高橋暁子
たかはしあきこ
成蹊大学客員教授 ITジャーナリスト
成蹊大学客員教授 ITジャーナリスト
ITジャーナリストとして、ソーシャルメディア関連の書籍、雑誌、Webメディアなどへの執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなど、幅広く活躍。日本や海外の最新情報、大企業から個人・中小企業を含む具体的事例に詳しい。元小学校教員であり、初心者にも分かりやすい講演に定評がある。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
講師候補」に登録されました
講師候補」から削除されました
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
実務知識 | IT・AI・DX | 危機管理・コンプライアンス・CSR |
|---|---|---|---|
| 社会啓発 | 教育・青少年育成 |
関連記事
SNS研修はなぜ必要?ブランド力を高めて炎上を抑止するおすすめプラン16選
マーケティングやブランディングなどさまざまに活用できる手段・SNS。一方で、社員が知識不足のまま利用すると逆効果をもたらすリスクも潜んでいます。この記事では、企業にとってのSNS研修の必要性と、おすすめのSNS研修プラン...
プランへ移動
サイバー犯罪専門家・当事者が解説! インターネット犯罪対策のための講演プラン
スマホの普及により、ネット関連の被害が多発しています。中でも子どもたちが犯罪に巻き込まれるケースが増え、対策が急務です。依存症による学力の低下、いじめ問題、そして何よりも容易に犯罪の加害者・被害者になってしまう恐れがあり...
プランへ移動高橋暁子のプロフィール
■職種・経歴
東京学芸大学教育学部卒業
東京都小学校教員
Web編集者、ライターを経て、ITジャーナリストとして独立
2021年より成蹊大学客員教授(情報リテラシー)
SNSや情報リテラシー教育が専門。スマホやインターネット関連の事件やトラブル、ICT教育事情に詳しい。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナー、監修、委員などを手がける。
■専門分野
SNS、スマホやインターネット関連の事件やトラブル・安全利用&ビジネス活用、ITリテラシー教育、ICT教育
■主な著書・マスコミ活動ほか
SNS入門、SNSのビジネス活用、SNSの安全な使い方等をテーマに、『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『若者はLINEに「。」をつけない 大人のためのSNS講義』(講談社+α新書)、『スマホで受験に失敗する子どもたち』(星海社新書)など著作は20冊以上。
『はっぴーSTUDY!小学生から知っておきたいネットのルール&マナー』(新星出版社)、『親も安心!5分でカイケツ小学生のスマホスタート術』(実務教育出版)、『ぼくのたった一つのミス』シリーズ(岩崎書店)等監修も多数。
SNS、10代のネット利用実態とトラブル、スマホ&インターネット関連事件等をテーマとして、NHK『あさイチ』、NHK『クローズアップ 現代+』、NHK『所さん!事件ですよ』他、テレビ、雑誌、新聞、ラジオ等のメディア出演多数。2021年4月よりNHKラジオ『マイあさ!』レギュラーゲスト。
全国の自治体、団体、企業、小中高校大学などを対象に毎年 50回ほどの講演・セミナーを行っている。
教育出版中学校国語の教科書にSNS関連コラムが教材として掲載中。光村図書小中学校の道徳の教科書で情報モラルに関する校閲を担当。
令和2年より「青少年を取り巻く有害環境対策の推進」技術審査委員会技術審査専門員(文部科学省より委託)等、省庁からの依頼も多い。
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 若者はLINEに「。」をつけない 大人のためのSNS講義 (講談社+α新書)|(2025-06-05)
- スマホで受験に失敗する子どもたち (星海社 e-SHINSHO)|(2025-10-29)
- 小学生から知っておきたいネットのルール (はっぴーSTUDY!)|(2021-12-18)
- 著作権と肖像権 (マンガde理解 トラブル回避のメディアリテラシー 3)|(2025-01-22)
- ソーシャルメディア中毒 つながりに溺れる人たち (幻冬舎エデュケーション新書)|(2015-04-03)
- スマホとネット (マンガde理解 トラブル回避のメディアリテラシー 1)|(2025-01-22)
- SNS (マンガde理解 トラブル回避のメディアリテラシー 2)|(2025-01-22)
- 親も安心!小学生のスマホスタート術: 5分でカイケツ道場|(2023-06-14)

























業務外の講師への取次は対応しておりません。