()

  • HOME »
  • 桂 福団治 (K-400)

桂 福団治 かつらふくだんじ

落語家

“ペケペン落語”や、お客に話しの進行を決めさせる“リクエスト落語”で、一躍寄席の人気者となる。声帯ポリープを患い、落語家として声を出すことのできない苦しみを味わった経験から“手話落語”という新しい芸域を拓き、手話の普及に情熱を注ぐ。最近は、バリアフリー落語も始める。

タレント・芸能関係者
福祉・介護 人権・平和 文化・教養
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

桂 福団治のプロフィール

■職歴・経歴
三重県生まれ。県立四日市工業高校卒業。
1960年 三代目桂春団治に入門
1965年 桂小春となる
1968年 ペケペン落語考案
1974年 四代目桂福団治を襲名
1975年 映画「鬼の詩」(藤本義一氏の直木賞作品)に主演
1978年 手話落語を考案
1981年 話落語教室を開校
現在、関西演芸協会会長、上方落語協会理事、日本手話落語会会長、NHK文化センター・読売文化センター・ラジオ大阪カルチャーセンター・摂津福祉専門学校講師などを務める。
■受賞歴
1968年 三洋文化新人賞
1981年 上方お笑い大賞功労賞
1998年 文化芸術賞、知事表彰
1999年 文化庁芸術祭優秀賞 など
■著書
『手話小咄集』
『上方落語はどこへゆく』
『寿限無』
■ビデオ・DVD
『手話落語』
『蜆売り』
『藪入り』
『寿限無』
『手話民話』
■主な公演
1990年 花の万博(咲くやこの花館)手話落語コンサート、91年 道頓堀・浪花座 手話落語10周年チャリティー公演、92年 国立文楽劇場 手話落語の会公演、93年 東京・日本橋三越劇場 古典落語VS手話落語公演、94年 東京・イイノホール、大阪・国立劇場 独演会(以後、毎年恒例の独演会を開催)。
98年 手話落語ハワイ公演、2002年「古典落語、手話落語」ニューヨーク公演、11月 上海公演(人民広場内上海大劇院)、12月 両殿下ご臨席 総理出席の「「障害の日」記念の集い」、03年 上海公演、07年 シンガポール公演。

講演タイトル例

福祉・介護 手話落語と私

落語を手芸表現することで、耳の不自由な方々にも落語の楽しさを味わってもらえれば、と考え、手話落語をはじめました。 初演の後、一人のお母さんから「この子は、あなたの落語を見て初めて笑いました」とお礼され...

プランへ移動

落語家修行

師匠から白といわれれば黒も白くなる徒弟制度がる噺家の世界、礼儀作法を厳しく躾けられた内弟子時代を振り返ります。

プランへ移動

人権・平和 古典落語に見る人情

むこう三軒両隣、長屋に代表される庶民の暮らしを背景に展開する落語の中にある、親子の情愛など人の情景を紹介、今の世の中に何か不足しているのかを問います。

プランへ移動

芸人・今と昔(昭和に生きた芸人)

厳しい師弟関係の中で修行を続け、舞台では観客の容赦ない野次に鍛えられ芸を磨いてきた従来の芸人と、メディアにのることで売れていく現在の芸人。その違いはどのようなところに出るのか。 「落語に見る大阪の文化...

プランへ移動

文化・教養 落語に見る大阪の文化

大阪には船場ことばなど独自の商人文化が発達しました。古典落語はその良さを現在に伝えます。

プランへ移動

手話にたすさわって変わった私の人生観

手話と出会い手話落語を創出する過程でかかわった人たちとの交流と、それが本人の生き方に如何に影響を与えたのか。

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.