講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

実践者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

松本城洲夫
まつもとしずお

有限会社じんぶんネット代表取締役 イタリア生活文化交流協会会長

有限会社じんぶんネット代表取締役 イタリア生活文化交流協会会長

長年にわたり行政で人権啓発運動に取り組み、「基本的人権」の実際の社会での大切さや、自治体職員が地域社会で担っている重要な役割についてなど、講演活動も精力的に行っている。また、国内外の音楽家による「友情のサビーナ・オーケストラ」「音楽とヒューマン・ライツ」等の活動も注目されている。

属性 音楽・芸術関係者 実践者

講師プロフィールへ移動

万代京央子
まんだいきょうこ

メンタルヘルス・ケアストレスカウンセラー 医療福祉大学 非常勤講師

メンタルヘルス・ケアストレスカウンセラー 医療福祉大学 非常勤講師

人材育成指導の経験を生かして新入社員 若手社員 管理職 経営者 コミュニケーション 接客業やビジネス スキル研修、安全大会等 社員研修・教育を各社にあった理論と実践でお伝えする参加型のプログラムで実施中。ものの見方が変わり、仲間の輪ができ、楽しく笑顔になって頂ける講演です。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

鍵屋 一
かぎやはじめ

跡見学園女子大学 教授 内閣府「被災者支援の在り方検討会座長」 一般社団法人 福祉防災コミュニティ協会代表理事

跡見学園女子大学 教授 内閣府「被災者支援の在り方検討会座長」 一般社団法人 福祉防災コミュニティ協会代表理事

早大法学部卒後、板橋区役所入庁。福祉部長、危機管理担当部長(兼務)、議会事務局長歴任後、退職。京大博士(情報学)。防災、危機管理、自治体行政など幅広く活躍。内閣府「被災者支援のありかた検討会座長」他、文科省、消防庁など公職多数。著書『よくわかる自治体の防災・危機管理のしくみ』他。

属性 大学教授・研究者 実践者
講師ジャンル
防災・防犯

講師プロフィールへ移動

藤原友子
ふじわらゆうこ

選ぶ暮らしラボ

選ぶ暮らしラボ

自身の片づけができなかった経験や、4人の子育てと仕事を効率よくこなす経験から、収納ワザや収納グッズに頼らず「どう収納するのか?ではなく何を収納するのか?」を伝えるセミナーは、モノや情報の溢れる時代に、必要な「選ぶ力」が育つと教育機関や主婦に好評を得ている。

属性 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

南 恵子
みなみけいこ

食と健康アドバイザー・素食プランナー

食と健康アドバイザー・素食プランナー

伝統食をお手本に、多忙な現代人も実践できる、健康と社会問題に配慮した「素食」を提案。セミナーでは、「先人の食の知恵に学ぶ」「健康長寿」「健康情報を読み取る力を身につけよう」「食の安全・安心」など、今話題のテーマに触れ、クイズやグループトークなどを盛り込んで、理解を深めます。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
文化・教養、 健康、 その他実務スキル、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

田中美絵
たなかみえ


属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
ワークライフバランス、 その他実務スキル、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

トム・ヴィンセント
とむゔぃんせんと

クリエイティブディレクター 地域文化デザイン/国際コミュニケーション 特定非営利活動法人日野まちつなぐ研究所 理事長

クリエイティブディレクター 地域文化デザイン/国際コミュニケーション 特定非営利活動法人日野まちつなぐ研究所 理事長

来日後、旧近江商人宅を拠点に活動。政府・自治体・企業等のコンセプト戦略、インバウンドや伝芸など、幅広い分野に貢献。(特非)日野まちつなぐ研究所理事長、YouTube番組「みんなの伝芸」レギュラー、連載「湖国と文化」他多数。地域創生、観光資源、新解近江商人などのテーマで語る講演も必聴。

属性 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
地域活性、 経営哲学

講師プロフィールへ移動

松崎みさ
まつざきみさ

酵素栄養学指導師

酵素栄養学指導師

26歳で起業し、33歳で同社東証マザーズ上場。ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005受賞。その後、娘の誕生と酵素栄養学との出合いにより、それまでとは違った人生の価値を見出す。現在、母、主婦、起業家としてバランスを取りながら、社会に必要な価値を提供することに尽力中。

属性 実践者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

さわらぎ寛子
さわらぎひろこ

コピーライター

コピーライター

関大社会学部卒後、コピーライター(22年)として多種多様な業種の広告制作(3万件以上)を手掛ける。独立後は「女性のリアルな共感を得るコピー」を強みとし【2時間でキャッチコピーが作れる 】 オリジナルメソッドを開発。現在は「言葉で仕事をつくる」をテーマに講座を主催。著書『キャッチコピーの教科書』 他

属性 実践者 コンサルタント

講師プロフィールへ移動

玄 秀盛
げんひでもり

株式会社オフィスGEN 取締役 公益社団法人日本駆け込み寺 代表

株式会社オフィスGEN 取締役 公益社団法人日本駆け込み寺 代表

献血の際に白血病を引き起こすウイルス保菌者だと判明したことを機に、自身の「生きた証」を残すため 、家庭内暴力、ひきこもり、いじめなど、悩み苦しむ人々を救済する「現代の駆け込み寺」の活動に身を投じる。「たった一人のあなたを救う」。この言葉とともに、3万人以上の人々の問題を解決した。

属性 実践者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

光藤有佳
みつふじゆか

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター 漢方セラピスト 双極性障害、発達障害 当事者

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター 漢方セラピスト 双極性障害、発達障害 当事者

高校生の頃から気分の不安定を感じ、その後双極性障害(II型)の診断を受ける。大学卒業後販売職を転々とする中、26歳で発達障害と診断される。現在、「はたらくことで誰もが輝く」を信念に、フリーの在宅ワーカー(ライター、イラストレーター、グラフィックデザイナー)としてマルチに活躍中。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

瀬畑一茂
せはたかずしげ

次世代経営者育成コーチ

次世代経営者育成コーチ

信州大卒後、BASF日本法人入社。BASF出光社長を経て、BASFジャパン副社長(日本人トップとして牽引)。2018年信州にIターン、地域活性(地方企業の課題解決、移住人材活用等)に尽力。また、「次世代経営者育成塾」を主宰、成功する事業承継、次世代育成、経営課題解決支援などの研修に定評がある。

属性 実践者 コンサルタント 経営者・元経営者
講師ジャンル
経営哲学

講師プロフィールへ移動

若林三弥子
わかばやしみやこ

料理研究家・エッセイスト

料理研究家・エッセイスト

夫の転勤に併い中近東・南 米各国で生活し、専業主婦歴25年。料理の腕とおもてなしのセンスを磨く。2005年に料理教室を開始。06年「エコール・エミーズ」プロフェッショナルコース ディプロマを取得。「日本で一番予約が取れないサロン」と評されるほどの人気に。メディア出演、著書多数。

属性 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション、 健康

講師プロフィールへ移動

藤戸正彦
ふじとまさひこ

GOLDENTIME合同会社 代表 日本プロテイン協会プロモーターPOWERPRODUCTIONアドバイザー NESTA認定パワーサプリメントスペシャリスト

GOLDENTIME合同会社 代表 日本プロテイン協会プロモーターPOWERPRODUCTIONアドバイザー NESTA認定パワーサプリメントスペシャリスト

江崎グリコにて20年間スポーツサプリに携わり、100人以上のアスリート・チームをサポート。幅広い層に向けて“栄養・サプリメント熱血セミナー”を1,000回以上全国各地で実施。現在は、サプリメントに留まらず、分野を拡大した【健康3原則=運動×栄養×休息】セミナーを中心に好評実施中。

属性 スポーツ関係者・指導者 実践者
講師ジャンル
健康、 意識改革

講師プロフィールへ移動

尾関栄二
おぜきえいじ

社会貢献情報紙ユナイテッド・トゥモロー編集長 大阪市ボランティア・市民活動情報紙COMVO編集専門委員会委員長、NPO法人プール・ボランティア広報顧問、大阪マラソン2016PV総合プロデューサー 国際ビフレンダーズ大阪広報アドバイザー、中小企業庁ミラサポ登録専門家、広報セミナー講師

社会貢献情報紙ユナイテッド・トゥモロー編集長 大阪市ボランティア・市民活動情報紙COMVO編集専門委員会委員長、NPO法人プール・ボランティア広報顧問、大阪マラソン2016PV総合プロデューサー 国際ビフレンダーズ大阪広報アドバイザー、中小企業庁ミラサポ登録専門家、広報セミナー講師

広告制作会社勤務等を経て、独立。社会貢献情報紙の編集長として、ボランティアを明るく楽しいものに変えるための社会貢献情報を発信中。社会貢献活動による企業や社会にもたらす効果(企業ブランディングの強化、異業種ネットワークの構築、社員モチベーションの向上)等の講演も行っている。

属性 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

芥川麻実子
あくたがわまみこ

道路環境プランナー 都内唯一の「道の駅八王子滝山」駅長

道路環境プランナー 都内唯一の「道の駅八王子滝山」駅長

日本女子大卒業後、タレント活動を経て渡米。UCLA映画学科修士過程で学ぶ傍ら、メディアで活動。帰国後、米国テレビメディア向け番組制作、(株)シネマテン代表取締役等。2003年(株)モグ・ネットワークスを設立。広報・コンサルの他、「道の駅八王子滝山」駅長等兼任多数。

属性 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
地域活性、 男女共同参画、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

田中えり
たなかえり

『ママの心のゆるめかた』著者 マインドフルネス瞑想講師 ヨガ講師

『ママの心のゆるめかた』著者 マインドフルネス瞑想講師 ヨガ講師

金融機関勤務時、第二子出産後退職。産後うつを機に、ヨガや瞑想を実践。現在は、子育てをしながら、インストラクターとしてマインドフルネスの普及活動や実体験に基づいた執筆・講演などを行っている。 著書『イライラ・モヤモヤが消える ママの心のゆるめかた』他、メディア掲載など多数。

属性 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

細田智也
ほそだともや

コニシエット代表 市議会議員 元臨床検査技師

コニシエット代表 市議会議員 元臨床検査技師

国内・国外問わず、県主催の講演会や中学・高校・大学など年代問わず講演活動を行う傍ら、各新聞社・雑誌など多くのメディアに出演し、「現在、誰にも相談できず、過去の私と同じように先が見えなくて悩んでいる方々に笑顔で自信と希望を持って明るい未来を描いて欲しい」と尽力している。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

泉井雨教
いずいうきょう

公認心理師 社会福祉士 家庭裁判所調停委員

公認心理師 社会福祉士 家庭裁判所調停委員

警察庁、法務省(刑務所・拘置所・入管)に通算26年勤務。多くの死に直面し、「司法福祉の重要性」を痛感。刑務所首席矯正処遇官を退官後、障がい者福祉、出所者更生支援を経て、真言宗寺院住職。司法福祉・障がい者福祉の現場にも関わり、講演では、人間が「より良く生きること」を説く。

属性 実践者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 リーダーシップ、 人権・平和、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

郷右近丸彦
ごううこんまるひこ

「まちみがき」 感動創造プロデューサー

「まちみがき」 感動創造プロデューサー

日本を明るく元気にする「感動プランナー」を育成し、事業プロデュースをする感動創造プロデューサーとして活躍。プランナー、アドバイザー、開発プロデューサーとして25年の実績を持ち、多方面で活動中。解決が難しい課題を、わかり安く親しみやすい切り口からアプローチ、話題づくりにつなげる。

属性 実践者
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別