社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
勝山こうへい
かつやまこうへい
LGBTQ考証(監修) 護身術講師
元警察官。防犯指導、犯罪被害者支援、被災地での救助活動など、多岐に貢献。「ありのままの自分で生きる」ことを決意しGAYをカミングアウト。どんな場所にも当たり前にLGBTQ+がいることを伝えるべく、LGBTQに関する講演やドラマ監修、護身術講師、メディア出演など幅広く活動中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 防災・防犯、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成 |
|---|
高木善之
たかぎよしゆき
NPO法人ネットワーク『地球村』代表
1947年大阪府生まれ。大阪大学卒業。松下電器に28年在職。オーケストラや合唱の指揮者、合唱連盟の理事などを歴任し、1993年に退任。その後、講演や執筆活動に専念。地球環境、生き方、人間関係(コミュニケーション、コーチング)などの講演、研修、ワークショップ等の講師をつとめる。
| 属性 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
環境問題、 その他実務スキル、 文化・教養 |
|---|
新田義治
にったよしはる
「目標先生」心理カウンセラー・講師 元小学校教師 志教育公認講師
教育界21年、ビジネス現場19年の経験から、小学生から高齢者まで、相手に応じた話ができる。小学校教師時代はいじめで荒れたクラスを立て直すカリスマ教師。現在は、学校教育から、経営者の指導、企業の人材教育までこなす「目標先生」。志は「笑顔で暮らせる世の中を創る」
| 属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 意識改革 |
|---|
高須賀 顕
たかすかけん
一般社団法人日本災害救助支援機構 代表理事 元 陸上自衛隊 危機管理担当者 / NBC部隊指導者 / 教育隊教官
陸上自衛隊として災害現場の最前線で救助活動にあたった経験を基に、現場のリアルと「物心両面の備え」を伝える。また、教育教官として様々な階級の指導にも携わり、企業向けの新入社員教育(管理職教育含)も担当。防災・安全大会、人材・組織作り、コロナ対策や感染症など幅広いテーマを持つ。
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
|---|
櫻澤博文
さくらざわひろふみ
医師(産業衛生学会指導医)、労働衛生コンサルタント、健幸(ウェルビーイング)経営提唱者
産業医科大医学部卒、社会健康医学修士。メンタル産業医の命名者。複雑化する社会下、多様性ある働き方を実現したい企業を25年に亘り支援。著書『メンタル不調者のための復職・セルフケアガイドブック』『もう職場から“うつ”を出さない!』他、連載、メディア出演多数。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 ライフプラン、 健康、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 福祉・介護 |
|---|
Paix2(ペペ)
ぺぺ
歌手(デュオ) 作家
全国の矯正施設で、受刑者に更生の意欲を喚起させるメッセージコンサート333回以上も継続し受刑者のアイドルと呼ばれている。2005年、2008年法務大臣表彰を受賞!皇太子殿下臨席でのステージを行う。活動は多岐に亘り、NHK教育番組「ひとりでできるもん!」のエンディング曲を担当。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
森田泰斗
もりたたいと
右脳開発・右脳研究家/教育業経営者
銀行端末システム開発を経て、独立後は塾経営の他、画商として企画展を多数開催。塾部門では、アナ ログ型人材育成システムを開発、右脳を生かす情操教育を提唱。また、ビジネスに役立つ「右脳思考」を開発し、右脳思考仕事術やひらめき・直感力の鍛え方などのセミナーも開催し、好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
|---|
池田博男
いけだひろお
元 民間人校長 教育コラムマガジン「先生の学校」主宰
東京大学経済学部卒業後、旭硝子入社労務・営業・出向社長等歴任。2003年岩手県教育委員会採用となり、三校の校長を経験。グローバル企業で培った経営学と自身の教育理念に基づき【4つの積み木理論】を構築。グローバル企業と地方の教育という両極経験を踏まえた講演は、教育界に警鐘を鳴らす。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
いづみかほる
いづみかほる
メルヘン・ミュージック・シアター日本芸術企画主宰
ファミリー向けプロデュースカンパニー「メルヘン・ミュージック・シアター日本芸術企画」主宰。ミュージカル風広島民話劇「麦わら大蛇」で佳作を受賞。自治体、福祉関係、学校関係、企業等にてイベントを開催。温かみのあるほのぼのとした作品づくりや講演をモットーとしている。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養 |
|---|
木下芳隆
きのしたよしたか
快活組織育成コンサルタント 株式会社KINO.COM 代表 ポジティブ心理療法士®(特許庁公認)
元教師でかつ営業の本質を知り人材教育業界18年の経験値。波乱のキャリア経験から、先行き不透明な時代の逆境を乗り越える力(レジリエンス)を軸に、経営者・企業管理者・若手ビジネスパーソン・学生と幅広い層の方々に「快活な人生」を送っていただく術を、眠たくならない楽しさと熱さでお伝えします。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 モチベーション、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成 |
|---|
二見武志
ふたみたけし
障がい者雇用支援コンサルタント
障がい者の就労支援や企業支援を手掛け、自治体や国の公職を歴任。こうした活動の中、障がい者雇用の理解促進の必要性を感じ、雇用促進や研修事業を全国で実施し海外における技術協力などの実績も多数。自身の事業所内に於いては、多くの障がい者をスタッフとして受け入れている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
|---|
藤巻立樹
ふじまきりき
シルク・ド・ソレイユ アーティスト 1%を120%へ!変革アーティスト 続けるを選べる強さを伝える講師
「続けるという選択をする強さ」を伝えるアーティスト。幼少期のいじめ、パフォーマー時代の顔粉砕骨折という大怪我、シルクドソレイユの友の落下事故など様々な苦難を経験。その度自らを奮い立たせた信念を「1%論」としてメソッド化。言葉と身体表現で心に響く時間を提供。講演・研修でも活躍中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
谷口新一
たにぐちしんいち
あそあそ自然学校代表 NGO・NPOネットワークとやま幹事 富山国際大学講師、環境カウンセラー
富山の山里の過疎集落である生まれ故郷で“あそあそ自然学校”を主宰。自然と主体的に関わることにより自然経験を「生きる力」にしてほしいと願う。また、NPO活動、地域経営の在り方、自然・環境教育、環境問題への提言・実践、省エネルギーなどのテーマに取り組んでいる。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
柴田登子
しばたたかこ
国家資格キャリアコンサルタント スピーチ・プレゼンテーション講師
22年で8都市20社以上。その就業先は誰もが知っている大手企業のみ。その転勤妻として得た経歴をキャリアコンサルタントとして活用、長期ブランク後の求職者、転勤族の妻などにキャリアプランを構築。スピーチコンテスト日本チャンピオンとしても、面接で勝てる自己PR用の「話すスキル」を指導。
| 属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和、 ワークライフバランス、 男女共同参画、 教育・青少年育成 |
|---|
佐々木 宏
ささきひろし
株式会社 Coach For All CEO 学習コーチアカデミー 主席研究員 1stペンギンクラブ 主宰
中高生向けの自己啓発本ロングセラー『夢を持ってはいけません』著者。教育に特化したコーチングの研修セミナーでは全国でトップクラス。ビジネス界と教育界で半々のキャリアを積んだことから、教育と社会をつなぐ視点で子供の内発的な学習の動機付けに関する教育実践研究者。教育学(修士)
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革、 教育・青少年育成 |
|---|
鈴木加菜
すずきかな
鍼灸マッサージ師 日本ビタミン学会会員 23000人メガビタミングループ管理人(Facebook) 分子栄養学指導者 糖質制限指導者(日本ファンクショナルダイエット協会シニアアドバイザー)
鍼灸マッサージ師として難病の鍼治療に取り組む中、産後に体調不良(更年期障害による)を経験。食事改善のため、分子栄養学(糖質制限)を研鑽。現在、女性の活躍推進やメンタルヘルス、中年以降の健康管理に関するセミナー、栄養療法を活用した人材育成など幅広く活躍している。著作多数。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 男女共同参画、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
|---|
市原るり子
いちはらるりこ
教育・子育て関係者
20年以上にわたる食育活動で約2万人に「食の大切さ」を伝え続ける。農林水産大臣賞を2度受賞するなど食育活動で高い評価を受ける。健康で豊かな心と体をつくるための食に関する知識を広く発信し、子どもの食育や地域の居場所づくり、食育教室運営や人づくり、話し方など講演テーマは多岐にわたる。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 健康 |
|---|
比嘉照夫
ひがてるお
名桜大学付属国際EM技術研究所所長 琉球大学名誉教授
1941年12月28日沖縄県に生まれる。琉球大学農学部農学科卒業。EM(有用微生物群)研究により世界的に知られ、世界各国でEMの普及および技術指導にあたっている。 EM:Effctive(有用) Microorganisms(微生物群)
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
環境問題 |
|---|
金子忠良
かねこただよし
労務トラブル解決・予防に強い「講師特化型」特定社会保険労務士 働き方改革推進支援センター 訪問コンサルティング専門家 公益財団法人 介護労働安定センター 雇用管理コンサルタント
東京理科大卒。東洋紡(株)総合研究所(研究開発職)を経て、家業(執行役員)の人事労務・経理・仕入れ・接客・顧客トラブル処理等を経験。現在は、社労士として、労務相談・コンサルの他、セミナー(労働法令を始め労務管理全般)も開催。また、働き方改革推進支援センター専門家としても活躍。
| 属性 | コンサルタント | 弁護士・法律関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス、 その他ビジネストピック、 教育・青少年育成、 ワークライフバランス |
|---|
下里竜司
しもさとりゅうじ
アンガーマネジメント(怒りの感情コントロール)講師
北海道警察官として20年間勤務。現職中は職務質問を主な活動とする自動車警ら部門に11年間勤務、うち7年間を職務質問指導班指導員として従事。2023年9月退職。現在は、職務質問で培った「危険対処能力」「メンタルの保ち方」「話術、コミュニケーション術」などをテーマに講演を行っている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 防災・防犯 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。