()

  • HOME »
  • 昇 幹夫 (K-3212)

昇 幹夫 のぼりみきお

「日本笑い学会」副会長・医師

笑いの医学的効用を研究し“笑うことは、元気で長生きにつながる”と説く医師。1971年九州大学医学部卒業。専門は麻酔科・産婦人科。「日本笑い学会」副会長として「笑いと健康」の部門を担当。 現在、「元気で長生き研究所」所長として、全国を講演活動中の自称「健康法師」。

大学教授・研究者
健康 医療・福祉実務
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

昇 幹夫のプロフィール

■職歴・経歴
1947年鹿児島生まれ。
九州大学医学部卒業後、麻酔科、産婦人科の専門医として82年より大阪在住。
高校卒業30周年同期会で、200人のうち8人の死(4人は医師)という事実にショックを受け、1999年に年間1000名の出産を取り扱う病院を退職。
生誕半世紀を振り返り、50代は過労死寸前の働き方をあらためる。
大阪市で産婦人科診療もしながら、「日本笑い学会」副会長(「笑いと健康」の部門を担当)として、笑いの医学的効用を研究。前向きな楽しい極楽トンボの生き方が、高齢社会をダイヤモンドエイジにする長生きの秘訣と説き、現在は「元気で長生き研究所」所長として、全国を講演活動中の自称『健康法師』。
1997年夏、ガン患者15名とともにモンブラン、2000年8月がん克服日米合同富士登山に参加。
2003年4月 「第一回千百人集会」(末期ガンから生還した百人が千人の闘病者にその体験を語る集会)にも参加し、ガンはその原因を改めると平和共存することを確信。また、日本人の本来の食のあり方について、医学的見地からも講演し、欧米人と日本人の遺伝子の違いから食教育を説く。
NHKラジオ深夜便に「笑いは心の絆」と題して3回出演。1998年10月には、「おもいっきりテレビ」にも出演。 笑うことは健康にいいことを実験で証明した。
2006年11月に「健康は笑いから」という題でNHKラジオ深夜便のCDを発売。
2006年5月出雲大社で還暦記念に、「おっちゃん3人ライブ」をやり、ハーモニカ(もり・けん)、口笛(もくまさあき)、そして自身のアコーディオン演奏による『日本の心』『12kagetsu』というCDも発売。講演DVDを2010年4月に発売。

■著書
『最新版 笑いは心と脳の処方せん』(二見書房)
『泣いて生まれて笑って死のう』(CD付)春陽堂
『笑って長生き―笑いと長寿の健康科学』大月書店
『笑いと食と健康と』芽ばえ社
『うつを改善する食事力』(春陽堂)
『60歳からの華齢な生き方』保健同人社
『笑顔がクスリ』保健同人社
『笑いと健康』 美健ガイド社直販
『笑いは百薬に勝る』 美健ガイド社直販
CD『健康は笑いから』(ラジオ深夜便)NHKサービスセンター
『大笑い健康プログラム DVD』(3巻セット)ヴィワン
『人生を変える笑いの力 上・下』(マンガ)美健ガイド社直販

講演タイトル例

健康 笑う顔には、ラッキー・カム・カム
~笑顔の医学的考察~

好きなことをやるときは疲れないでしょう。心が踊ってからだが勝手に動き出します。 そんな体験をもったときみんなの顔は笑顔です。満足汗いっぱいで、ストレス快笑! そんな共通体験をした仲間は一生の財産、そう...

プランへ移動

医療・福祉実務 元気で長生き、PPKのコツ!
~末期ガンから生還した方々から学ぶ~

あなたが変わればガンも変わる  2006年10月「日本ウェラー・ザン・ウェル学会」が設立され、千人もの人が東京の会場に集まりました。「ウェラー・ザン・ウェル(Weller than well)」とは、...

プランへ移動

健康 妊婦・乳幼児の健康について

産婦人科医師として30年以上、実地診療に当たってきた体験、それに食事の大切さ、楽しい食卓、それが子どもの元気のもとであることを確信して、フードは風土、味覚は十歳までに決まるということを多くの実例、大腸...

プランへ移動

健康 子どもの健康について

子育てはひとつ、ふたつ、みっつ・・と数えて「つ」の字がとれるまでといいます。それまでに知的なものより人間としての感性、それに味覚をはじめとした五感を育てることがたくましく生きる力を身につけた人間になる...

プランへ移動

健康 女性の健康について

40代後半、やる気はあるけど体がついてこないを実感し、冷え、のぼせ、不眠など今までに体験したことの無い更年期症状が出てきます。そこへ高校時代の同窓会の案内がきて行ってみると、どうしてこんなにトシの取り...

プランへ移動

60歳からの華齢な生き方

100歳以上が3600人を超える超高齢社会を目前にして華齢な生き方をしている人々を紹介し、そのポイントを医学的に解説する。 それが認知症予防にもつながる。 人間の死亡率は100%、そして一日の持ち時間...

プランへ移動

健康 食を変えると人生が変わる

人を良くすると書いて「食」、癌は口を3つ、山ほど食べて病気になるという意味でしょうか。 がんの3分の1は食が原因なのです。  中国では皇帝にお仕えする医師で、一番の位は食医ということで、医食同源といい...

プランへ移動

胎内記憶 誕生の記憶

国際産婦人科学会で、胎内記憶があることが発表され、それに基づくマイナス1歳の育児という新しい胎教が言われるようになった。 21世紀の子どもたちの子育ては胎児期から始まることをこれまで5000例の出産に...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.