新谷まさこ
しんたにまさこ
子育てと仕事.com 代表 看護師/保育士
子育てと仕事.com 代表 看護師/保育士
子育てと仕事における「健康」をテーマに、「子ども看護学・ワークライフバランス・メンタルヘルス」を中心に展開。医療や保育専門者の視点・母親視点・経営視点で展開する研修は、職員から、就労継続意欲や専門職の誇りを支えられると好評。それには、自身の現場への感謝体験が基になっている。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
講師候補」に登録されました
講師候補」から削除されました
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | ワークライフバランス | |
|---|---|---|---|
| 実務知識 | 安全管理・労働災害 | ||
| 社会啓発 | 男女共同参画 | 福祉・介護 |
関連記事
【保育士・幼稚園教諭研修】保育士のためのオンライン研修プラン
保育現場の質を高めるには、保育士一人ひとりのスキルアップと、チーム全体の意識共有が欠かせません。とはいえ、忙しい現場では研修時間の確保が難しいのも現実。そこで今、場所や時間を選ばず実施できる「オンライン研修」が多くの園で...
プランへ移動
両立支援のための研修10選【社員・管理職向け講演プラン】
少子化が深刻化する中、企業には働く人の「仕事と家庭の両立」を支える環境づくりが強く求められています。その背景には、「次世代育成支援対策推進法」の存在があります。この法律は、子どもが健やかに育つ社会の実現を目指して2003...
プランへ移動
安全衛生研修で定番の9つの内容・テーマとおすすめ研修プラン36選~目的・対象者も詳説
企業には、対象者やタイミングによって、安全衛生研修を実施する義務があります。しかし法的義務を別にしても、安全衛生研修は労働災害を防止し従業員の健康を維持するのに非常に重要な施策です。 この記事では、安全衛生研修の目的や進...
プランへ移動新谷まさこのプロフィール
■略歴
子育てと仕事における「健康」をテーマに、研修講師として全国で活動。
関西を中心としたテレビ等メディアにも出演。難しい専門用語を使わない分かりやすい説明で展開されるセミナーは、「またがんばろうと思えた!」「これなら自分も出来る!」等と、参加者の意欲と行動力をあげると好評。
2012年 女性起業家支援団体として、一般社団法人日本フリーランスウーマン協会創立、代表就任。
2017年 子育て支援団体「イクハンプロジェクト」の創立・代表就任。
■著書
『よくある子どもの病気・ケガまずの対応マニュアル』(8刷、(株)ひかりのくに)
■講師実績
国立大学法人奈良女子大学、NTT労働組合西日本本社総支、河内長野市幼稚園PTA連合会、東京都江戸川区園長会、京都市保育課、ひかりのくに株式会社、日本コープ共済生活協同組合連合会、大阪ガス労働組合、他多数
■出演
・大阪府児童虐待防止活動オレンジキャンペーンパネリスト出演(「子育てハッピーアドバイス」著書 明橋大二先生、タレント 照英さんと共に)
・関西テレビ「ゆうがたLIVEワンダー」出演 他
・株式会社関西ビジネスサテライト新聞社対談(「シルクドソレイユ「KA」準主役高見ありさ氏と」 他
■セミナー・研修テーマ
ワークライフバランス、子育てと仕事の両立、イクボス、ストレスケア、事業所内研修のつくり方など
■公職経歴
一般社団法人日本フリーランスウーマン協会代表
子育てと仕事.com代表
イクハンプロジェクト代表
木津川市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員
■掲載
全国保育協議会「ぜんほきょう」連載、サンケイリビング新聞社、読売新聞掲載、ひかりのくに株式会社「保育とカリキュラム」連載等
講演実績
| 会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
|---|---|---|---|
| セミナー | 2024年1月/岐阜県 | 金融業 | ・受講者からのアンケートのなかでも、今回ご講演いた…. |
| パパ・ママサークル | 2022年1月/岐阜県 | 金融業 | ・受講者からのアンケートも非常に好評な内容でした。…. |
| 安全衛生研修会 | 2018年7月/大阪府 | 建設・住宅 | 受講者より知っているようで知らなかった熱中症につい…. |
講演タイトル例
-

- よくある子どもの病気・ケガ まずの対応マニュアル ~よくある症状への具体的な寄り添い方から保護者への対応まで~ (出版社:ひかりのくに株式会社)
-

- 保育者研修では実技指導も可能です
-

- アイスブレイクやたとえ話が得意です。














業務外の講師への取次は対応しておりません。