人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
杉井志織
すぎいしおり
園芸家
建築の専門学校を卒業後、フラワースクールにて植物の生態などを学ぶ。ガーデニングや庭の管理、企画、運営、花壇ボランティア運営の指導、また、NHK「趣味の園芸」の講師、イベント装飾、執筆と、活動の場は多岐にわたる。「暮らしは楽しい方がよい」をモットーに、植物のある生活を提案している。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
中井俊介
なかいしゅんすけ
元 米国江崎グリコ株式会社 代表取締役社長 元 花王株式会社経営戦略室 海外事業担当 中小企業診断士
海外のビジネスの現場で長くリーダーを務めた経験を活かし、現在は中小企業診断士として、複数の企業の経営顧問を務め、商品・サービスのブランディングや海外進出の支援を行っている。また、花王で学び、海外市場で実践した「ブランド設計の基礎技術」をテーマにした研修・講演が高い評価を得ている。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
酒井とし夫
さかいとしお
ビジネス心理学講師
最先端心理学の米国NLP心理学協会認定ビジネスマスター資格、コーチ資格も有し、ビジネスでのセールス、交渉、コミュニケーションに活かすビジネス心理学を基にした講演・研修が好評。雑誌「プレジデント」やフジテレビ「とくダネ」でも紹介され、「聞くとやる気が出る」「スグに役立つ」と高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 安全管理・労働災害、 その他ビジネストピック、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 経営戦略・事業計画、 人材・組織マネジメント、 経営哲学 |
---|
中山佳子
なかやまよしこ
株式会社フィールドデザイン 代表取締役 一般社団法人書道能力開発協会 理事長 早稲田大学スポーツビジネス研究所 招聘研究員
トヨタ自動車での役員秘書と人事採用を経験し、トップレベルのビジネスマナーと実用と教養を交えたコミュニケーションスキルを会得。その豊富な経験とスキルを基に、職種別教育、階層別教育、就職対策講座、能力開発などの研修講師として活躍。官・民、業種・業態問わず、多方面で好評を得ている。
属性 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 文化・教養、 地域活性、 メンタルヘルス、 IT・AI・DX、 男女共同参画、 営業・販売・マーケティング |
---|
橋本五郎
はしもとごろう
読売新聞特別編集委員
的確にポイントをおさえた、政治・政局の解説には定評がある。政治記者として、長年に亘り国内外の政界の舞台裏を取材した経験から、日頃垣間見ることのできない、内側から見た日本の政治・経済の見通しについて鋭く分析。読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」などに出演。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
江上 剛
えがみごう
作家
銀行員時代の幅広い経験を有し、広報、危機管理、コンプライアンス等にも精通する作家。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 経営戦略・事業計画、 経営哲学、 リーダーシップ、 国際化・グローバル、 意識改革 |
---|
中村隆俊
なかむらたかとし
元 松下電器産業株式会社 人材開発センター営業研修所 所長
松下幸之助と公私に亘る妙縁を得て、直々に“商いの心”を学ぶ。松下時代、直伝の経営哲学に倣い事業経営を行う傍ら、営業・管理職の指導に尽力し数々の人材を輩出。現在、経営者・後継者を対象に全国各地で講演・研修活動・商道塾を行い、実践で培われたビジネスマインドを伝える。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
本田悦朗
ほんだえつろう
元 内閣官房参与 元 駐スイス大使、京都大学経営管理大学院客員教授 TMI総合法律事務所顧問
東京大学卒業後、大蔵省入省。財務省を含め34年の官公庁や国際機関勤務を経て、2012年退職。その後、静岡県立大学教授、内閣官房参与、スイス駐箚特命全権大使(リヒテンシュタイン侯国兼轄、欧州金融経済担当大使を兼務)などを歴任。著書に『アベノミクスの真実』(幻冬舎 2013年)がある。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
増井孝夫
ますいたかお
増井労働安全管理事務所代表、RSTトレーナー、公認KYTインストラクター
三菱化学株式会社(現 三菱ケミカル株式会社)定年後、保安・安全・衛生管理業務等に従事。その間、中央労働災害防止協会KYT(危険予知訓練)コーディネーターとして活躍。現在、KYTをベースとした不安全行動、ヒューマンエラー防止の講演と職場風土改革・技術の伝承につながる安全先取り手法の研修等で活躍。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
長谷川文雄
はせがわふみお
IT評論家
高度情報化社会と都市をテーマに柔軟な発想で取り組んでいる。社会工学研究所、総合研究開発機構での研究生活を経て、マサチューセッツ工科大学建築都市研究所研究員。帰国後、東京大学先端科学技術研究センター都市開発工学助教授、デザイン工学部教授などを経て現職。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
---|
岡本香代子
おかもとかよこ
歩行研究者・医学博士 京都大学 非常勤講師
「元気に歩いてのばそう健康寿命!」を信念に、歩行の研究・開発を続ける医学博士。歩行と日常動作を科学的に分析し、講演・教育・出版活動を通して、世界的な研究成果をよりわかりやすく伝える。時代のニーズと対象者に合わせた参加型の「健康・ウォーキング講演会」は全国各地で大好評。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 福祉・介護、 環境問題、 教育・青少年育成 |
---|
小森康充
こもりやすみつ
営業力強化コンサルタント 元 P&Gアジアパシフィック最優秀マネージャー
人材輩出企業といわれるP&G営業本部にて初代トレーナーを経験。外資系企業で20年間の営業キャリア、人材育成キャリアを積む。お客様との会話の進め方や、成約率を最大限にあげるための手法を伝授。著書『リーダー3年目からの教科書』、『スベらない商談力』など多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス |
---|
らくさぶろう
らくさぶろう
ローカルタレント 司会者 キャスター
愛媛大教育学部(音楽)在学中、落研所属。地元TV局リポーター『らくさぶろう』として活躍し、伊予弁で喋りまくる『らくおばちゃん』のキャラが世代を越えた人気を誇り、テレビ・ラジオ・CMなど幅広く活躍。『いじめと命を考える会』(松山市教育委員会委託講師)の他、終活や笑いと健康などの講演や落語も人気。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
片岡隆太
かたおかりゅうた
営業シナリオライター
「営業は暗記でできる」というコンセプトのもと、多くの営業マンが激変するトークを紡ぐ、営業シナリオライター。「信念をもって行動できるようになった」など、営業が苦手だった人からも、数多くの体験談が寄せられている。「コトバが変われば結果が変わる」をモットーとする、伝わるコトバの創造主。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
國本未華
くにもとみか
防災士 気象予報士 健康気象アドバイザー
小学生からお天気キャスターに憧れ続け、早稲田大在学中に気象予報士、健康気象アドバイザーの資格を取得。報道番組をはじめテレビ出演も多数。また、コラムの執筆、講演会、子ども向けのお天気教室など多方面で活躍。暮しに役立つ気象、環境問題、災害にどう備えるかなど分かりやすく伝えている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 環境問題、 文化・教養、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害 |
---|
柴田真梨子
しばたまりこ
健康運動指導士 健康経営エキスパートアドバイザー メンタルヘルスマネジメントⅡ種・Ⅲ種
フィットネスクラブ(運動指導)を経て、子供〜大人まで4000人の指導に携わる。結婚を機に大分へ移住。不慣れな地でのストレスで顔面神経麻痺に。現在3児の母として【食事×運動×睡眠×メンタル】指導を実践。セミナー(メタボ予防、子供・産後ママ向け身体作り、睡眠改善等)、テレビ出演など幅広く活躍。
属性 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康 |
---|
佐々木祐滋
ささきゆうじ
シンガーソングライター 特定非営利活動法人SADAKO LEGACY 副理事長
広島平和記念公園の原爆の子の像のモデルである佐々木禎子の甥。禎子の物語を語り継ぎ、歌を通して命の尊さを訴える活動は世界中から高い評価を得る。全国の小中学校や平和イベントに積極的に参加し、歌とメッセージを届ける学校ライブは500校を超える。世代を超えて平和の大切さを伝えている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
大畑大介
おおはただいすけ
元 ラグビー日本代表
ラグビー日本代表選手として活躍し、ワールドカップ2度出場。抜群の身体能力を生かし、TBSのスポーツマンNo.1決定戦で2度の優勝。現在は、ラグビーの普及に努める傍ら、講演活動にも力を注ぎ、ラグビーを通じて学んだ「組織論」「セルフマネジメント」「自己実現方法」等について語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 健康、 モチベーション |
---|
yu-ka
ゆうか
応援ソングライター シンガーソングライター 発達凸凹講師
ADHD当事者として「発達特性や強みを最大限に活かして、周りの方の笑顔を咲かせたい」と、シンガーソングライターとして活躍中。また、発達障害の有無にかかわらず、仕事を通じてお互いの凸凹や強みを活かしあうべく実践中。「特性の活かし方」を伝える講演ライブも好評を得ている。新聞多数掲載。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
宮本隆治
みやもとりゅうじ
フリーアナウンサー
元 NHKアナウンサー。紅白歌合戦、のど自慢、きょうの料理などの司会を歴任、ナレーションでは大河ドラマ「秀吉」で高い評価を得た。現在はフリーとして活躍する傍ら、「よい印象の言葉力」「老いはのどからやってくる」などをテーマに講演。古希の誕生日にYouTube「宮本りゅうじチャンネル」を開設。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
健康、 その他実務スキル |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。