講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

実践者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

岡山瑞穂
おかやまみずほ

樹木医 環境設計・樹木診断治療「木風KOFU」代表

樹木医 環境設計・樹木診断治療「木風KOFU」代表

地球温暖化をはじめとする様々な環境問題の改善に緑の力が注目されている中、樹木医として、樹の役割や自然環境の大切さを分かりやすく伝えている。現在、国土交通省をはじめ官公庁からの樹木診断業務を手がける傍ら、セミナー等を開催。また、ネイチャーゲームを取り入れた子ども対象の講演も好評。

属性 実践者

講師プロフィールへ移動

千正康裕
せんしょうやすひろ

株式会社千正組 代表取締役 元 厚生労働省官僚

株式会社千正組 代表取締役 元 厚生労働省官僚

厚生労働省在職中(2001~2019年)は、社会保障・労働分野で8本の法律改正に携わる。著書『ブラック霞が関』(新潮新書)では、霞が関官僚の過酷な労働環境を赤裸々に綴り話題となる。講演では、働き方改革、組織マネジメントなどをテーマに、日本企業の将来を見据えた改善策を伝えている。

属性 経営者・元経営者 実践者
講師ジャンル
時局・経済、 人材・組織マネジメント、 意識改革

講師プロフィールへ移動

泉 文美
いずみあやみ

日本唯一の「講演特化型」東大卒女性社労士

日本唯一の「講演特化型」東大卒女性社労士

2012年より、関東中部9県で通算150回以上、延べ3000人以上に厚生労働省指定講習(派遣元/派遣先責任者講習)を実施。受講者満足度平均92.7%、「お固くて小難しい法律をテーマにしているのに、笑いが絶えない、集中力が途切れない」と熱狂的な支持を得る。

属性 コンサルタント 弁護士・法律関係者 実践者

講師プロフィールへ移動

安井裕貴
やすいひろたか

広島うつ専門カウンセリング こころの回復相談室 代表 双極症当事者団体NPO法人ノーチラス会 広島支部 世話人

広島うつ専門カウンセリング こころの回復相談室 代表 双極症当事者団体NPO法人ノーチラス会 広島支部 世話人

看護師として在勤中、双極症のうつ症状に苦しむ。当事者会を立ち上げ、活動の中で徐々に生きやすさを実感。この経験や学びを多くの方に伝え、つらい方々の気持ちに寄り添うべく、プロ心理カウンセラーを取得。うつ専門カウンセラーとして「こころの回復相談室」を設立。うつ克服体験に基づく講演は必聴。

属性 実践者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

むらかみかずこ
むらかみかずこ

手紙講師 毎日放送「プレバト!」・NHK Eテレ「まる得マガジン」一筆箋講師 一般社団法人手紙文化振興協会 代表理事

手紙講師 毎日放送「プレバト!」・NHK Eテレ「まる得マガジン」一筆箋講師 一般社団法人手紙文化振興協会 代表理事

企業向け「お客様の心をつかむ!手書きのひと言実践研修」「成果につながるメール・文章の書き方研修」の他、一般・団体向け「心が豊かになる手紙の書き方講座」多数実施。手紙講師育成、手紙コンテスト審査員、便箋・一筆箋・はがき箋監修、年賀状のお悩み解決など手紙ジャンルにおける活動実績No1。

属性 作家 実践者

講師プロフィールへ移動

伊藤かよこ
いとうかよこ

鍼灸師 腰痛学校著者 ストレスと腰痛の専門家

鍼灸師 腰痛学校著者 ストレスと腰痛の専門家

ストレスと腰痛の専門家、鍼灸師。東京都在住。自身の経験を機に鍼灸師となり、心身両面からの治療を実践。認知行動療法で読んで治す読書療法としての著書『人生を変える幸せの腰痛学校』(プレジデント社)が好評で、現在は講演活動、個別相談、グループ療法、オンラインコミュニティの運営を行っている。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

浅海理惠
あさみりえ

お箸と風呂敷で伝える“日本のこころ”の伝道師

お箸と風呂敷で伝える“日本のこころ”の伝道師

日本伝統文化を通じて「日本人ならではの心配り」の素晴らしさを共有し、日々の生活に根付かせていくことを目指したお箸と風呂敷の伝道師。大人としての所作やコミュニケーション等における根源は「お箸や風呂敷の扱いに通ずる心が基本」とし、企業研修、市民講座、安全大会などの講師としても好評。

属性 経営者・元経営者 実践者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 福祉・介護、 文化・教養、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

青木敦子
あおきあつこ

食物栄養学博士 名誉フードスペシャリスト 料理研究家

食物栄養学博士 名誉フードスペシャリスト 料理研究家

フィレンツェへの料理・語学留学を機に渡欧50回を重ね、イタリア・スペイン・フランスの各料理を学ぶ。 TV・雑誌・WEBサイトなど出演・レシピ提供多数。また“食と健康"をテーマとした講演や食のイベント審査員など、多方面で活躍中。『お父さんのための日本一やさしい料理本』など著書やレシピ本多数。

属性 実践者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

田原洋樹
たはらひろき

人材育成コンサルタント 大学特任准教授

人材育成コンサルタント 大学特任准教授

JTB在籍時代、サッカースタジアムを利用した野球のパブリックビューイングイベントを企画し、旅行会社の新しい試みとして日経新聞他多方面より注目される。独立後の現在、人材育成に関わるトレーニングとコンサルティング、セミナー 等を精力的に行っている。

属性 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
地域活性、 意識改革、 リーダーシップ、 モチベーション、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

根木寛正
ねぎひろまさ

OFFICE fups(フップス) 代表

OFFICE fups(フップス) 代表

年商13億円の経営者から一転、約8億円の負債を抱えて倒産。欲しいものが何でも手に入るような成功体験と、自己破産を経て自らの持ち物がすべてなくなってしまった体験。すべて自分の実体験の中で感じたことを伝えています。

属性 経営者・元経営者 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
経営哲学、 経営戦略・事業計画、 ライフプラン

講師プロフィールへ移動

尾形和昭
おがたかずあき

ワーク・ライフバランス 認定上級コンサルタント NPO法人ファザーリング・ジャパン 男の100年ライフプロジェクト リーダー

ワーク・ライフバランス 認定上級コンサルタント NPO法人ファザーリング・ジャパン 男の100年ライフプロジェクト リーダー

グループ労組の事務局も務め、労組委員長の経験を踏まえ、ワーク・ライフ・バランス、働き方改革の重要性についてお伝えする、真の意味でのワーク・ライフ・バランス「ワーク・ライフ・シナジー」の伝道師。

属性 実践者 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
ワークライフバランス

講師プロフィールへ移動

辻 慶樹
つじよしき

ことば&書の創り人

ことば&書の創り人

ボランティアや脱サラ体験などの活動を経て、“ことば&書の創り人”として活躍。誰とでもすぐに心を開いて話が出来ることから、「ことば&書」は多くの人の共感を得ている。『ことばは命』は、自費出版ながら3万冊目前のロングセラー。「プラスのことばは魔法のことば」と題した講演も好評。

属性 実践者

講師プロフィールへ移動

髙木紀子
たかきのりこ

女神育成プロジェクト共同主宰 福島大学うつくしまふくしま未来支援センター相双地域支援サテライト教育環境整備担当

女神育成プロジェクト共同主宰 福島大学うつくしまふくしま未来支援センター相双地域支援サテライト教育環境整備担当

「イマジネーションのあるまちづくりを」をテーマに、子育て支援、まちづくり、市民自治を中心に講演中。また女性応援団として「女神育成プロジェクト」を設立。さらに、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター相双地域支援サテライト教育環境担当として活動中。

属性 実践者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 環境問題、 意識改革、 コミュニケーション、 地域活性

講師プロフィールへ移動

三宅マリ
みやけまり

心理セラピスト ライフスタイリング コーチ

心理セラピスト ライフスタイリング コーチ

自身の体験と心理学理論で構成したオリジナルメソッドと、ユーモラスな表現力で受講者のモチベーションアップ率が高いセラピスト。職場や家庭など、身近な人間関係のなかで、即実践できるセルフマネージメント、コミニュケーション術を提供。教育・企業の人材育成・福祉など幅広い分野で柔軟に対応。

属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 意識改革、 男女共同参画、 コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

飯塚律子
いいづかりつこ

健康管理学博士 フードコンサルタント 飯塚律子ヘルスフーズ研究所 主宰

健康管理学博士 フードコンサルタント 飯塚律子ヘルスフーズ研究所 主宰

「おいしい食事で健康な生活 食生活から生まれるヘルス&ビューティー」をコンセプトに、おいしく食べてきれいに、そして健康になるライフスタイルを提案している。原稿執筆やテレビ出演、食品の開発、講演、リーフレット作成などを通じ、食と健康に関するアドバイスとプロデュースを行なっている。

属性 医療・福祉関係者 実践者

講師プロフィールへ移動

根本 明
ねもとあきら

株式会社石音 代表取締役 一般社団法人全日本囲碁協会 理事

株式会社石音 代表取締役 一般社団法人全日本囲碁協会 理事

上智大卒後、94年に日商岩井(現双日)、三和銀行出向を経て、同期4人で社内ベンチャー・イービストレード(株)を立ち上げる。2004年に(株)石音創業。15年著書『目のつけどころはシニアに学べ』出版。18年シニアの就労支援「名脇役プロジェクト」立ち上げ。講演、メディア発信など多数。

属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

仙波敏郎
せんばとしろう

警察見張番 代表

警察見張番 代表

現職警官で警察の裏金を実名告発したのは史上初にして唯一の元愛媛県警警察官。退官後、県警時代の豊富な経験と正確なデータに基づく講演(防犯対策、犯罪と被害の実態、警察内部の実態など)を精力的に行っている。絶望と希望、笑いあり涙あり、緩急織り交ぜた構成と話術で聴衆を飽きさせない。

属性 実践者
講師ジャンル
意識改革、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

河尻光晴
かわしりみつはる

イラストプレゼン講師 棒人間研究家

イラストプレゼン講師 棒人間研究家

似顔絵師・イラストレーターとして活動しながら「イラストプレゼン研究所」を主宰。「描く」技術で伝わらないもどかしさを解決する、イラストを活用した思考整理、コミュニケーションの研修・講座を国内外で展開中。著書に『どんどん仕事がはかどる「棒人間」活用法』。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 意識改革

講師プロフィールへ移動

富田眞司
とみたしんじ

ヒット企画書づくり講師 日本元気シニア総研顧問

ヒット企画書づくり講師 日本元気シニア総研顧問

名大卒、6社で企画業務経験を生かし企画書作成ノウハウ本20冊執筆、韓国・タイ・中国語で翻訳、ヒット企画本著者。シニア関連では日本元気シニア総研顧問として企画力を生かし「元気シニア需要創造提案」「シニア8つのライフスタイル分析と攻略法」など独自の提案力を生かし講演する。

属性 経営者・元経営者 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 ライフプラン、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

三木康司
みきこうじ

株式会社enmono 代表取締役 一般社団法人Zen2.0 代表理事

株式会社enmono 代表取締役 一般社団法人Zen2.0 代表理事

2016年、マインドフルネス活用のイノベーション経営手法【zenschool】提供開始。翌年、北鎌倉の建長寺にて日本初国際マインドフルネスカンファレンス「Zen2.0」を主宰し、5年で世界最大の禅とマインドフルネスの国際カンファレンスへと成長。20年よりメタバース内での新規事業構築「zenschoolメタバース」開始。

属性 コンサルタント 実践者 経営者・元経営者
講師ジャンル
IT・AI・DX

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別