教育・子育て関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
寺島裕美子
てらしまゆみこ
先生のためのマインドフルネス講座講師 マインドフル子育て講座講師 社会人のためのマインドフルネス講座講師
米グーグル社で開発され、その効果の高さのため全世界で人気のマインドフルネスとEQ開発のプログラム「サーチ・インサイド・ユアセルフ」認定講師。長年の海外生活で見てきた教育におけるマインドフルネスの重要性に注目し、日本でも広めたいと活動に力を注いでいる。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
日高邦博
ひだかくにひろ
兼業主夫 佐賀県男女共同参画審議会委員
長女誕生を機に14年間のサラリーマン生活にピリオドを打ち、主夫となる。月の3分の2は不在の妻(ボートレーサー)に代わり、二人の娘の育児と家事を担当。様々な試練と遭遇しながらも、男性ならではの視点や新しいライフスタイルにも挑戦。2007年『逸子さん、僕が主夫します!』を発刊。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
神野正史
じんのまさふみ
河合塾名古屋 世界史トップ講師 世界史ドットコム主催
立命館大学文学部 史学科卒。名古屋の河合塾にてトップ講師として活躍する他、様々な予備校でも講師を務める。「スキンヘッド、サングラス、口髭」という強面、「黒スーツ、黒Yシャツ、金ネクタイ」という出で立ちが独特。ベストセラー『世界史劇場』シリーズのごとく、世界の歴史を視覚化させる講義が人気。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 時局・経済 |
---|
マジックパパ
まじっくぱぱ
NPO法人 生涯学習サポート兵庫 あそびクリエイター
「子どもをワクワクさせる大人になる!」をモットーに、マジックを使ったコミュニケーション術で人と人とを繋ぐこと、大人自身が楽しむことで子どもが育つ環境を豊かにすることを使命として活動中。これまでの10年間で500回超の子育て講座、親子イベントに登壇している。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント |
---|
成瀬敦史
なるせあつし
生きづらさ解放プレゼンター(講演家) 発達障害っ子ママ支援コーチ、発達障害者の就労支援事業所スタッフ 発達支援コーチ(R)
関西大学産業心理学専攻卒。発達障害・高次脳機能障害の苦しみを研鑽の末に克服し、障害と共存したリラックス人生を掴む。発達障害者の就労支援事業所にて講座、コーチング、作業支援を担いながら、講演家「生きづらさ解放プレゼンター」として独自の支援スタイルを伝道。聴講者数は延べ1万人超。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
横山カズ
よこやまかず
同時通訳者/翻訳家 リクルート「英語サプリ」S2レベル講師
海外留学の経験なしでTOEIC990点という、驚異的な語学能力を備え、同時通訳者として国内外で活躍する同時通訳者。IT・医療・機械・環境など、業界問わずマルチな分野において、通訳者として活躍。また、大手企業や予備校で英語スピーキングも指導。著書「最強の英語独習メソッド パワー音読入門」他
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 その他実務スキル |
---|
玉居子高敏
たまいごたかとし
女性が多い職場心理的安全性コンサルタント 心理的安全性ラボ代表
埼玉大卒。保育園コンサルタント会社勤務を経て、28歳で「ふぇありぃ保育園」代表に就任。10年で10園以上増やし、埼玉県東部地区カテゴリーNo.1事業へと成長させる。その後、教育系上場企業へ会社を事業譲渡し、現在は心理的安全性専門コンサルタントとして女性との信頼関係構築など幅広く活躍中。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
森昭一郎
もりしょういちろう
Coaching / HR Consulting Office Kizkey 代表 プロコーチ
文部科学省で仕事をする中で、社会システムの側だけではなく人のココロの内側に、成長や癒し、さらには幸福の基盤があることこそが本質的に大切なのだと気づきました。「マインドフルネス」の他、認知科学・行動科学・アドラー心理学の知識をベースにした講演・研修を提供します
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
米村貴裕
よねむらたかひろ
博士(工学) 取締役 作家
2001年大学在学中IT系ベンチャー系を起業。06年ソフトウェア「紙龍」で文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」認定など、実績多数。現在、執筆(技術実用書からSF文芸書まで65冊以上)、プログラミングによるコンテンツ作成など幅広く活動中。芸術科学会/SDGs(企業)正会員。博士(工学)
属性 | 作家 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 その他イベント |
---|
中谷豊実
なかたにとよみ
「教師時々病棟道化師」のボッチせんせい
病棟道化師「ボッチ☆アダムス」として10年間、小児病棟のみならずホスピスや母体・胎児集中治療室などを週一回ペースで500回以上訪問している顔と、16年間性教育研究会の主任として子ども達の健康な性のために奔走している教員の顔を併せ持つ、教師時々道化師の「ボッチせんせい」。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
大西詠子
おおにしえいこ
岡山大学大学院 コミュニケーションコース非常勤講師 2級キャリア・コンサルティング技能士
「楽しんでこそ能力は発揮される」をモットーに、受講者の目がキラキラ輝き主体的に参加できるようエネルギッシュに働きかける。受講後の声は「パワフルでとても分かりやすい」「心に響く言葉をいくつももらえ元気になれた」「あっと言う間の時間で是非また受けたい」等々でリピーター続出。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
山口健太
やまぐちけんた
(株)日本教育資料 代表取締役 (一社)日本会食恐怖症克服支援協会 代表理事 「月刊給食指導研修資料|きゅうけん」編集長
「人前で食事ができない」という社会不安症・会食恐怖症を、薬を使わず自力克服。【食べない子専門のカウンセラー】として、会食恐怖症の当事者支援活動を開始。家庭での偏食改善講座、保育・学校関係者の食育研修会など多方面に活躍中。SNS発信、TV出演、著書『食べない子が変わる魔法の言葉』他。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
楳原未也
うめはらまや
ベストシスター
脳性麻痺の妹をもつベストシスター。幼い頃からの生活、思いをつづった本出版。障がい者の家族にしか分からないこと、家族の思いを伝えるスペシャリスト。人権問題や差別問題など当事者の立場で的確な意見でアドバイス。姉妹の物語を広く伝えることで命の大切さや障がい者に対する偏見をなくす。
属性 | 作家 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
上田ジュンコ
うえだじゅんこ
子どものアトリエ アソビオ・クラブ主宰
子どもの創作意欲に対する感性に見せられ、そこから読み解ける心の変化などについて学び、「子どものアトリエ アソビオ・クラブ」を主宰。自身も子育て奮闘中の経験を活かしながら、「子育てはとてもクリエイティブで楽しい!」と子育てする親たちにたくさんの勇気とエールを送り続けている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
阿部真紀
あべまき
認定NPO法人エンパワメントかながわ 理事長
いじめ、虐待、デートDVなど、あらゆる暴力をなくしていくために大切なことは、自分を大切に思う気持ち、人と人とのコミュニケーション、そしてつながることだと考え、笑顔あふれる参加ワークショップ形式を取り入れながら伝えています。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
塚本 亮
つかもとりょう
グローバル・メンタルトレーナー
ケンブリッジ大学で心理学を研究。最新の心理学のエッセンスを駆使し「自分を自在に動かす技術」などのモチベーション、グローバルスキルの習得などテーマに全国各地で講演や講座などを展開している。ジーエルアカデミア株式会社代表取締役、マッチャモーレ京都山城代表。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 国際化・グローバル、 モチベーション、 メンタルヘルス、 その他実務スキル |
---|
日野公三
ひのこうぞう
明蓬館高等学校 理事長
(株)リクルート勤務、アットマーク・ラーニング設立等を経て、「アットマーク・インターハイスクール」(現 東京インターハイスクール)を開校。現在は三校の理事長を兼任。通信制高校を設立・運営する教育実践の中で、学びづらさを抱えた生徒たちと接して得たこと、学んだことを伝える。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
登天ポール
とうてんぽーる
人権教育エンターテイナー パフォーマンスで訴えるいじめ撲滅活動家
いじめ問題解決に向けて自分が行動することの重要性を伝える、人権教育エンターテイナー。言葉や理屈ではなく、歌や踊りのパフォーマンスでいじめ撲滅を訴える活動家として、全国各地の学校を行脚している。いじめのないハッピーな未来を願ったオリジナルの応援歌マウンテンソングが全国を駆け巡る。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
地主真樹
じぬしまき
人材育成・教育コーチ コーチングスクール主宰
看護師と看護教育・シングルマザーで3人の子育て経験を通し、子どもの個性を伸ばせる子育てを実践。 子どもの夢を叶える手法を、研修やセミナー等で講演。 短大の特別授業や、PTAでの講演など、企業の人材育成に関わりながら、企業でのコンサルティングを含むコーチングを実施。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
佐藤青児
さとうせいじ
歯科医師 さとう式リンパケア考案者
セルフケア=自分を整えるには間をひろげて循環を良くし、内側から拡げていく事が大事。さとう式リンパケア=セルフケア講師輩出数&講座開催数ナンバーワンを10年以上続け、誰でもどこでも再現できるケアを楽しく学ぶ体験型講演から、子育て&教育にも自分を整える事がステキさを伝える。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。