教育・子育て関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
いちのせかつみ
いちのせかつみ
生活経済ジャーナリスト CFP®認定者
家計からみた人生設計の考え方に関しては第一人者で大阪では数少ない新進気鋭のジャーナリスト
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
---|
吉田由花
よしだゆか
モンテッソーリ講師 共育コンシェルジュ®️
モンテッソーリ教育を軸として、「子どもも大人も人生の主人公に」をテーマに“子どもの自主性を引き出し、親子が共に成長できる家庭教育法”を伝えている。また、地域社会と子育て世代をつなぐ活動や「子どもの人権」に関する講演、ラジオパーソナリティとして家庭教育のヒントを発信するなど、幅広く活躍中。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
須原光生
すはらみつお
金融・投資 教育コンサルタント
25年間、証券業界で投資家教育に携わったキャリアを生かし、マネープランや投資教育を、関西人らしく“大きな声で、やさしく、楽しく、元気よく、おもしろく”学習するヒント満載の講演会は大変好評で、講演回数は最多で年間200回を越える。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
澤山 強
さわやまつよし
学校心理士(第123736号) 公立中学校相談室カウンセラー カウンセリングルームBON(凡)主宰
マイナス要因と考えられる家庭環境、パーソナリティ、勉学条件、家庭条件などを逆転させてプラス要因に転換させる努力のプロセスを自身の経験をもとに語る。長年の教諭生活から見えてきた日本の児童・生徒の一つの弱点と言われている自己肯定感・自己効力感・自尊感情の向上やプロセス・方策を伝授。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
小林正寿
こばやしまさとし
気象予報士 お天気キャスター
朝の情報番組からバラエティーまで、幅広く活動中。子どもから大人まで、幅広い年齢層に、親しみやすい雰囲気での講演が得意。中学校社会、高校地理歴史、高校公民の教諭第一種免許を持つ。いばらき大使、常陸大宮大使、水戸ホーリーホックオフィシャルウェザーサポーターを務めている。
属性 | タレント・芸能関係者 | キャスター・アナウンサー | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 農業・農政 |
---|
永澤有希
ながさわゆき
組織人事コンサルタント 予防医学指導士メイクアーティスト 「魔法ほめ」講師
コンサルタントとして企業の組織改革に携わり徹底した「厳しい教育」の先に行き着いた「誉める」の魔法。ヤル気を引き出し人も組織も激変&好転する魔法ホメは、ストレスになりがちな「指導・育成」がストレスフリーになる魔法のメソッド。部下育成・人間関係・子育てに悩む人々に明るい指針を与える。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 リーダーシップ |
---|
松岡 学
まつおかまなぶ
博士(学術) 数学者、数学教育学者
大学で数学の教育や研究に取り組む傍ら、 一般の方々に 「数学の心」 を伝えるため全国で活動している。 ファッションを意識し、優しい雰囲気から 「まっちゃん先生」 として親しまれている。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 モチベーション |
---|
田中裕二
たなかゆうじ
作業療法士 日本クリニクラウン協会 認定クリニクラウン
高校中退後、土木作業員などを経て、21歳で一念発起。定時制高校卒後、作業療法士国家資格取得。現在は平成リハビリテーション専門学校作業療法学科学科長。休日はクリニクラウン(小児病棟を訪問する道化師)として全国を飛び回る。笑いとユーモアを一番大切に、ネガティブ思考をポジティブ思考に。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
---|
荒田忠輝
あらたただてる
人材育成トレーナー (セールス、コミュニケーション、リーダーシップ、チームビルディング)
物事には全て意味がある、良い事も悪い事も必ず意味があると実感して数々の失敗体験を財産に、全てをさらけ出すことで受講生と一緒に気付き、学びを深めて成長へ繋げる。 人の長所を伸ばして生産性を高める熱血社員育成トレーナー。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
山本 賢
やまもとけん
人事・採用アドバイザー キャリアカウンセラー
東大卒後、伊藤忠商事以降、旭化成・ソニーモバイル等で、人事部長・次長・HRBP等を含む人事部の要職を16年間に歴任。現在、人事・採用アドバイザーとして、人事領域横断視点や、経営戦略コンサル経験等に基づく経営的・大局的視点も踏まえ、全体最適視点で考えた講演を行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 時局・経済、 教育・青少年育成 |
---|
谷川彩莉
たにがわあいり
LGBTQ講演家 自分らしく生きる人を増やす講演家
大阪体育大卒後、保健体育教員を経て、[性別に関係なく、自分らしく生きる人を増やす]をテーマに活動している。幼少期からの性別への違和感や葛藤経験から【“ありのまま”の自・他尊重】の重要性を説く。 活動開始から2年目にして、SNS総フォロワー数2万人超え。歌う講演家としても人気のLGBTQ講演家。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
徳永 裕
とくながゆたか
CEO of Timedoor
2014年28歳で単身海外に亘り、インドネシアで起業。【ITと教育の力で、貧しい人々の生活を豊かにする】を掲げ、発展途上各国1000拠点の教育センターを開設、IT教育サービス(「21世紀版KUMON」とも評される)を提供中。講演では「グローバルソーシャルビジネス」「海外での果敢なる挑戦」等を伝えている。
属性 | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 リーダーシップ |
---|
福田一男
ふくだかずお
学習塾経営 群馬県初の民間人校長
三洋電機(株)半導体事業部開発部部長を経て、群馬県初の民間人校長として活躍。企業経験者、校長経験者として、課題解決に必須の様々な分野の知識・経験を保有する稀有な存在。現在は学習塾を経営し、子どもたちの学習指導、保護者の悩み相談・解決などに尽力中。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
塩谷隆治
しおやたかはる
笑華尊塾 代表 幸せ連鎖プロデューサー
北海道内の荒れた高校の体育教師として15年間勤務。教員生活は「話しかけんな~」「キモイんだ近づくな~」と罵声を浴びせられるところからスタート。悩み、眠れない夜が続き、生徒との信頼関係が作れず、キツイ毎日の中、心理学的、脳科学的視点から独自に開発した、元氣アップの究極の手法を伝授。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
看護師マッキー
かんごしまっきー
メンズヘルスコーディネーター 看護師YouTuber 作家
看護師(11年)として小児から高齢者までの看護を担当する中、予防教育の必要性を痛感し、独立。フリーランス看護師講師として、保育士キャリアアップ研修、子育て支援員研修(小児期の看護)等を行う。また、泌尿器科勤務の体験からメンズヘルスについても取り組み、YouTubeを通して情報を発信。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 防災・防犯 |
---|
ここいろhiroshima
ここいろひろしま
LGBTQの子どもと保護者のコミュニティスペース ここいろhiroshima 主宰
“ここいろhiroshima”當山敦己(トランスジェンダー男性)と高畑桜(X ジェンダー・女性愛者)の「10年先を想像でき、希望を持てる社会創りを目指す活動」は、日本放送協会・共同通信社・地方新聞47紙主催『地域再生大賞』ダイバーシティ賞受賞。2人のライフストーリーを軸とした講演は必聴。単独講演も好評。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
上林政俊
かんばやしまさとし
やさしい日本語・多文化共生のまちづりアドバイザー 行政書士 (もと大阪市職員)
20年以上の大阪市職員のキャリアを持ち、都市基盤や多文化共生事業を担う。その後、起業し自治体やまちづくりに携わる団体を支援。「やさしい日本語」で人と人が繋がる「多文化共生のまちづくり」を実現するためのコンサルや研修などのサービスを提供。講演は自治体や教育機関、NPO法人など実績多数。
属性 | コンサルタント | 弁護士・法律関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 地域活性 |
---|
渡部達也
わたなべたつや
NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表
“人が社会で生きていくには、子ども時代の遊びや親・地域とのかかわりが大切である”と説き、静岡県庁職員という安定した地位を30代後半に捨て、妻と二人三脚で子どもの居場所づくりに取り組む。その活動は、大きな成果を挙げ、「ミヤネ屋」で特集されるなど多くのマスコミから注目されている
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
生塩研一
おしおけんいち
脳研究者 脳科学アドバイザー 脳科学コンサルタント
広島大学大学院修了後、動物を使った認知機能の脳内メカニズムを解明する研究に尽力。脳科学に関する情報をSNSやメディアなどで発信し続ける。ストレス軽減やモチベーション向上、効率化など、脳科学を仕事や人間関係にいかすための研修や講演を実施。著書に『究極脳の作り方』他、取材記事多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 モチベーション、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 その他実務スキル、 意識改革 |
---|
瀬尾 大
せおまさる
一般社団法人 不登校支援センター 理事長 一般社団法人 社会適応支援協会 理事長
大学時代より社会環境および家族が個人に与える影響を研究。卒業後、ヒューマン・リソース業務および心の問題を抱えてしまった人たちの社会復帰支援を行う。2010年一般社団法人不登校支援センターに入職し、12年より理事長。社会適応支援協会理事長兼任。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。