ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
相原正道
あいはらまさみち
大阪経済大学人間科学部教授。 官公庁・関経連・万博の有識者委員等を歴任するスポーツの現役大学教授 スポーツに関する時事問題に答えられる関西のご意見番。「スポーツと賭博」(新潮社新書) スポーツベティングについて解説。TV出演・著書が多数有。
2016&2020 東京オリンピック・パラリンピック招致活動を実践した日本唯一の研究者。ABC放送「おはよう朝日です」等、東京オリンピック開催を巡る問題について解説出演。企業、行政、メディア等での豊富な講演実績を持つ。著書に『多角化視点で学ぶオリンピック・パラリンピック』など
| 属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 時局・経済、 コミュニケーション、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
|---|
高浜敏之
たかはまとしゆき
株式会社土屋 代表取締役 兼CEO最高経営責任者
慶応大卒後、介護福祉社会運動の世界へ。現在、「介護難民問題の解決」、障害・難病がある人も、病院や施設ではなく地域で生きる「共生社会の実現」を目指し、重度訪問介護サービスを主軸に全国展開中。介護する側・される側双方の環境改善や介護従事者の社会的地位向上、教育研修などを実践。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人材・組織マネジメント、 経営哲学 |
|---|
星 多絵子
ほしたえこ
「情と理」による経営改革アドバイザー コミュニケーション改善コーチ 医療・介護・福祉経営コンサルタント 中小企業診断士
医療機関在勤時、最年少25歳で現場リーダーとなり、「残業ゼロ」を実現。中小企業診断士取得後、自治体・民間病院の経営改善を行う。2015年に独立し、業種・業態・事業規模を問わず「情による対話」と「理による財務マネジメント」両輪でのコンサルを実践中。講演では、組織改善・財務などを分かり易く解説。
| 属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 時局・経済 |
|---|
松野芳賢
まつのよしたか
行政書士 建設業のミカタ™ 行政トラブル対応と改善のアドバイザー
阪神・淡路の被災経験から、航空自衛隊に。以後28年間、警戒管制員として東日本・熊本・能登等の各災害派遣活動に携わる。在職中、慶應経済学部卒。被災と復興支援の経験から「被災地の街の復興と地域活性の重要性」を痛感。現在、行政実務と現場感覚を活かし、地域に即した防災・復興に邁進中。
| 属性 | コンサルタント | 弁護士・法律関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 コミュニケーション、 地域活性 |
|---|
中島佐江子
なかしまさえこ
lucent pro代表
楽しみながら体験するNLP参加型の独自の研修スタイルを生み出す。各企業の持つ課題を徹底ヒアリングした独自のオリジナル研修には定評がある。数々のヒューマンスキル研修、自身の体験に基づく女性のモチベーションup研修や講演を行い多方面で活躍中。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 メンタルヘルス |
|---|
塚本 亮
つかもとりょう
グローバル・メンタルトレーナー
ケンブリッジ大学で心理学を研究。最新の心理学のエッセンスを駆使し「自分を自在に動かす技術」などのモチベーション、グローバルスキルの習得などテーマに全国各地で講演や講座などを展開している。ジーエルアカデミア株式会社代表取締役、マッチャモーレ京都山城代表。
| 属性 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革、 国際化・グローバル、 モチベーション、 メンタルヘルス、 その他実務スキル |
|---|
森田孝一郎
もりたこういちろう
ジャズドラマー リズムコミュニケーター モチベーションアップドラムコーチ
参加者それぞれが即興演奏でリズムコミュニケーションを体験できる感動の講座。「音(=リズム)の力」は言葉を超えて繋がりを生み、信頼と笑顔を創出する。個々の力を引き出し、短時間で心理的安全性の高いチームを育成する新しいコミュニケーション手法が注目を集めている。愛称は“もりぶー”。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
|---|
あおい有紀
あおいゆき
フリーアナウンサー 和酒コーディネーター
一級フードアナリスト・きき酒師・焼酎きき酒師などの資格を取得し、食を通じた地域活性、また食文化の大切さや日本酒の魅力をメディアやイベントを通して国内外に幅広く発信。日本の食文化の発展・啓蒙に尽力している。日本酒造組合中央会主催オンラインイベント「日本酒で乾杯!」出演。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 文化・教養 |
|---|
浜田勝則
はまだかつのり
性格改善アナリスト ディグラム分析士
食品販売会社(新商品開発、食品安全の構築等)、業績を20億円からピーク時65億円に伸ばす。会社での軋轢で体調不全に陥り「ディグラム診断」を猛勉強。現在、ディグラム分析士としてISO マネジメントを取り入れた独自の手法を用い、組織の管理職・社員の性格やコミュニケーション改善で成果をあげている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 人材・組織マネジメント、 営業・販売・マーケティング |
|---|
高岡よしみ
たかおかよしみ
人材育成コンサルタント ホスピタリティコンサルタント 精神保健福祉士
リーガロイヤルホテル勤務で接客スキルを身につけ、ファッションモデルとして国内外のステージで活躍。それぞれの経験を活かし、接客サービス業を中心にコンサルティングを手掛ける。接客マナー、カスハラ、メンタルヘルスなど講師としても経験が豊富で、人材育成、企業イメージアップ、売上向上に貢献。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応 |
|---|
石神秀幸
いしがみひでゆき
ラーメン評論家・フードライター 飲食コンサルタント
“ラーメン王”として知られるフードライター。「TVチャンピオン」の第三、四回ラーメン王選手権で優勝を機にラーメン評論家、フードライターとして活動開始。 2003年食のプロデュース・コンサルタント会社を設立、食全般に活動の幅を広げて現在に至る。
| 属性 | 実践者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他イベント、 ライフプラン、 文化・教養 |
|---|
山本一羊
やまもといちよう
組織変革コンサルタント モチベートワーク総研(同) 代表 (株)エコロジーヘルスラボ 代表取締役
米国サンダーバードMBA(国際経営学)修了。帰国後、グロービス法人部門経営層向け能力開発に従事。現在は経営者・管理職層向けコミュニケーション術(部下の動機づけ・心理的安全性・パワハラ防止)等の研修講師として活躍中。著書『本番で最高の力を発揮する法』『できるリーダーのチェンジトーク』他。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 意識改革、 コミュニケーション、 モチベーション、 メンタルヘルス |
|---|
近藤修平
こんどうしゅうへい
映画プロデューサー ビジネスコンサルタント
同志社大卒。大阪ガスPM・関連会社役員歴任後“夢の実現”に向けて早期退職。【DCAPプロセスマネジメント】講師、複数企業コンサルの他、オペラ歌手としても活躍。また、障がいによる片手のピアニストを描いたプロデュース映画『にしきたショパン』は、国内外映画祭で受賞多数。「セカンドライフ」講演も必聴。
| 属性 | コンサルタント | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 ライフプラン、 地域活性 |
|---|
服部真和
はっとりまさかず
行政書士 経済産業省認定経営革新等支援機関 ITコーディネータ 京都景観エリアマネージャー
IT業界と音楽業界の事情に深く精通し、ソフトウェアやコンテンツなど権利関係を適切に処理する契約書や諸規程の作成を得意とする。また、様々な許可申請、融資や補助金申請なども多数こなしていることから、企業やソーシャルビジネスに対する生産的な側面をサポートする知識と経験を有する。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 IT・AI・DX、 その他実務スキル |
|---|
守山菜穂子
もりやまなおこ
株式会社ミント・ブランディング 代表取締役/ブランドコンサルタント
ブランディングの専門家として、企業・商品・サービスのブランディングや、クリエイター・士業のパーソナルブランディングを手がける。社会に貢献できる、感性と理論を併設したブランド作りが得意。
| 属性 | コンサルタント | 音楽・芸術関係者 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング、 その他ビジネストピック |
|---|
水上克朗
みずかみかつろう
ファイナンシャルプランナー 企業コンサルタント
慶応卒後、大手金融機関(40年間で二度の会社合併を経験)。56歳で、執行役員待遇から社外出向と同時に、父の認知症、母の胃がん(3ヵ月の余命宣告)。両親の他界によりダブル相続に直面。定年再雇用、副業(FP)経験等。現在、老後資金捻出のプロ(ライフプラン・資産運用)としてリタイア世代を支援中。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
|---|
堀越準矢
ほりこしじゅんや
えいよう整体師 管理栄養士 健康運動指導士
10代まで体調不良や怪我に悩まされた自身の体験から、食・運動両面の改善を探究し【えいよう整体】(カラダの【内】【外】からのアプローチ)を独自に構築。管理栄養士×健康運動指導士としての強みを活かした”一生涯健康で元気なカラダ作り”実践セミナーは高い評価を得ている。監修・顧問など多数。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
|---|
杉山春樹
すぎやまはるき
人生ドクター 株式会社フード&サクセス 代表取締役
貧困の中、東京電力で働きながら夜学(経済学)を卒業。飲食業に転身し、21年間で8社起業、150店舗の飲食店開業。株式上場準備中、謀略にて破綻。以後、飲食プロデューサー&コンサルタントに専念。「他の成功が己の成功」をモットーに、起業・経営者支援、講演会等を精力的に行っている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
|---|
神保佳永
じんぼよしなが
料理人 食育活動家
「全ては畑にあり」を信条に、“野菜の魔術師”として数々の野菜レシピや美容・健康レシピを生み出すかたわら、日本の食の未来を豊かにするため、“食育シェフ先生”としても活動する気鋭の料理人。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
農業・農政、 教育・青少年育成 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。