吉田正美
よしだまさみ
おもてなしマインド合同会社 代表社員

おもてなしマインド合同会社 代表社員
「話す・伝える・表現する」の育成・指導において、企業、病院、ショップ等の接遇指導など研修登壇回数1700回以上。すぐに実践できて成長を実感できるコミュニケーション研修が人気を集めている。著書『ハイクラスな人の気配りの習慣』はマナー部門でAmazon1位を獲得。
属性 | コンサルタント |
---|


属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ソフトスキル | 意識改革 | リーダーシップ |
---|---|---|---|
コミュニケーション | |||
実務知識 | 営業・販売・マーケティング | 顧客満足・クレーム対応 | |
社会啓発 | 教育・青少年育成 | ||
文化・教養 | 文化・教養 |
関連記事

【NEW】近畿地方でおすすめの安全大会講師
労働災害は、ケアレスミスやヒューマンエラーだけではなく、その土地の気候や習慣、土地柄など地域的な要因で事故が発生する場合もあります。安全大会においては、この地域的背景に基づいた安全講話をしてほしいとのご要望も多く、その土...
プランへ移動
若手経営者にイチオシのビジネススキル講演プラン12選【経済団体若手経営者向け講演プラン】
これから活躍が期待される若手経営者。スタート地点についたばかりで、まだまだ学ばなければならないことも多いかと思います。そんな若き後継者のために、経営者に必要な心得や知識、コミュニケーション術、リーダーシップスキルなどのビ...
プランへ移動
JA窓口担当者のためのCS(顧客満足度)アップ研修【JA向け講演プラン】
お客様から自然に「ありがとう」という言葉が出てくるような「喜び」をもたらすような接客・サービスは、リピーターを生み出すための最大のスキルではないでしょうか。 リピート率を実現させている源泉は「CS(顧客満足度)」です。地...
プランへ移動吉田正美のプロフィール
■経歴
大阪府出身。
長年にわたり展示会、ナレーター、コンパニオン、式典MCなどを務め、これまで、橋本龍太郎元首相、シンガポールのリー・クアンユー元首相など、国内外のVIPクラスのアテンドを800名以上行う。
司会では、大物政治家からの指名も多く、政治家のボイストレーニングの依頼も数多い。
モナコ公妃で女優のグレース・ケリーも学んだフィニッシングスクール「ジョン・ロバートパワーズ」を卒業。
エレガンスな立ち居振る舞いを学び、1万人以上の声と立ち居振る舞いなどの印象を変える。
エグゼクティブだけが持つ「資質と言葉」を中心とした育成指導に定評がある。
「話す・伝える・表現する」指導者として、伝わるコミュニケーション・接遇・プレゼン力アップなどを行い、イオン、神戸製鋼所、オリックス生命保険、三井住友海上あいおい生命本社、商工会議所、京都府や枚方市などの行政、各種団体など全国にて研修登壇回数1700回以上。
「あなたから買いたい、また会いたい」と好意を引き寄せるには、ヒューマンスキルが不可欠。学校教育では教わることのなかった「伝わる発声」「表現力」「エレガントな立居振舞い」などの印象アップについて、一方通行の講義ではなく、ファシリテーション形式で進行。現時点での課題を明確にし、解決へと導く内容は、講演の翌日から即実践できて活力が湧いてくるとの声が多数届いている。
また、プライベートでは3人の年子の母としてPTA本部役員、会長などを15年間担当。
その経験を基に、生徒対象の「マナー講座」、保護者会対象の「ママがいつまでも輝くコミュニケーション術」、教員対象の「父兄との信頼を築くコミュニケーション の極意」など講演実績も多数。
■著書
『ハイクラスな人のコミュニケーションのルール』(秀和システム)
『ハイクラスな人の気配りの習慣』(ベストセラーズ)
『教師一年目に知っておきたい先生のマナー大全』(明治図書)
講師からの実績情報
<受講者の反応・成果>
漢字の良い電話対応のロールプレイング、正しい敬語ワークでは、知らずに恥ずかしく、失礼があったとの声が多く、明日から即訂正しますとのこと。
<開催目的に対して>
管理職からの注意より、外部講師からの助言が響いた。
マナーを身につけ、児童のお手本になってもらえそうです。
<主催者>大阪市立茨田小学校様
<会合名>
<タイトル>教員マナー研修
<受講者の反応・成果>
自分ごとと捉え、前向きにワークにご参加いただきました
<開催目的に対して>
大変盛り上がりましたとお喜びいただきました
<主催者>株式会社マツダシティーズ様
<会合名>安全大会
<タイトル>安心安全につながるコミュニケーション術
<受講者の反応・成果>
主体的にご参加いただき盛会となりました。
<開催目的に対して>
即、実践したい内容ばかりで、参加者が盛り上がっていました
<主催者>トヨタ自動車株式会社様
<会合名>
<タイトル>部下との信頼を築くコミュニケーション術
<受講者の反応・成果>
伝えるから伝わるにはを、発声練習、話の組み立て方のコツなどから
美声へとナビゲートできた
<開催目的に対して>
声の重要性を理解できた
伝わるように、意識し、発声練習に励みたい
声に自信を持てるようになった
<主催者>JA共済鳥取県本部様
<会合名>ライフアドバイザー交流会
<タイトル>伝わる発声 心を動かす話し方のコツ
<受講者の反応・成果>
最後にコミットしていただいた際
未来のお客様に向けての発信を今日から強化する声が多数。
<開催目的に対して>
キャンセル待ちが出るほどの期待値通りでした。
次回10月もお願いいたします。
<主催者>枚方市地域活性化支援センター様
<会合名>ビジネスカフェ
<タイトル>ブランディングの極意
講演タイトル例
-
- 著書『ぜひともあなたにとお願いされるハイクラスな人の気配りの習慣』
-
- 三井住友海上あいおい生命様 本社総会
-
- 2018富士通フォーラム イブニングセッション@東京国際フォーラム
業務外の講師への取次は対応しておりません。