()

  • HOME »
  • 永田雅一 (K-6522)

永田雅一 ながたまさかず

海洋動物学者 海洋ジャーナリスト

世界78カ国の海に8500回以上潜り、海の環境や生き物たちの研究・調査を続ける海洋学者。TV番組「世界一受けたい授業」でも、自らが撮影した海の映像と共に海の魅力を語り、好評を博す。講演では、世界の海で調査した最新情報を基に、変貌する海洋環境に対して人間がどう取り組むべきかを語る。

大学教授・研究者 実践者
環境問題
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

永田雅一のプロフィール

■職歴・経歴
静岡県生まれ。
1977年 東京水産大学(現・東京海洋大学)を卒業
1986年 制作会社での海洋資源及び環境の調査・撮影や記録映画などの企画演出を経て独立。
      「キャプテン・マック海洋研究所」を設立。海洋調査・研究に参加。
1998年 パラオ共和国にフィールドワークの拠点を設け、2000年まで現地に在住し、マングローブやサン
      ゴ礁の調査・研究を行なう。
現在、海洋専門家として、環境問題・自然との共存などについて講演し、好評を得ている。
地球危機2008「北極海から氷が消える~極地から見える地球~」(2007年11月にABC朝日放送でOA)が、第49回科学技術映像祭で文部科学大臣賞を受賞。

■海洋調査・研究
「温排水の生物環境影響調査」「航空機騒音が漁業生物に与える影響調査・本州四国連絡橋備讃瀬戸ルート漁業生物調査」「ハワイ・オアフ島ハシナガイルカ生態研究・ペルシャ湾における湾岸戦争後の海洋生物環境調査」など多数。

■テレビ出演
日本テレビ「PON!」、フジテレビ「バイキング」、日本テレビ「世界一受けたい授業」など

■著書
『サンゴ礁の小さな小さな世界』
『キャプテンマックの世海紀行』
『玉取物語』
『海に潜る~地球環境のいま~』
『南極半島ペンギン村』

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
環境講演会

<受講者への貢献> 環境問題のトレンドとなっている、プラスチックごみに….

兵庫県 官公庁
開港50周年記念式典・特別講演会

<受講者への貢献> 50周年記念にふさわしい内容のお話をいただき、楽し….

大阪府 その他公的団体

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講演タイトル例

環境問題 「世界一受けたいうみの授業」 
~海から考えるSDGs~

「14 海の豊かさを守ろう」「12 つくる責任つかう責任」「13 気候変動に具体的な対策を」などSDGsの様々な課題について、世界78カ国の海の環境や生き物たちの研究・調査を行ってきた経験をもとに写真...

プランへ移動

環境問題 「世界一受けたいうみの授業」
~ 世界の海からみる環境問題について ~

・海洋環境の現状 ・海洋ゴミ、プラスチックゴミ対策の推進 など  広く一般の方々

プランへ移動

環境問題 森がつくる 豊かな海

地球温暖化。さまざまな場面でその影響を感じている私たちですが海洋国家日本ではとても身近なところでその現象を見ることができます。  四方を海に囲まれた日本、海産物が大好きな日本人。次の世代に豊かな海を残...

プランへ移動

「世界一受けたいうみの授業」
~北極からパラオそして南極~

地球温暖化。さまざまな場面でその影響を感じている私たちですが、世界の海では何が起こっているのでしょうか? 2007年8月16日、北極の氷は観測史上最小を記録しました。実はこの北極海の現場に永田は立ち会...

プランへ移動

サンゴ礁で今何が起こっているか

美しい沖縄の海”美ゅら海”のサンゴ礁で今何が起こっているのでしょうか。 また、世界のサンゴ礁はどういう状態にあるのでしょうか。 現状をしっかりと見つめ、将来の地球環境のために、いま私たちができることを...

プランへ移動

「水中リポーターは見た!」

NHK「地球に好奇心」日本テレビ「バンキシャ」、TBS「神々の悪戯」、テレビ朝日「報道ステーション」「素敵な宇宙船地球号」、BS日テレ「大海球紀行シリーズ」などの番組でリポートした世界各地の海。永田が...

プランへ移動

生物の多様性について考えよう
不思議な森マングローブ

陸と海が出会う場所に形成されるマングローブは生物の宝庫であり、多様性の中に生物の智恵と環境づくりを見ることができる。 マングローブは熱帯や亜熱帯の河口や海岸の水際にできる森のことです。そこに生える木の...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.