コミュニケーションの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
槇玲
まり
料理研究家・家庭薬膳家・管理栄養士
スーパーでそろう食材だけでつくる薬膳料理教室を2005年より開講。「家庭薬膳」の第一人者。今すぐつくりたくなる、主婦目線のリアルなレシピで人気を博し、おいしい、かんたん薬膳レシピが定評。子どもたちの食育や、美と食と健康、メタボリック対策レシピになど、食事の大切さを発信している。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
久保俊博
くぼとしひろ
一般社団法人コアメンタル協会代表理事 コミュニケーションギャップ改善トレーナー
カウンセリングなどで自ら収集した「口癖や行動癖と性格の因果関係」のデーターを駆使し、2006年に、自分や他人の性格を見抜ける独自の手法「コアメンタル」を開発。コミュニケーション能力アップセミナー等を自主開催し、10年間で延べ5000名が受講。著書に『本音を引き出す技術』等。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ |
---|
柿澤一氏
かきざわひとし
コミュニケーション・コンサルタント 全米NLP協会・日本NLP協会公認 マスタープラクティショナー
コミュニケーションで一番大切な信頼関係(ラポール)の構築の仕方を、分かりやすくお伝えします。すべての人間関係には、信頼関係が必要です。すぐに使える技法から、ゆっくり確実に身に付く習慣まで、問題を解決し、可能性を引き出す裏技まで、場所をとらないワークや自演も含め、学びを深めます。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
---|
宮之原明子
みやのはらあきこ
魅力学アップ講師 コミュニケーション講師 地方創生・福祉事業コンサルタント
家業の人材会社にて、従業員研修(魅力学・コミュニケーション・リーダー育成他)を行う。2016年~外国人材受入サポート、2018年~障がい者の就労支援事業を展開し、社会福祉事業にも注力。「多様な人財活用法」「障がい者雇用成功の秘訣」「魅力学を活かした採用」など実践に基づいた研修に定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
横山由美
よこやまゆみ
フリーアナウンサー キャリアコンサルタント 公認心理師
FM宮崎アナとして活躍後、35歳でアメリカに留学。帰国後、フリーアナとして幅広く活躍の最中、生命線である声が出なくなる。「ピンチはチャンス」と、心理学の学びを深め【公認心理師】として活動。長年のアナウンサー経験も活かした、コミュニケーション、傾聴や話し方研修、キャリア教育など好評を得ている。
属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション |
---|
阿波野秀幸
あわのひでゆき
元 プロ野球選手
近鉄バファローズ、読売巨人軍、大洋ホエールズの3球団で活躍し、その全てのチームで優勝を経験。2000年に現役を引退。巨人、横浜、中日の投手コーチを歴任。2023年からは巨人軍一軍投手チーフコーチ就任。指導者論、モチベーションアップ、コミュニケーション向上などテーマは多岐にわたる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
---|
小野尋之助
おのじんのすけ
理想の店舗実現パートナー 研修トレーナー
「店舗に活気を生み出し、働きがいを創出する」専門家。ニトリの35年連続増収増益を成し遂げた【ロマンとビジョンの理念経営】を基に、自燃型の組織を作る「ビジョナリーリーダーシップ理論」を掲げる。若者と管理職両方の視点を持った講義と、現場で使えるノウハウを重視した研修スタイルが特徴である。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 コミュニケーション |
---|
太田兄弟(知彦&史彦)
おおたきょうだい(ともひこ&ふみひこ)
フィットネストレーナー メンタル心理カウンセラー
青山学院大学卒。メンタル心理カウンセラー&企業向け健康セミナー講師として活動。大手企業〜中小企業まで多くの健康セミナーを担当。フィットネストレーナー(元コナミスポーツクラブ)、ダンス指導(芸能〜小・中ダンス教育他)、NHK/テレ朝出演やフィットネス監修などメディアでも幅広く活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 コミュニケーション、 健康、 教育・青少年育成 |
---|
小菅昌秀
こすげまさひで
サミット人材開発株式会社 代表取締役 顧客対応健全化研究会 副会長
カーディーラー、生保、介護、不動産、大手研修会社等の勤務を経て、人材開発会社を創業。全国各地の多様な業界の依頼を受けて研修を行う。ことにクレーム・カスハラ対応、コンプライアンス分野の研修に強い。心理学や脳科学を交え、関西弁でしゃべくりまくる楽しくも実践的な研修に定評がある。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
遠藤一彦
えんどうかずひこ
元プロ野球選手 野球解説者
シャープな野球評論で人気の元 横浜大洋ホエールズのエース。東海大学卒業後に横浜大洋ホエールズに入団。沢村賞、最優秀投手賞を受賞。1992年現役引退。通算成績は134勝128敗58セーブ。 講演テーマは「組織論」 「コミュニケーション能力を育てる」など。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人権・平和 |
---|
勝然武美
かつしかたけみ
アクターズメソッド コミュニケーション・トレーナー
俳優・演出家・演技トレーナーとして培ったスキルとコーチングにNLP(神経言語プログラミング)のスキルを融合し、独自のコミュニケーションプログラムを提供。感動を作り出し、能力を向上させるプログラムとしてすぐに実践できると、チームビルディングや人材育成の場でも定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
海野恵一
うんのけいいち
海野塾 塾長、元 アクセンチュア 代表取締役
アクセンチュア勤務歴32年、同社代表を務めた経験に基づき、2017年から2年で書籍26冊を上梓。85%が日本の新聞では扱わない注目すべき内容で、リベラルアーツ、日本の精神と儒教、孫子の兵法の小説(4冊)、大東亜戦争、慰安婦など。書籍に即した講演も好評を得ている。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 ワークライフバランス、 国際化・グローバル、 メンタルヘルス、 モチベーション、 経営哲学、 コミュニケーション |
---|
中川彩子
なかがわあやこ
弁護士 元 家庭裁判所非常勤裁判官
早大法学部卒。15年以上の弁護士歴と上場企業社外役員経験から、ダイバーシティ推進についてわかりやすく伝える。家裁非常勤裁判官も務め、離婚の関与件数は延べ500件超。講演では、離婚の裏も表も知り尽くした豊富な経験に基づき、離婚のイロハから男女問題の機微まで、聞いて役立つ知識を伝授。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 文化・教養 |
---|
庄野聖美
しょうのきよみ
フリーアナウンサー 日本話しことば協会認定講師
東海テレビアナウンサーを経て、現在はフリーでイベント・式典の司会、ナレーションなどに従事する傍ら、日本話しことば協会認定講師としでも活動。”同じ内容を話していても伝わらない人がいるのは何故?話しことばは方向性と距離感が大切”をテーマに“企業や学校などでセミナーを行う。
属性 | キャスター・アナウンサー | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 その他イベント、 教育・青少年育成、 福祉・介護 |
---|
鈴木陽吾
すずきようご
ロサンゼルス・ドジャーズ顧問
早大卒後、米国・スポーツアカデミー大学院へ。スポーツ界での国際経験を積み、帰国後は高校教員を経てオリックス・バファローズの国際担当、監督通訳歴任。2016年よりMLBロサンゼルス・ドジャース顧問。多様な分野での、国際的な経験に基づいた講演も、企業や教育機関など多方面から好評を得ている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング |
---|
リー寿美子
りーすみこ
介護離職防止コンサルタント ~働く介護者と企業向け、介護離職を防ぐキャリア支援の専門家~ Lively Career Designハピネス 代表
ANACA在勤中「月半分海外出張」での育児5年。転職視野の退職直後、父の難病が判明。その後、全盲の母の介護も担い、両親介護とのダブルケア&仕事を両立し、介護歴は19年。「介護離職しない、させない、誰もがイキイキ働ける社会づくり」を目指し[介護離職を防ぐキャリア支援の専門家]として奔走中。
属性 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
武内陶子
たけうちとうこ
元 NHKアナウンサー
1991年NHK入局。「おはよう日本」キャスター、「第54回紅白歌合戦」総合司会、「スタジオパークからこんにちは」司会などを担当。2023年9月NHKを早期定年退職し、フリーとなって「第二章」をスタートさせる。 NHKラジオR1「ごごカフェ」(メインパーソナリティー/月~水曜担当))に出演。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 コミュニケーション、 健康 |
---|
松永暢史
まつながのぶふみ
教育環境設定コンサルタント 教育アドバイザー 音読道場指導者養成講座主任講師
慶應大文学部哲学科卒。多動で衝動的なADHDタイプであるため、「和を乱す問題児」として学校生活を送る。一律的な教育に向かない自らの体験をふまえ、勉強のプロ・受験のプロとして、学習法メソッドを多数開発。個人指導歴約50年。また、教育コンサルタントとして講演活動、執筆活動を行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
喜田紘平
きだこうへい
学校法人喜田学園 理事長 福山市議会議員 広島県私立中学高等学校協会 理事
日本と海外の若者の交流を目指しニュージーランドの語学学校立ち上げに参加。学校法人喜田学園創立者の父の他界に際し、学校法人理事長の中で全国最年少の28歳で就任。発達障害や悩みを抱える子ども達と家族を支援。実践に基づいた講演を各地で行っている。著書『目に見えない大切なこと』。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 経営戦略・事業計画、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 モチベーション |
---|
西堀克則
にしぼりかつのり
経営心理士 キャッシュフローコーチ 中小企業診断士
サラリーマン時代の職場で、官僚的な上位下達の組織風土を経験。独立後は「楽しく働けるご機嫌な職場づくり」に貢献すべく、部下をやる気にさせる部長・課長の育成に尽力。心理面からアプローチする離職や採用対策、リーダー育成などのテーマで説く講演も好評。農業経営スペシャリストとしても活躍中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。