講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

文化・教養の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

桂 右團治
かつらうだんじ

落語家

落語家

女性落語家の草分け的存在として知られ、2000年落語芸術協会初の女性真打となる。「落語で笑って健康になってもらえれば」と江戸落語・上方落語・英語落語・古典落語・新作落語を全国で公演。文化庁委嘱事業伝統文化こども教室講師、京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師等の経歴を持つ。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
男女共同参画、 健康、 福祉・介護、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

柳家小団治
やなぎやこだんじ

落語家

落語家

講談の風格を持ち、すがすがしい高座を演じる落語家。 昭和19年東京生まれ同42年中央大学経済学部卒業。柳家小さん師匠に入門。 剣道七段の他野球、ゴルフなどスポ ーツは万能。本名・吉田武脩(たけひさ)。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

池田清彦
いけだきよひこ

早稲田大学 名誉教授 山梨大学 名誉教授

早稲田大学 名誉教授 山梨大学 名誉教授

東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。進化論・科学論・環境問題から、脳科学・発達心理学まで幅広く論じ、単著・エッセイ・書評多数。また、「池田清彦のやせ我慢日記」(メールマガジン まぐまぐ)の連載、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演するなど、多方面で活躍している。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
文化・教養、 環境問題、 地域活性、 健康、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

森野熊八
もりのくまはち

料理人

料理人

“身近なものでおいしい料理を”をポリシーに、全国で楽しくておいしいクッキングショーを展開、メディアでも独自の視点とアイデアで数々のレシピを公開。トークショーや講演でも、既成の栄養学にとらわれない熊八流食育を提案するなど、“料理を伝えるプロ”を目指し、食の世界を広げている。

属性 実践者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

山名裕子
やまなゆうこ

公認心理師/心の専門家 やまなメンタルケアオフィス代表

公認心理師/心の専門家 やまなメンタルケアオフィス代表

ストレスケアと認知行動療法を主軸に、精神障害、人間関係の悩み、美容・ダイエットなど多様な悩みに対応する公認心理師。日常・ビジネスシーンともに使える知識が多く、各々が自身の行動を見つめ直す きっかけになると好評。メンタルケアの重要性を伝えるため、メディア出演をはじめ幅広く活動している。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 意識改革、 リーダーシップ、 健康、 メンタルヘルス、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

大村 崑
おおむらこん

喜劇俳優

喜劇俳優

テレビ「番頭はんと丁稚どん」などに出演し一世を風靡。大塚製薬オロナミンCのCMで子どもから大人まで幅広い層に好かれる国民的タレントとしての地位を確立。講演活動で全国を駆け回るほか、人気テレビドラマ「赤い霊柩車シリーズ」(フジテレビ)、「西郷どん」 (NHK大河ドラマ)などに出演。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

笹野高史
ささのたかし

俳優

俳優

テレビ・映画・舞台・CMと幅広く活躍。主な作品に、NHK大河ドラマ「天地人」、「あにいもうと」(TBS)、「やすらぎの刻~道」(EX)など、映画では「釣りバカ日誌1~20」「男はつらいよ」シリーズー、「テルマエ・ロマエⅠ,Ⅱ」、「空飛ぶタイヤ」など。映画「武士の一分」で第30回アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

杉山邦博
すぎやまくにひろ

日本福祉大学生涯学習センター 名誉センター長

日本福祉大学生涯学習センター 名誉センター長

スポーツアナウンサーとして各種スポーツ放送を担当。早稲田大学文学部卒業後、NHK入社。東京・メキシコオリンピックをはじめ、スポーツのビッグイベント番組を担当。豊富な知識と手堅い語り口は専門家から高く評価される。現在も精力的に相撲の取材を行い、白鵬引退に関連しTBSラジオにも出演。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
教育・青少年育成、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

白木大五郎
しらきだいごろう

企業リスク研究所 代表

企業リスク研究所 代表

早稲田大学法学部卒業後、日立製作所入社。一貫して労務、人事、総務、教育畑に従事。日立製作所役員理事歴任後、日立電子サービス株式会社 常務・専務・常勤監査役を歴任。2007年 企業リスク研究所を設立。企業経営とリスクマネジメント、職場管理とコンプライアンス等の講演に定評がある。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 意識改革、 文化・教養、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 その他ビジネストピック

講師プロフィールへ移動

丘乃れい
おかのれい

シナリオ作家

シナリオ作家

1985年シナリオ作家としてデビュー。部落差別など社会の様々な差別と向き合い、その渦中の人々の出会いとふれあいから生まれる映画は命の讃歌であり観る者の共感を呼ぶ。最近の作品では、脚本家としてのみならず、監督として現場の指揮を執り人権の様々な側面から細やかに切り込んだ作品を発表。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

桂 ぽんぽ娘
かつらぽんぽこ

落語家

落語家

小・中学校時代、自殺を考えるほど壮絶ないじめを経験。その後、落語家の道を進むことを決意し、2000年 東京太・ゆめ子に弟子入り、2006年 桂文福に入門。現在、落語家として全国各地で活躍する一方、一児の母として子育てに奮闘中。自身の経験を基に「いじめ問題」「子育て」などの講演を行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 健康、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

アグネス・チャン
あぐねすちゃん

歌手、エッセイスト、教育学博士

歌手、エッセイスト、教育学博士

「歌で平和を」の願いを込め、国際交流の輪を広げる知性派タレント。上智大学を経てカナダトロント大学卒業。米国スタンフォード大学教育学部博士課程修了。芸能活動、エッセイスト、ユニセフ・アジア親善大使、日本対がん協会「ほほえみ大使」など、世界を舞台に活躍中。2022年で日本デビュー50周年。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 文化・教養、 人権・平和、 環境問題、 健康、 福祉・介護、 国際化・グローバル

講師プロフィールへ移動

村松真貴子
むらまつまきこ

アナウンサー・エッセイスト

アナウンサー・エッセイスト

大学卒業後、SBS静岡放送にアナウンサーとして入社。「テレビ夕刊」などを担当。2年半務めて、退社後は東京へ戻り、NHKの番組に出演。現在は、講演活動、執筆と幅広く活躍している。また、社団法人全国公民館連合会では、唯一の女性理事。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 安全管理・労働災害、 健康

講師プロフィールへ移動

黒沢年雄
くろさわとしお

俳優

俳優

俳優として、また歌手として多彩な才能を発揮する人気者。1944年 横浜市生まれ。日大横浜高校卒業。64年東宝ニューフェイスとしてデビュー。66年「ひき逃げ」で映画スター新人賞受賞。以来、映画テレビの第一線で活躍。執筆、講演活動も行いながら現在は夢コンサート全国ツアー出演中。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

野坂礼子
のさかれいこ

「ありがとうございます 笑顔セラピーねっと」代表 心理カウンセラー スピリチュアルセラピスト

「ありがとうございます 笑顔セラピーねっと」代表 心理カウンセラー スピリチュアルセラピスト

心理学をベースにした生き方の行動哲学を自ら開発。「笑顔とありがとうには、人生を好転させる魔法の力がある!」と説く。自己啓発やマナー研修、接客リーダー育成、笑顔セラピー講座など多分野にわたり活動。人生を明るく生きるコツを伝授する。著書『あなたに奇跡を起こす笑顔の魔法』など多数。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

金谷俊一郎
かなやしゅんいちろう

歴史コメンテーター 予備校講師

歴史コメンテーター 予備校講師

歴史コメンテーターとして、歴史全般はもちろん、日本の文化やそれぞれの地元の歴史などにも精通し、わかりやすい解説に定評がある。また、東進ハイスクールにて日本史トップ講師としても活躍。「今夜はナゾトレ!」(フジテレビ) 、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)などメディアにも多数出演している。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
地域活性、 文化・教養、 経営哲学、 その他ビジネストピック、 意識改革、 経営戦略・事業計画、 モチベーション、 教育・青少年育成、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

松本裕子
まつもとゆうこ

一般社団法人日本インバウンド・アテンダント協会 代表理事

一般社団法人日本インバウンド・アテンダント協会 代表理事

JAL国際線客室乗務員として6年、その後3年英国留学。コーチング、キャリアカウンセリングなどの資格を取得後、講演活動を開始。時流を大切にすることを心がけ、航空業界での経験を基に、異文化理解、コミュニケーション、リーダーの在り方、安全大会など、講演テーマは多岐にわたる。

属性 コンサルタント 経営者・元経営者 実践者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 意識改革、 コミュニケーション、 国際化・グローバル、 その他ビジネストピック、 顧客満足・クレーム対応、 健康、 ライフプラン、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

村本 観
むらもとかん

評論家・金融コンサルタント

評論家・金融コンサルタント

神戸銀行(現三井住友銀行)に25年勤務の後、実践金融コンサルタントとして幅広く活躍。金融再編成という大きな変化を受け、中小企業と銀行との新たな関係構築の重要性を説く。聴く側の視点に立ち、専門用語を極力廃した分かりやすい表現と、積極的な質疑応答を交えての講演は、各地で好評を博す。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
経理・総務・労務、 その他実務スキル、 経営哲学、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 IT・AI・DX、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

ケント・ギルバート
けんとぎるばーと

カリフォルニア州弁護士 タレント

カリフォルニア州弁護士 タレント

1952年アメリカアイダホ州生まれ。テレビ「世界まるごとHOWマッチ」にレギュラー出演し、広く知られる存在となる。現在は、企業経営、講演、執筆と多方面で活躍。日米の比較論、日本の環境・エネルギー問題、教育問題などテーマは多岐にわたる。読売テレビ系「そこまで言って委員会NP」などにも出演。

属性 タレント・芸能関係者 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
国際化・グローバル、 教育・青少年育成、 意識改革、 環境問題、 文化・教養、 人権・平和、 福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動

山﨑泰彦
やまさきやすひこ

神奈川県立保健福祉大学 名誉教授

神奈川県立保健福祉大学 名誉教授

1945年広島県生まれ。横浜市立大学卒業。1968年社会保障研究所(現国立社会保障・人口問題研究所)研究員、1981年上智大学講師、1986年助教授、1993年教授、2003年神奈川県立保健福祉大学教授を歴任。2011年より神奈川県立保健福祉大学名誉教授。専門は、社会保障の制度と政策。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

S