山口 宰
やまぐちつかさ
社会福祉法人光朔会オリンピア 常務理事



講師ジャンル
|
実務知識 | 経営戦略・事業計画 |
---|
山口 宰のプロフィール
■職歴・経歴
1979年、神戸市生まれ。2002年、大阪大学人間科学部卒業。2002~2003年、ヴェクショー大学看護福祉学部(スウェーデン)で高齢者福祉・障害者福祉を学ぶ。2007年、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。
大学院在学中の2004年8月に、24歳で全国的にも前例のない、認知症高齢者グループホーム・ショートステイ・デイサービス・ホームヘルプを融合させた「高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫」をオープン。2010年4月より同法人高齢者事業本部長、2011年12月より常務理事となり、法人を年商19億円、事業所数27、従業員数560名の組織に育て上げる。
神戸国際大学経済学部准教授、大阪大学大学院人間科学研究科特任准教授を歴任。
介護サービス事業所の経営戦略・人材育成コンサルティングや、企業や教育・研究機関におけるプロジェクトにも数多く携わるほか、理論と実践を融合した講演・研修は国内外で好評を博し、年間50回を数える。
■専門分野
認知症ケア・パーソンセンタードケア・スウェーデンの福祉・福祉施設経営・福祉コンサルティング・人材育成・人材確保・チームビルディング・グループワーク
■主な講演テーマ
・「よくわかる! 認知症とこれからのケア」 ・「福祉・介護現場の人材採用・人材育成の戦略」
・「福祉現場のチームビルディング5つのポイント」 ・「福祉先進国スウェーデンの福祉と人々の暮らし」
・「福祉・介護現場の人材確保と育成手法―採用困難の時代と、高離職率に立ち向かうために」
・「介護保険制度の最新情報と生き残るための戦略」
・「介護離職をなくすために―企業に求められるアクション」
■主著
『介護リーダー1年目の教科書』(中央法規出版)
『明日の福祉に希望の光を―オリンピアのノーマライゼーション』(聖公会出版)
講師からの実績情報
<主催者>公益財団法人介護労働安定センター 群馬支部様
<会合名>ぐんま介護・福祉人材育成制度 スタートアップセミナー
<タイトル>人材定着のカギは人間関係!ー雰囲気の良い介護現場の作り方ー
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 介護リーダー1年目の教科書 ―無理せずに、理想のチームをつくるためのみちしるべ|(2024-03-25)
- 明日の福祉に希望の光を: オリンピアのノーマライゼーション|(2013-03-01)
業務外の講師への取次は対応しておりません。