人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
安河内眞美
やすこうちまみ
古美術店店主
上智大学卒業。アメリカ留学を経て、美術商の勉強を開始。85年独立。テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」の鑑定士として活躍。骨董品の話の他、「肝内胆管がん」「白血病」と2度の大病を患った闘病経験を基に、セカンドオピニオンの大切さ、病気に立ち向かう気持ちなどを語る。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
稲原聖也
いなはらせいや
チラシ反響カイゼン コンサルタント
常に現場での実践支援をモットーとし、業種業態を問わず、コストをかけずに最大限の効果を発揮する即時売上アップ戦術を得意とする。これまでの支援先はのべ100社以上。全国を飛び回り、地域密着型販促で数々の集客不振店やスタッフの活性化に成功している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
竹内昌彦
たけうちまさひこ
認定NPO法人 ヒカリカナタ基金理事長 社会福祉法人 岡山ライトハウス理事長 社会福祉法人 岡山県視覚障害者協会副会長
幼少期に全盲となる。岡山県立岡山盲学校の元教頭。在職中から長年にわたり各地で「いじめ」や「命の大切さ」をテーマに講演活動を行っている。見えないからこそ見えたきた「生きる意味」「命の尊さ」「感謝の思い」など、笑って、泣いて・・・最後に元気が湧き出る講演と好評を得ている。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
米山公啓
よねやまきみひろ
作家、医師(医学博士)
超音波を使った脳血流量の測定や、血圧変動からみた自律神経機能の評価などを研究。老人医療・認知症問題にも取り組む。1998年より本格的な著作活動を開始。また、医者の目から見た健康の話をはじめ、脳の活性方法、認知症の予防法などをテーマに講演活動も行っている。
属性 | 医療・福祉関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 意識改革 |
---|
前刀禎明
さきとうよしあき
株式会社リアルディア 代表取締役社長
日本独自のマーケティング手法で iPod miniを大ヒットへと導き、「iPodの仕掛人」と呼ばれる。2007年(株)リアルディアを設立。セルフ・イノベーションを実現させる研修、親子向け五感教育ワークショップなどを手がけている。著書『学び続ける知性―ワンダーラーニングでいこう』(日経BP)など。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
ボルトボルズ
ぼるとぼるず
お笑いコンビ
同じ工業高校の出身の2人で2000年にお笑いコンビを結成。2010年よりスタートした「笑ってタメになる!サイエンスショー」は、学校やファミリー向けイベントなどで大好評。オンラインや教室形式の「サイエンス教室」も可能。本格的かつ分かりやすく、驚きと感動を届ける。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
平本あきお
ひらもとあきお
アドラー心理学修士 メンタルコーチ カウンセリング・コーチング・瞑想のプロ
アドラー心理学をベースに、常識にとらわれない新しい視点、人生を生きやすくする成功方法など、人生変革&コミュニケーションスキルを提供。30年以上かけて独自のオリジナルメソッドを開発し、オリンピック金メダリストやメジャーリーガー、上場企業経営者などをコーチング。各業界から高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 モチベーション、 メンタルヘルス |
---|
伊藤恭子
いとうよしこ
セキュリティコンサルタント 防犯設備士
現代人の防犯意識の弱さに警鐘を鳴らし、「犯罪被害に泣く子どもや女性の救済」を使命に、防犯意識の強化に尽力。防犯設備士の経験に基づき、日常レベルで出来る対策法を実践的に指導。子どもの安全を守るため、PTA・地域間の意識向上・協力体制のあり方を具体的に説く。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
高瀬淳一
たかせじゅんいち
名古屋外国語大学・大学院 教授
メディア上での政治家の発言を基に、現代政治を読み解く“情報政治学”の第一人者。「言葉のセンスが無いと政治力は発揮出来ない」と説き、政治家や経営者など、リーダーに共通する言葉力について解説。「社会的まなざし」をもった考え方や発想法をトレーニングする人材育成セミナーも好評を得ている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 時局・経済、 意識改革 |
---|
康 光岐
こうみつき
むすひの心を語るパワフル伝道師 創風作家・暦研究家
30年以上に亘り、風水・暦・陰陽五行・易学を学ぶ。古事記・神話・暦・陰陽五行思想、日本の行事に籠められた先人達の想いを酌み取り、日本の風土・慣習・むすひの精神を生活に活かすことで、自分の氣を湧かす事ができると提唱。非常にパワフルで、力強い言葉には説得力がある。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 メンタルヘルス、 文化・教養、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 経営哲学 |
---|
ウェルネストレーナーMAMI
うぇるねすとれーなーまみ
ウェルネストレーナー AllAbout エクササイズガイド AFAA コンサルタント
ストレスの増大・不規則な生活など、健康に不安を抱える現代人のために、ヨガ・ピラティス等を通してウエルネスライフをサポート。エクササイズ指導歴20年以上。心と体のバランスを保つべく適切な指導を行い、子どもからシニア向けまで、対象者に合わせたレッスンが好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
三遊亭歌奴
さんゆうていうたやっこ
落語家
古典落語を得意とする実力派の若手落語家。三代目三遊亭圓歌師匠のような爆笑の高座を目指す一方、大分県民の気質を活かしたほのぼの落語を確立したいと日々精進している。2010年彩の国落語大賞を受賞。学校寄席、人材育成、コミュニケーション、防犯術など、テーマは多岐にわたる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 意識改革、 演芸・演劇 |
---|
大和田順子
おおわだじゅんこ
一般社団法人ロハス・ビジネス・アライアンス(LBA) 共同代表
百貨店、シンクタンク、英国化粧品ブランドなどでソーシャルマーケティングを実践。2002年ロハスを日本に紹介。近年は各地の農山村で企業と地域をつなぎ、課題の解決を目指すCSVプロジェクトをデザイン。有機農業や生物多様性を核とした地域づくりに情熱を注ぐ。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 地域活性 |
---|
水上浩一
みずかみひろかず
(株)ドリームエナジーコンサルティング代表取締役社長 戦略的eコマース導入コンサルタント
「商売繁盛のノウハウはビジネスの成功者に師事し習得する」という“教わる技術”の確立・実践により、数々の成功を収めてきたコンサルタント。企画営業経験、ネット通販のコンサルティングでの成功実績を基に、即効性のある手法で実践的に指導。地元商店やスモールビジネスを成功へと導く。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 その他実務スキル |
---|
永田潤子
ながたじゅんこ
大阪市立大学大学院創造都市研究科 准教授
海上保安庁で女性初の船長の経歴を持つ。海上保安大学校行政管理学講座助教授を経て、2003年より現職。意思決定や公共経営を中心に研究・指導を行っている。また、これまでの自身のキャリアを活かし、若者や女性の活躍、実践的リーダーシップなどの講演・研修にも力をいれている。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 意識改革 |
---|
真奈尚子
まなしょうこ
歌手
ムード歌謡の女王と称され、タンゴ・ラテン・シャンソン・ジャズと幅広いスタンスで、ディナーショーやトーク&ライブを繰り広げる。心に響く大人の歌声とともに、合間のトークでは、父・母・姉の死を乗り越えた体験を基に、家族愛・命の尊さ・感謝の心で生きる等、挫折を乗り越えた半生を語る。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 地域活性 |
---|
森 達也
もりたつや
映画監督 作家
映画監督、作家として活躍。オウム真理教の内部を映し出した『A』や、ゴーストライター問題を題材にした『FAKE』など、ドキュメンタリー作品を数多く手がけ、国内外で高く評価される。2023年、映画『福田村事件』(100年前に千葉県福田村で実際に起きた行商団9人の虐殺事件を題材とした劇映画)公開。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
村上統朗
むらかみのぶお
戦略組織コンサルティング合同会社 代表社員
新規事業実務と新規事業コンサルティングの豊富な経験に基づき、理論と実務、リアルビジネスとネットビジネスの両アプローチから中小企業の新規事業支援に尽力している。
属性 | コンサルタント |
---|
露のききょう
つゆのききょう
俳優
露の五郎(当時:桂小春団治)の長女として生まれる。80年から、新劇、漫才、大衆演劇、大阪にわかなど様々な分野に挑戦。91年からは一人芝居「穢れて候 清めて候」を上演。98年には、人権朗読劇「ひさごの願い」「天狗さんの話」を上演、各地で好評を得る。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 演芸・演劇 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。