人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
池田ノリアキ
いけだのりあき
ウォーキングトレーナー 健康運動実践指導者 転倒予防指導士
スポーツメーカー アシックスで長年培ったシューズやウォーキングの専門知識を基に、ウォーキング実践からシューズ選びまで、オールラウンドに対応する講義スタイルが高い評価を得ている。日本トップレベルのウォーキングトレーナー、アシックスウォーキングの広告塔として活動するなど豊富な実績を持つ。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康 |
|---|
掛布雅之
かけふまさゆき
野球解説者
“ミスタータイガース”と呼ばれ、一世を風靡した元プロ野球選手。ドラフト6位入団ながら、人一倍の負けず嫌いから練習を積み重ね、文字通り阪神タイガースの不動の4番打者となる。1988年引退。2017年~2019年 阪神タイガース オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー。2025年野球殿堂入り。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人材・組織マネジメント |
|---|
林谷英一
はやしたにえいいち
安全衛生大会教育講師 元 三菱電機安全衛生協力会事務局長
三菱電機神戸製作所入社後、一貫して現場の前線で活躍。2006年三菱電機安全衛生協力会事務局長(安全衛生課兼務)。同年より災防団体等の教育講師としても活躍。現在、安全衛生教師および安全衛生大会の講師、長年の現場経験に基づき、安全衛生を解りやすく説く。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
|---|
吉田裕児
よしだゆうじ
建設現場の事故防止コンサルタント 人と組織を咲かせる人財育成コーチ
西松建設現場所長として作業員・スタッフを指導。出世街道まっしぐらの中、部下の指導法を間違えたことで、現場が大赤字に。第一線から外されるも一念発起し、「人を活かす叱り方」を探究。現在、「社長・社員・顧客が本音で語り合い本気で頑張れる会社づくり」を支援。著書『部下が変わる本当の叱り方』。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 リーダーシップ |
|---|
鮎川ヒロアキ
あゆかわひろあき
心理カウンセラー
メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラー等の資格を持つ元お笑い芸人。精神疾患を支える家族会での講演や、医療系大学での講義など幅広く活動。妻が精神疾患である為、支える側の当事者としてのリアルな体験を伝えている。また、中高年のひきこもり「つどいの広場」YouTubeライブを毎月開催。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
達川光男
たつかわみつお
野球評論家
1978年 東洋大学卒業後に広島入団。セ・リーグ優勝日本シリーズ優勝3回を支えた原動力の一人。92年に現役引退。広島東洋カープ監督、阪神タイガース,や中日ドラゴンズのバッテリーコーチを歴任。 2017年~18年まで福岡ソフトバンクホークス ヘッドコーチを務め、2年連続日本一へと導いた。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
妹尾昌俊
せのおまさとし
一般社団法人ライフ&ワーク 代表理事 OCC教育テック大学院大学 教授
野村総合研究所にて10年以上、学校や行政のマネジメント改革、戦略づくり等に従事。2016年からフリーとなり、講演・研修などを幅広く手がける。学校マネジメントを解説した本『変わる学校、変わらない学校』の著者。学校や行政の内情をよく知り、かつ外部の視点からの助言・研修等が好評を得ている。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
諏訪貴子
すわたかこ
ダイヤ精機株式会社代表取締役 日本郵政社外取締役 日本テレビホールディングス取締役
父親の逝去に伴い32歳でダイヤ精機株式会社社長に就任し、数々の経営改革を行い新しい社風を構築。育児と経営を両立させる若手女性経営者として活躍。メディアにも出演し、中小企業の現状を伝えている。現在、日本郵政社外取締役、日本テレビホールディングス取締役等を務める。
| 属性 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
|---|
中野美加
なかのみか
株式会社ライフ・アンド・シード 代表取締役 人材開発トレーナー 組織改革コンサルタント
「人の成長はどのスイッチを押すか、誰が押すかによって激変する」を信条に、多様なビジネス実績と学術的専門性を併せ持つ人材育成のエキスパート。回転寿司スシローの人材育成に6年間携わり、独自のトレーニング法で最初の一年で離職率7%減を実現。業界問わず通用する講演・研修が人気を博す。
| 属性 | コンサルタント | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 人材・組織マネジメント、 安全管理・労働災害 |
|---|
ハロルド・ジョージ・メイ
はろるどじょーじめい
元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー社外取締役、パナソニック顧問
ニューヨーク大学修士課程修了。ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長を経て、タカラトミー社長就任、大幅黒字に転換させV字回復に導く。2018年新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEO就任。過去最高売上げ・最高利益達成後、20年末退任。
| 属性 | 経営者・元経営者 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 防災・防犯、 国際化・グローバル、 営業・販売・マーケティング |
|---|
篠原充彦
しのはらあつひこ
ヨシモト式コミュニケーションクリエイター
元 漫才師としての経験を活かし、笑いの理論をプログラム化した「お笑い研修プログラム」(吉本公認)のファシリテーターとして、全国の企業・病院・学校などで講演。明るく軽快なテンポでの講義に定評があり、これまで延べ20,000人超の研修受講者にそのノウハウを伝えている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 ライフプラン、 経営哲学、 防災・防犯 |
|---|
島本長範
しまもとながのり
CIMA人財教育開発 代表
日本航空において24年の整備現場、12年の人財育成/研修部門を経て、2011年にCIMA人財教育開発を設立。航空会社で実践していたエラー防止の組織作りなどを取り入れ、企業の人財育成コンサルティングやヒューマンエラー研修、マネジメント研修など、企業経営のサポートを行っている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
|---|
小椋久美子
おぐらくみこ
元 バドミントン日本代表 三重の国観光大使、YONEX アドバイザリースタッフ 日本バドミントン協会広報部
バドミントン女子ダブルスで2008年の北京オリンピックでは5位入賞。2010年に現役を引退。現在は、解説や講演などを行う傍ら、スポーツの持つ大きな力を信じ、世界中の子どもたちにスポーツをする喜びや楽しみを伝えたいと、バドミントンを含むさまざまなスポーツの振興活動に力を注いでいる。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション |
|---|
稲村 悠
いなむらゆう
Fortis Intelligence Advisory株式会社 代表 日本カウンターインテリジェンス協会 代表 国際政治・外交安保アカデミー「OASIS」フェロー
官民で多くの諜報事件を調査した技術流出対策の専門家。警視庁元公安部捜査官。退職後は不正調査業界で活躍、大手コンサルティングファームにて経済安全保障対応に従事。現在、FIA社を通じて技術流出対策のアドバイザリーを提供しつつ、JCIAを通じてHUMINTの研究、講演・メディア出演等多数。
| 属性 | コンサルタント | 評論家・ジャーナリスト | 弁護士・法律関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 防災・防犯、 安全管理・労働災害 |
|---|
原田宗亮
はらだむねあき
有限会社原田左官工業所 代表取締役社長 東京都左官職組合連合会青年部平成会 会長
原田左官の社長に就任以来、建築業界のダイバーシティを推進。「女性の参入で業界を変える」をモットーに女性が働きやすい職場づくりに尽力。東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞受賞他。講演では、3Kのイメージが強い左官に若手を定着させる実践法等を伝授。著書『世界で一番やさしい左官』。
| 属性 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
|---|
湯田友美
ゆだともみ
元 ワコール女子陸上部 SMILEY ANGEL代表 ADIDAS RUNNERS TOKYO coach
ワコールでは、実業団選手としてトラック種目や駅伝を中心に日本代表レースに出場するなど活躍。2010年に現役引退。市民ランニングクラブ「SMILEY ANGEL」代表、ADIDAS RUNNERS TOKYO coachを務める傍ら、ゲストランナーや講演を通して、安全で楽しい運動の続け方を伝えている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
岸 正龍
きしせいりゅう
株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント
地元名古屋で自ら立ち上げた7坪の小さな眼鏡雑貨店を、世界10カ国200店舗で扱われる眼鏡ブランドへと成長させる。講演では、現場で培ったノウハウを具体的な事例を交えながら伝え、「おもしろい!」「すぐに使える!」と高い評価を得ている。元芸人ならではの軽妙な話術も人気の秘密である。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 作家 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 ものづくり・生産・製造、 経営戦略・事業計画 |
|---|
西成活裕
にしなりかつひろ
東京大学大学院工学系研究科 教授
専門は数理物理学、渋滞学。様々な渋滞を分野横断的に研究する「渋滞学」を提唱し、著書『渋滞学』(新潮選書)は講談社科学出版賞などを受賞。2021年イグノーベル賞受賞。日本テレビ「世界一受けたい授業」に多数回出演するなどメディアでも活躍。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 意識改革 |
|---|
石原良純
いしはらよしずみ
俳優、気象予報士
ドラマやバラエティー番組などで活躍する一方、1997年に気象予報士の資格を取得し、ウェザーキャスターも務める。著書『石原家の人びと』(新潮社)、『石原良純のこんなに楽しい気象予報士』(小学館文庫)等を出版。講演では、気象のこと、環境問題、大好きな自然について熱く語る。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
環境問題、 文化・教養 |
|---|
中野雅至
なかのまさし
神戸学院大学現代社会学部 教授
1990年に旧労働省(国家公務員試験Ⅰ種)に入省。旧厚生省生活衛生局指導課課長補佐、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐などを経て、兵庫県立大学大学院助教授、教授。2014年4月から神戸学院大学現代社会学部 教授。また、コメンテーターとしてのテレビ出演、著書など多方面で活躍している。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済、 人材・組織マネジメント、 その他ビジネストピック、 文化・教養 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。