災害
元よしもと芸人が伝える
安全力・向上力・ 捲き込み力の作り方
吉本興業は、多種多様な考え方・生き方を持つ多くの芸人やスタッフを一つにまとめ、同じ方向を向かせる(目標意識)ことに長けた企業です。 そんな吉本に在籍した経験があるからこそ分かる「吉本の組織作りの上手さ...
プランへ移動意識改革 SDGsに繋げる あなたもできる持続可能な応援方法
2015年9月に国連サミットで採択された国際目標「SDGs」を通し、時代の流れを理解することはもちろん、企業として取り組むことで、企業の方向性を見定め、社会から応援される企業を目指す事を目的とし、様々...
プランへ移動教育・青少年育成 ニューノーマル時代にキラキラ輝く夢を育てる ステキな応援方法
1.アイスブレイク「行動・言葉の大切さ」 講演の最初に必ず行う鉄板のアイスブレイク。朝に子どもにかけるべき言葉、思春期の子ども達へも伝わるコミュニケーションの上手な取り方を伝えます 2.学校の意味 ...
プランへ移動人権・平和
これからの社会を担う君たちへ
10年後の夢を叶える応援力の作り方
-
- 第6回全国講師オーディションで最優秀グランプリ獲得
-
- 過去満足度100%の講演模様
-
- 年間100以上の講演実績
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- よしもと芸人から校長先生になった男が伝える ダイバーシティ時代のリーダーに必要な「巻き込み力」(ブックトリップ)|(2021-06-01)
- 超人見知りな元よしもと芸人が教える!世界一簡単な伝える技術向上法|(2022-01-21)