人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
麻木久仁子
あさぎくにこ
タレント、温活指導士
知性派タレントとしてテレビ・ラジオで活躍。2010年に脳梗塞、2012年に乳がんを発症し、講演会や情報番組で等で検診の大切さを伝えている。また、病気の体験から食事を見直し、国際薬膳師・温活指導士等の資格を取得。「体を温め、免疫力を高める」という考えや食事などを提案している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 健康、 男女共同参画 |
---|
堀 紘一
ほりこういち
株式会社ドリームインキュベータ 代表取締役会長
会社戦略事業戦略の立案、企業風土の改革や活性化に関わるコンサルティング豊富な経験を生かし、2000年に新会社(株)ドリームインキュベータ設立。ベンチャー企業の育成及び大企業の戦略策定・実行支援のコンサルティングを行い、05年東証一部上場。経営コンサルタントの第一人者として活躍中。
属性 | コンサルタント |
---|
榊原英資
さかきばらえいすけ
一般財団法人インド経済研究所 理事長 経済学博士
東京大学経済学部卒業後、大蔵省入省。大蔵省国際金融局長、財務官などを務めた後、慶應義塾大学教授、早稲田大学教授、青山学院大学教授を歴任。現在、一般財団法人インド経済研究所 理事長。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
中村ブン
なかむらぶん
俳優、シンガー・ソングライター
人間愛をテーマに作詞・作曲し、やさしい心を唄い、語りかける俳優。テレビドラマ「柔道一直線」でデビュー。また「ふれあいコンサート」として若者たちに愛と歌のメッセージを贈り続ける。発売当時大反響を呼んだ『かあさんの下駄』が、2007年に熱いリクエストを受け再リリースされる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
宮田佳代子
みやたかよこ
フリーキャスター 城西国際大学教授
仕事と家庭を両立させる女性、また母親としての視点で世の中を見つめ、政治・経済・社会問題・高齢者・介護問題・教育問題など様々なテーマで講演活動を行う。また、子どものネット利用についての問題にも取り組み、子どもたちのインターネット利用について考える研究会 アソシエイトフェローを務めている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 時局・経済、 コミュニケーション |
---|
クラウンBOMB
くらうんぼむ
クラウン(ピエロ)大道芸
台役者として活動後、パフォーミングアーツカレッジにて、クラウニング・ジャグリング・メイク・即興など、クラウンについてのすべてを学び、2000年にプロのパフォーマーとして活動を開始。 現在は、東京タワー・八景島シーパラダイス・その他全国各地のイベント会場やテーマパークに出演。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
加藤タキ
かとうたき
コーディネーター
海外トップスターのCM出演交渉や音楽祭など、国際間のコーディネーターの草分けとして活躍。現在もテレビ・講演・各種委員等幅広く活動。また、政治家・社会活動家の母・シヅエの精神を語り継ぐことを使命の一つとしている。国際NGO 認定NPO法人 AAR Japan「難民を助ける会」副会長なども務める。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 福祉・介護、 意識改革 |
---|
渋澤 健
しぶさわけん
コモンズ投信株式会社 会長 シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役
国際関係の財団法人から米国でMBAを得て金融業界へ転身。外資系金融機関で日本国債や為替オプションのディーリング、株式デリバティブのセールズ業務に携わり、米大手ヘッジファンドの日本代表を務める。2001年に独立。2008年にコモンズ投信会長に着任。渋沢栄一の玄孫(5代目の孫)にあたる。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 経営戦略・事業計画、 時局・経済 |
---|
神津カンナ
こうづかんな
作家
作曲家の神津善行、俳優の中村メイコの長女として東京に生まれる。著書『親離れするとき読む本』は、体験的家族論として注目され、ベストセラーとなる。以後、執筆活動の他、テレビ・ラジオ出演、講演また、公的機関や民間団体の審議委員等も数多く務めて精力的に活動。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 環境問題 |
---|
中村素子
なかむらもとこ
フィットネス講師
誰でもできる楽しい健康法を指導するフィットネス講師。1975年に宝塚歌劇団に入団。1985年に退団後は、阪急スポーツ企画また滋賀社会保険センターのフィットネスやジャズダンス講師を経て、1992年からコンソート音楽院のミュージカル講師を務める。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
ルー大柴
るーおおしば
タレント・俳優
海外放浪生活を経て芸能界入り。長年の下積み生活を乗り越え、お笑い以外にもドラマでのシリアスな演技が注目を集める。NHK「みんなのうた」で採用された「MOTTAINAI」をきっかけに富士山の樹海清掃などにも精力的に取り組み、環境省生物多様性リーダーとしての活動や環境に関する講演も多い。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 意識改革 |
---|
浪川 攻
なみかわおさむ
経済ジャーナリスト
上智大学卒後、(株)きんざい入社。「週刊 金融財政事情」の副編集長、デスクを務めて退社。その後、1998年に東洋経済新報社と記者契約し、金融分野の執筆を続行。国会予算委員会公聴会の後述人に選任(雑誌記者として初)。16年よりフリー。著書『「型破り」な銀行の新ビジネス戦略』(ビジネス社)など。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック |
---|
本間正明
ほんままさあき
近畿大学世界経済研究所所長・教授 財団法人関西社会経済研究所所長
財政学・公共経済学分野で新理論を展開する気鋭の経済学博士。専門分野は、日本経済論、公共経済学、NPO・フィランソロピー、ボランティアと幅広い。大阪大学経済学部教授、同大学副学長、同大学大学院経済学研究科教授などを歴任。現在、近畿大学世界経済研究所所長・教授を務める。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
川島育子
かわしまいくこ
コミュニケーション・マナー講師
元 日本航空国際線客室乗務員。長年培ってきた経験を生かし、“マナーの達人”として、講演・セミナー講師として活躍。顧客サービスが今まで以上に求められている昨今、顧客との信頼関係を築くマナー術を分かりやすく伝授する。また、お笑い芸人「劇団ひとり」の母として、子育てに関する講演も好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
東谷 暁
ひがしたにさとし
ジャーナリスト
早稲田大学政治経済学部卒業後、雑誌編集者に。ビジネス誌や論壇誌「発言者」の編集長を歴任し、1997年よりフリーのジャーナリストとなる。鋭い洞察を含んだ論文やレポートを数多く発表。TPPについては早くから問題点を指摘。『間違いだらけのTPP 日本は食い物にされる』 (朝日新書) 他著書多数。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
農業・農政 |
---|
虎井まさ衛
とらいまさえ
作家
「性同一性障害者特例法」の成立に携わり、日本の性同一性障害者に対する医療・行政・教育現場・メディアのあり方等を正しいものにすべく尽力中。性同一性障害当事者・研究者・支援者のためのミニコミ誌「FTM日本」を16年間主宰。『女から男になったワタシ』など著書多数。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
オスマン サンコン
おすまんさんこん
ギニア大使館 顧問 日本ギニア友好協会 広報官
1949年西アフリカ・ギニア共和国生まれ。日本とアフリカのかけ橋役として、ギニア大使館開設準備で初来日。その後、1984年に再来日し、以来、テレビ、ラジオ、講演会活動、ボランティア活動と幅広く活躍。 2013年 日本とギニアとの相互理解促進の功績を評価され、外務大臣表彰を受章。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和、 教育・青少年育成、 福祉・介護 |
---|
荻野ゆう子
おぎのゆうこ
カウンセラー・コミュニケーションワーカー
カウンセラーとして登校拒否、就職拒否の子どもたちやその家族の相談活動に入る。現在はカウンセリングの生活・日常化をめざす「子ども家庭教育フォーラム」の中心的カウンセラーとして、個別カウンセリング、家族のためのカウンセリング・ワークショップなど学校・家庭教育の場で活躍中。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
森田ゆり
もりたゆり
エンパワメント・センター主宰 元 立命館大学客員教授
米国と日本で、多様性人権啓発、子ども・女性への虐待防止専門職の養成に30年以上携わる。その間7年間はカリフォルニア大学主任研究員として、多様性、人種差別、性差別など人権問題の研修プログラムの開発と大学教職員への研修指導に当たる。1997年にエンパワメント・センターを設立。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 その他ビジネストピック |
---|
柳原里枝子
やなぎはらりえこ
公認心理師・経営学修士 株式会社ハートセラピー 代表取締役
行政・企業・大学において、セミナー講師およびカウンセラーを務める傍ら、ハラスメント・メンタルヘルス対策コンサルティングを行う。机上の空論ではなく具体例や実践ワークも豊富に取り入れ、楽しく学べるセミナー内容に定評がある。また、テレビ・ラジオへの出演、雑誌への連載など多数。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 経理・総務・労務 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。