後藤功太
ごとうこうた
人材定着コンサルタント 介護特化型 社会保険労務士
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | ワークライフバランス | |
---|---|---|---|
ソフトスキル | モチベーション | リーダーシップ | |
コミュニケーション | |||
実務知識 | 人材・組織マネジメント | 医療・福祉実務 | |
社会啓発 | 福祉・介護 |
関連記事
労務に強い!社労士ランキングベスト20【経営者・幹部向け講演プラン】
企業の成長に欠かせない労務管理や働き方改革、メンタルヘルスケア。これらを支援する専門家として、多くの企業で活躍しているのが社会保険労務士です。 今回は、弊社での実績回数や受講者評価をもとに人気の社労士講師をランキング形式...
プランへ移動看護師にリーダーシップが求められる理由とは?研修で習得できる7つのスキルと研修プラン
人材不足やチームナーシングの普及などにより、看護師にもリーダーシップが求められています。 この記事では看護の仕事の現状や、看護師にリーダーシップが求められる理由、さらにリーダーシップとは具体的にどのようなスキルかを解説し...
プランへ移動看護士のコミュニケーションスキルを倍増させるコーチング研修のメリットとは?おすすめの研修プランも紹介!
看護の現場において「離職率が高い」あるいは「患者さんの利用満足度が低い」といったお悩みはないでしょうか?これらの課題に対しては、看護師のコミュニケーションの質の向上も有効な手段です。 今回は看護の現場が劇的に変わる、コー...
プランへ移動後藤功太のプロフィール
■職歴・経歴
小学3年生の頃から「介護の仕事がしたい」という希望を抱き、大学卒業後は介護業界で主な業務に就く。質問によって社員に気付きを与え、本音を引き出す手法で業務改善に着手。年間平均50%の稼働率であった短期入所生活介護を、1年で98%まで改善。職場改革を抜本的に行った結果、離職率を1年で20%から5%に改善させる。
ふくしえん社労士事務所を設立後は、介護・医療事業者を中心に採用から育成、定着までの仕組み作りの一環として、人事評価制度構築、マニュアル作成、研修事業を展開。コミュニケーション改善による社員の人間関係構築・離職率を低減、人事評価・労務環境の改善による社員のモチベーションや定着率向上の支援をしている。
企業への認知が広がり、企業向けの職場コミュニケーション改善や社員モチベーションップ、チームマネジメントなどをテーマとした研修・セミナーを北は北海道、南は鹿児島まで全国で実施中。豊富な事例と分かりやすさを追求した内容は、「すぐに実践できそう」「まるで自分のことを言われているみたい」という声を頂く。
2013年 一般社団法人日本パーソナルブランド協会主催 セミナーコンテスト静岡大会 優勝
■著書
『介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策』(セルバ出版/2020)
『そのマネジメントでは新入社員はスグに辞めてしまいます!』(アニモ出版/2017)
『ダメリーダーでもできた!できるチームを動かす5つのステップ』(秀和システム/2014)
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
高齢者虐待防止講演会 | 2018年3月/愛知県 | 医療・福祉 | 急な時間変更などで講師の方にはご不便をお掛けいたし…. |
講演タイトル例
-
- 『人間力が介護の現場を変える!』共著(同友館)
-
- 著書『ダメリーダーでもできた!できるチームを動かす5つのステップ』(秀和システム)
-
- 著書『そのマネジメントでは新入社員はスグに辞めてしまいます!』(アニモ出版)
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策|(2020-03-05)
- そのマネジメントでは新入社員はスグに辞めてしまいます!|(2017-07-12)
- なぜ介護事業所の「組織・人事」の問題は解決できないのか?: 介護事業所の組織人事労務支援の超プロ・社労士が教える採用、評価「人の問題」の解決法|(2023-01-21)
業務外の講師への取次は対応しておりません。