()

  • HOME »
  • 高嶋紀子 (K-914)

高嶋紀子 たかしまのりこ

ジャーナリスト ウィメンズメッセージズ(国際女性誌)編集長 介護保険オンブズマン・元 大学講師

68カ国、215都市を廻る。1995年北京女性会議、2000年NY女性会議などで、国連よりジャーナリスト認定を受ける。講演取材テーマは、国際時事・危機管理・ワークライフバランス・終活・少子化問題など多岐にわたる。NHK・TBS・朝日放送など、テレビ・ラジオ出演多数。

評論家・ジャーナリスト
環境問題 男女共同参画 教育・青少年育成 人権・平和 リーダーシップ 福祉・介護
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

高嶋紀子のプロフィール

■職歴・経歴
関西外国語大学卒業
リンガフォン協会勤務、ラボ教育センター専任講師を経て、フリーランスのライターとなり、主婦と生活、婦人公論などに執筆。ウェディング新聞編集長を務めた後、全国婦人新聞記者としても活躍。
1988年に、日本女性事情を国内外に伝えるための英和対訳誌「ウィメンズメッセージズ(国際女性誌)」を発刊し、編集長を務める。その他に、大学講師、後高嶋総合研究所主任研究員、京都府青少年国際交流協会理事、介護保険オンブズマン、 日本女性学会、日本マスコミ学会会員などを務める。
全国各地で講演活動の他、NHK、TBS、朝日放送など、テレビ・ラジオに出演多数。教育者の視点から見た若者や子どもの様子、また、家庭人としての自身の子育て経験(大学生の息子が自転車単独世界一周に成功、帰国)、義母の介護体験など、グローバルな視点から女性・福祉・教育を語る。

■著書
『本音―キレるから子どもを守る』
『ウィメンズメッセージズ 1〜48号』
『親から親へのメッセージ 1.2』
『本音―殺らなかったのは大人のまなざし』
『地球のカケラ ん?』(たかしまのりこ エッセイ集) ほか

講演タイトル例

環境問題 高嶋紀子の地球紀行
いま、地球のいのちは

大気圏から、地上から、立って見て、さわった自然の美しさと厳しさ。 アジア、アフリカ、欧米、オーストラリアとほとんどの大陸を歩いた地球紀行を軸に、生活の快適さ、健康、心の満足と環境とのバランスをどうとる...

プランへ移動

男女共同参画 子育て後の生き方を考える
輝く女性たちへ

子育て後の女性の人生は長い。 早くから生き方を考えておくかどうかで人生の輝きが違ってきます。 取材で会った世界や日本の女性の生き方を紹介し、輝く人生を過ごすためのノウハウを共に考えます。

プランへ移動

いじめを防ぐ具体例

「いじめ」「不登校」など、日本の子どもたちや、家族、学校は深刻な悩みをかかえています。 諸外国では「いじめ」「不登校」などはあるのか、海外の人たちはこれらをどのように考えているのか。 日本では、なぜこ...

プランへ移動

教育・青少年育成 大人ができる具体例
「キレる」から子どもをまもる

「ナイフによる殺傷事件」「いじめ」「不登校」など、日本の子どもたちや、家族、学校は深刻な悩みを抱えています。 諸外国では「刃物による殺傷事件」「いじめ」「不登校」などはあるのか、海外の人たちはこれらを...

プランへ移動

リセットできるのゲームだけ
—自分を大切に生きるためにー

テレクラ、援助交際など、新しいハイテク機器を使った犯罪に、いつ自分の子どもがまきこまれないとも限らない不安な時代です。 大人がどのように語りかけたらいいのか、具体的な防止方法などを、男の子、女の子を育...

プランへ移動

人権・平和 女と男が輝く街に
~男女ともに人権が尊重される

痴漢は重大な人権侵害です。 同時に痴漢に間違われないように神経をすりへらす男性も人権を侵害されていることになります。 お互いを尊重して気持ちよい街にするには、男女共の人権を守ることです。 今、何をどう...

プランへ移動

リーダーシップ リーダーシップを発揮するために
~女性が決定の場でいい仕事をしよう~

男女共同参画基本法ではあらゆる分野で女性が方針決定の場に関わるように求めています。 男性は昇進が早いけれど、責任を負わされる。 女性は補助ばかりで気楽・・・というのではなく、男女共に責任を持って仕事を...

プランへ移動

少子社会のゆたかな未来

子どもの数が毎年減少を続け、先進諸国でも最低となりました。 その理由は何か、出生率の上がった国はどのような方法をとっているのか、出生率をあげるのなら、それぞれの立場で何をどうすればいいのかなどを、具体...

プランへ移動

福祉・介護 防ごう 高齢者への虐待
家族からのメッセージ

対象となる在宅支援センターは全国8000箇所、モデル事業所は数百カ所にあり、今回多額の国家予算が組まれました。全国の福祉施設で今後取り組みが必要となります。 介護経験者として、介護保険オンブズマンとし...

プランへ移動

男女共同参画 人を育て 街が輝く 共同参画社会へ

日本ではなぜ、女性が能力と個性を十分に発揮できない事が多いのでしょう。だから今、“女性へのチャレンジ支援が必要”と、考えられるようになりました。 女性が、新しい分野で多様な能力や新しい発想を生かす事も...

プランへ移動

福祉・介護 どう変わる? 介護保険見直し後の生活

2005年から介護保険の見直しが始まりました。今後高齢期の生活は厳しい状況に向かうと言われています。 どう対処したらいいでしょう? 不安にかられるより、事実をつかみ、対処法を考えておけば経済的不安もか...

プランへ移動

「スライドで見るハッピーリタイアメント」講座

1. 欧米の他、ハンガリー、ブルネイ、ヨルダンなどめずらしい海外の状況をテーマにそって、スライドやビデオで紹介。参加者の好奇心を満足させます 2. ディスカッション、発表をすることにより、講座への参加...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.