防災・防犯の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
玉木 貴
たまきたかし
市民防災ラボ 代表 市民防災研究家
自身の被災経験や防災の実体験を基に、学者・行政などのトップダウンではなく、ボトムアップの視点で家庭の防災対策と地域防災について論じる。現実的な防災提言を目標としながら、一般市民の視点からテレビ・ラジオ等でわかりやすく解説。また、講演活動も精力的に行っている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯 |
---|
丹羽啓勝
にわひろまさ
株式会社スペース・デザイン研究所 代表取締役
シックハウス症候群を予防し、家族団らんが深まり、子どもの心身の健康を守り学力が向上し、健康とエコと癒しの住環境づくりの普及をしている「住まいの町医者」一級建築士です。住宅業プロ向けに、現場のショールーム化、店舗化と来店促進、儲かる仕組みづくりを普及しています。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション、 防災・防犯 |
---|
幸田雅治
こうだまさはる
神奈川大学法学部教授 弁護士
東京大学法学部卒業後、自治省入省。以後内閣官房内閣審議官(地方分権一括法案担当)、総務省自治行政局行政課長、総務省消防庁国民保護・防災部長等を歴任後、2014年から神奈川大学法学部教授。少子高齢化問題で人口減少社会に突入する中、地方行政に関する諸問題を中心に講演も行う。
属性 | 弁護士・法律関係者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 経営戦略・事業計画 |
---|
二瓶裕史
にへいひろし
行政書士 法教育研究者 保護司
法律、地方自治、教育、インターネット犯罪、傾聴や交渉理論、対話やコミュニケーション技法、NPO活動などについての講演が主体。各地域・各団体様から多くの講演依頼があり、分かりやすさとグループワークの楽しさが好評を得ている。年間30~50回程、講演をお受けしています。
属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 防災・防犯、 人権・平和 |
---|
古本尚樹
ふるもとなおき
防災・危機管理アドバイザー 医学博士 人と防災未来センター リサーチフェロー
風水害や地震等の複合災害対策など、地域の防災分野においての懸念事項や、知りたいと思う内容に合わせて対応。またその分野で企業や自治体、関係機関のあらゆるニーズに応える。
属性 | 大学教授・研究者 | 医療・福祉関係者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 防災・防犯 |
---|
米津龍一
よねつりゅういち
気象予報士 防災士 お天気キャスター
「天Q」をはじめ、視聴者の皆様に興味を持ってもらえるようなお天気コーナーにし、最終的に大切な命を守ることに繋がるよう心掛けている。講演では「自らの手で大切な命を守る。気象情報の活用方法」「どんな仕事でも共通する成功の秘訣」など、幅広いテーマを持つ。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 モチベーション、 文化・教養、 意識改革、 コミュニケーション、 防災・防犯 |
---|
栗林寿行
くりばやしひさゆき
地域セキュリティアドバイザー 元日本ガーディアン・エンジェルス理事
1963年7月26日東京都生まれ。駒沢大学法学部卒業。学生時代に習得した芦原空手黒帯の実力を活かし、世界的に有名なNY生まれの犯罪防止ボランティア“ガーディアン・エンジェルス”のメンバーとなる。育成担当部長、東京支部支部長などを経て、2003年理事に就任。その後退任し、現在に至る。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯 |
---|
木原 実
きはらみのる
気象予報士 防災士
1986年より日本テレビでお天気キャスターを務め、現在は日本テレビ「news every.」でお天気コーナーを担当。2004年防災士資格を取得し、翌年日本防災士会常任幹事に就任。著書『異常気象と地球環境 (お天気クイズ) 』、DVD(出演作品)『みんなだいすきそらジロー そらジローとまなぼうよ』他多数。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養 |
---|
清水圭一
しみずけいいち
日本クラウドコンピューティング株式会社 代表取締役社長
中小企業経営者向けの講演、コンサルティング、ITシステム開発を行い、『月刊総務』にてICTコラムを連載。ITに詳しくない経営者向けにも、分りやすく、IT経営、ITを使った業務継続、災害対策、従業員の生産性向上、業務改革、コスト削減から、最新のIT経営方法、将来のIT経営像を解説している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 経営戦略・事業計画、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
中原弘之
なかはらひろゆき
(一社)西多摩減災・防災ネツトワーク理事長、震災がつなぐ全国ネットワークメンバー、建築士、現場監督・管理者等育成指導・コンサルタント、住宅・マンション・検査員(性能評価員・その他)
災害支援活動並びに建築・不動産に係る経験を活かし、各地で講演を行っている。「災害はかならずやってくる」「減災・防災の具体策」「誰でもわかる住宅・マンションチェック法」「悪徳業者見撃退法(トラブルチェツク)」などをテーマに、消費者の立場に立ったアドバイスをが好評。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 コミュニケーション、 意識改革、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 その他イベント、 地域活性、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
眞鍋重朗
まなべしげろう
消費生活アドバイザー 環境カウンセラー MSマーケティング代表
金銭や個人情報に関わる悪質商法が横行する現状に強い危機感を抱き、中高生・大学生・高齢者等、対象者に応じたトラブル回避法を説く消費生活アドバイザー。クイズや消費者トラブルの最新情報など豊富な事例を交え、悪質商法に巻き込まれない為の日常の注意点を説く。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 IT・AI・DX、 文化・教養、 環境問題、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 経営哲学、 教育・青少年育成、 リーダーシップ |
---|
林家ひろ木
はやしやひろき
落語家 津軽三味線奏者
早稲田大学卒業後、林家木久蔵(初代)「現・木久扇」に入門。落語家としては初の、落語と津軽三味線の二刀流として活躍」している。師匠・木久扇ゆずりの、分かり易く楽しい高座は幅広い世代に受け入れられ、笑いの殿堂と呼ばれる「浅草演芸ホール」でも、二年連続でトリを務めている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 文化・教養、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
大隅智子
おおすみともこ
気象予報士、防災士、気象キャスター
アナウンサーとして活躍後、気象予報士を取得。NHK名古屋放送局・広島テレビ・NHK盛岡放送局で気象キャスターを務めた後、現在、地元のNHK広島放送局「お好みワイド」に出演。また、気象災害、防災、地球温暖化などの講演や出前授業、イベントなど幅広く活動している。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養、 環境問題 |
---|
高嶋哲夫
たかしまてつお
作家
慶應義塾大学大学院修了後、日本原子力研究所(現、日本原子力研究開発機構)研究員を経て、カリフォルニア大学に留学。作家として、1999年『イントゥルーダー』で第 16 回サントリーミステリー大賞・読者賞をダブル受賞など。95年被災以降、著作・講演等を通じ、防災に関する啓蒙にも尽力。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
藤田眞由美
ふじたまゆみ
玉響(tamayura)代表 お掃除・収納の匠
ストレスによりうつ病を発症し完治。現在は、カウンセラーとして身障者一般就労に向けての職業支援員として働く傍ら、自身向上をめざし研鑚中。また、うつ完治までの自身の経験に基づき独自に構築した【メンタルトレーニングを絡めたお掃除収納法】の多様なセミナーも好評を得ている。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 防災・防犯、 ライフプラン、 健康 |
---|
杉山真理
すぎやままり
気象予報士、気象キャスター、防災士
気象予報士試験には独学3か月で一発合格。生活に寄り添った天気予報でありたいと、専門用語を使わずわかりやすく伝えることをモットーに、テレビ・ラジオで活躍。NHK広島放送局に勤務時は、広島みんなで減災推進大使(2017~19年)を務め、「天気予報から災害の発生を見抜く」などをテーマに講演。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 環境問題 |
---|
岡部和浩
おかべかずひろ
モチベーションコンサルタント PHP認定ビジネスコーチ
元航空自衛官! 除隊後、大手メーカーの人事部門と営業部門を経験。 人事部門では人材能力開発を担当、階層別やスキル向上研修の企画立案、社内講師を担当。 その後独立し、ビジネスモチベーションコンサルタントとして活躍。 事例やワークを多く織り交ぜた経験に裏打ちされた講義には定評がある。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 防災・防犯、 リーダーシップ、 その他実務スキル |
---|
林家染二
はやしやそめじ
落語家
芝居噺と共に滑稽噺を得意とし、パワフルな高座で幅広い客層を集めている。また、心の温もりを描く人情噺に高い評価を得ている。上方落語界において、文化庁芸術祭優秀賞を初めて2度受賞し、その他天満天神繁昌亭大賞など多数受賞。次代を担う正統派として注目されている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人権・平和、 男女共同参画、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 防災・防犯、 健康 |
---|
須田敏裕
すだとしひろ
特定社会保険労務士
「社員の安心・安全」のスペシャリスト。「労働災害防止」や「防犯指導、防犯研修」に注力する。またライフワークとして、自身の居住地域における地域づくり活動にも参画、防犯のほか「地区内の世代間の交流」や「現役世代の地域づくりへの参加」などをテーマに精力的な活動を展開中である。
属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 安全管理・労働災害 |
---|
太田絢子
おおたあやこ
気象予報士、気象防災アドバイザー、防災士、 気象キャスター、総務省地域力創造アドバイザー
早稲田大学在学中に気象予報士の資格を取得。NHK松山放送局、地元東海地方のCBCテレビに気象キャスターとして出演。気象に関する執筆も多数。普段はほっとできる季節の話題を、災害が差し迫ったときには「わがこと」として捉えてもらえる気象解説を心がけている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 環境問題、 文化・教養 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。