()

  • HOME »
  • 正林 明 (K-14606)

正林 明 まさばやしあきら

経営コンサルタント 株式会社SUCCESS・LANE 代表取締役

企業が果たすべき役割と繁栄を両立させる経営をアドバイスする。業種を問わず、抱える課題に鋭く切り込み、多角的な視点で指導案を作り上げ、実行に移し、成果を出す経営コンサルタント。近年、さらに自ら課題を解決できる経営者、指導者を創出するためのビジネススクール「起業経営学院」を立ち上げた

コンサルタント
経営戦略・事業計画 IT・インターネット その他ビジネストピック その他実務スキル 人材・組織マネジメント コミュニケーション ワークライフバランス 経理・総務・労務 安全管理・労働災害 ものづくり・生産・製造 経営哲学
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

正林 明のプロフィール

■学歴
1987年 兵庫県立神戸商科大学(現・兵庫県立大学)商経学部管理科学科卒業
人工知能による経営工学専攻

■職歴
1987年 株式会社オービックに入社
入社後10年間 業務アプリケーションをソリューションするシステムエンジニアとして、製造業、商社、金融業の企業に情報システムを提供。その後、システムコンサルタントとして、情報システム導入による業務改善、経営戦略、人材育成などの成果を提供。
2014年3月 退職後、コンサルティングファーム入社
製造業の現場改善、コスト削減、製造効率、経営効率を軸に経営コンサルティングを経験。
2015年12月 株式会社H&Mプリンシプルを設立                                    
企業の経営戦略や、人材育成研修、人材・組織の課題解決をなどをアドバイスする傍ら、時流に乗った業務課題や、情報システムを低コストで導入、運用するノウハウ、並びに人材の採用、発掘、育成までの効率的な進め方など様々なテーマで講演、研修を手掛ける。             

2017年7月 株式会社SUCCESS・LANE 「起業経営学院」を設立                         
社会的成功とともに人間的成功を手に入れ「素敵な経営者」を手に入れてもらう新しいビジネスモデルとして起業家創出型ビジネススクールを構築。       

2018年12月 株式会社H&Mプリンシプルを株式会社SUCCESS・LANEに統合
コンサルティング事業部として事業を行う。

2020年4月 「起業経営学院」1期生開校

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
金融機関取引先会主催「〇〇会 定例講演会」 

<受講者への貢献> 好評、聞きやすくわかりやすかった。 お客様も退屈….

大阪府 金融業

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講師からの実績情報

<受講者の反応・成果>
企画力向上させるため、弊社メンバーが一人で企画立案・折衝・運営まで行うイベント第2弾で
講師に傾聴力のスペシャリスト、正林明先生をお招きしました。
営業マンは兎角自分や商品のPRに終始し、結局はお客様に敬遠されてしまう。そうならない為に、傾聴力を磨こう、これを身に付けるには少々こころの鍛錬が必要ですが、かなりいい武器になりそうです。

<開催目的に対して>
コミュニケーションというとついついどのようにアプローチすべきか?に視点が行きがちですが、営業力、交渉力、クレーム対処力に共通するコミュニケーション力とは 聞き手の能力の向上が実は一番大切であるといったことに気づきをいただけて良かった
今後、メンタルトレーニングも含め意識改革に役立つと思う

<主催者>辨管通商株式会社様

<会合名>

<タイトル>コミュニケーション力UP研修 傾聴力を高める事こそ交渉力強化の手筋

<受講者の反応・成果>
何か言うとハラスメントといわれるから、コミュニケーションとハラスメント、指導とハラスメント、リーダーシップとハラスメントの区別がつかず、どう対応していいかわからず、ストレスが蓄積し仕事に自信も持てなかったが、この研修でハラスメントの正しい意味を教えてもらったことで、自信をもって社内での人間関係を保てそうで安心したのが大きい。それとともに、ハラスメントを犯してしまったときにどう対応したらいいのか?ハラスメントを受けた時に、どう自分の耐性力を活かせばいいかをメンタルヘルスや、コミュニケーション力の観点から話してもらえたので、ハラスメント対応に心の余裕も出てきた。何か追いつめられた脅迫概念が意味なくあったのが、解消し、すっきりした とのお声を頂きました

<開催目的に対して>
今回全社員対象に行ったコンプラ研修の一環でハラスメント研修をしたが、社内の人間でこの手の研修を開催すると、おそらく社内で起きたことを事例として話してるんだと思われるため、自分が会社に相談したこともこうして話されるんだという不安があるので上手くいかなかったため外部講師をお願いしたが、一般的なハラスメント研修とちがい、社員を不安にさせるハラスメント論ではなく、わかりやすくハラスメント対応中心に話しいただいたので、社員の精神的不安が取り除けて良かった

<主催者>中堅専門商社様

<会合名>全社ハラスメント研修

<タイトル>みんなでハラスメントを正しく理解しませんか

<受講者の反応・成果>
業務改革、意識改善で経営者が知っておかないといけないことが見える化されたことで、わかっているつもり、できているつもりだったことが、実は具体的な手法や手順並びに時期とコスト化のタイミングなどの間違いにより、時間と労力対して成果があまりにも少なく、本来あるべき改善と次のアプローチがこの研修受講で見えてきたことで、いつまでに、どのような成果がどのような形で手に入るのかが鮮明になった

<開催目的に対して>
経営層の意識改革につながった

<主催者>中堅鉄鋼商社グループ様

<会合名>企業グループ 経営戦略会議

<タイトル>経営層向け研修会
   
  ~業務改善・人材教育をテーマに~

講演タイトル例

経営戦略・事業計画 製造業における物流改善
~物流コストを削減する戦略的な調達物流とは~

輸送のグランドデザイン、潜在的課題、調達物流のビジネスモデル構築で、物流コスト課題を解決する 新物流モデルをコンサルティングしてもらいたい経営者 積載率改善、輸送リードタイム改善、物流コストについての...

プランへ移動

経営戦略・事業計画 次世代生活・ビジネスサービスの形態
キャッシュレス社会はどうやって実現するのか?
 ~国際キャッシュレス化に日本らしく向かう正しい形~

キャッシュレス化の本当の狙いと、正しい知識。そこから生まれる新しいビジネス形態 日本人はお金を持たず外出できるのか?財布不要の世の中を目指すことによる産業発展はどこにあるのか?消費者へのサービス向上、...

プランへ移動

IT・インターネット バーチャル・リアリティがこれからの企業を支える新基軸
知らないでは済まされない新ファクター

なぜトヨタ自動車やパイオニアはいち早く先端技術の開発に取り組んだのか? VRとはそもそも何か?をスタンダード知識にしていただく VRが生み出す新しい産業構造 業種再編の流れから、産業ビッグバンに発展し...

プランへ移動

その他ビジネストピック 人工知能、IOTの進化でこれからの企業経営はどう変わる?
~経営戦略および人材育成と働くという意識~

2045年には、人工知能が人間を超えるといわれていますが、果たしてその真意とは?人間を超えるとはどういうことなのか?なぜ2045年なのか?を検証しながら人工知能、IoTによって今後の経営戦略はどのよう...

プランへ移動

その他実務スキル 考える技術の育て方

論理思考の鍛え方からアイデアの作り方まで、答えのないものに対してでも頭で考え抜き、その筋道を相手に伝える表現力を身に着けていただく 経営コンサルタントの論理思考を基本に、事実を積み重ねた上に成り立つ科...

プランへ移動

経営戦略・事業計画 経営コンサルタントとしてお手伝いしてきたブランディング戦略による企業成長の実現

いい商品を作っても市場認知が薄い! ・PR、コマーシャルをしっかりやれば売れると思っていたが、成果が出ない ・あくまで市場で受け入れられるものは費用対効果の高いもの!といった時の費用対効果への誤解 こ...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 雇用多様化の時代に若手社員のマネジメントは第一関門
これからのダイバーシティ時代を乗り切る人材活用と育成を徹底解説

デフレしか知らない、自己中心思考の若手社員が多い中で、価値観の共有自体が難しいと感じている方 経験豊富であるがゆえに固定概念にさいなまれている高年齢従業員と若手との軋轢などを経験された方 責任感と義務...

プランへ移動

コミュニケーション 交渉力に説得力はいらない!
 必要なのは傾聴力と間合いを作る力である

交渉とは自分の意見を押し付けるのではなく、相手の納得できる境界線を相手の話から読み取り、そのポイントに向かって自己主張することである。これは説得とは大きく違うということを理解いただく 相手の言っている...

プランへ移動

ワークライフバランス ワークライフバランスを実現するためには熱意・願望・愛着といったエンゲイジメントがキーワード
 今すぐに  「くっちゃ症候群」 から脱出しましょう

毎日の生活が 起きなくっちゃ、仕事行かなくっちゃ、ご飯食べなくっちゃ の 「くっちゃ」症候群から脱却しないとワークライフバランスなんて夢のまた夢。そういった人はワークライフバランス自体がストレスになっ...

プランへ移動

経営戦略・事業計画 遂に人工知能が囲碁で人間に勝利!
 IOTの急速な進化で、製造業で働く労働者は”作業”労働者から”知識”労働者へ転換必至

派遣や外国人労働者を使い、労働生産性を上げ永く収益を上げてきた製造業において、人を超える人口知能の発達は労働者の雇用形態ではなく働く意識そのものに変革を求めています。 決まった作業を決まったように実行...

プランへ移動

経理・総務・労務 「みんなでハラスメントを正しく理解しませんか?」

~ハラスメントに対する誤解が生む様々な弊害~

ハラスメントを正しく理解し、ハラスメントに対して冷静に接することで、人間関係がぎくしゃくすることなく、ストレスを軽減するためのレジリエンスな精神力を持った意識付けと行動を身に付けていただく 1・ハラス...

プランへ移動

その他ビジネストピック ~人材・雇用多様化戦略に乗遅れた企業に未来はない~
女性活躍推進法案成立!ダイバーシティへの取り組みが企業の宿命

女性活躍推進法案成立や、企業のLGBT対応が迫られる背景にあるものとは何か? その対応に遅れた企業の行く末に待ち構えるものは何かを未来予測も含め企業存続の課題とその解決策 ようやくわが国でも女性活躍推...

プランへ移動

安全管理・労働災害 「ストレスチェック義務化!」に向けて準備は整っていますか?見切り発進は危険!!!
  「ストレスチェックがストレスや!」とならないための施策

ストレスチェックが実施される真の意味と、実施するにあたり事前に心得ておかないといけない企業内の問題発見と想定される実施後の懸念への対策を制度をポジティブに捉えてお伝えします 職場のストレスチェックとは...

プランへ移動

ものづくり・生産・製造 IoTに乗り遅れないために
モノづくりにおける価値提供とコスト意識のイノベーション

従来のモノづくり現場で行ってきた現場改善、製品改善で企業収益が上がらず、売上増による企業成長につながらずに経営方針などでお悩みの企業様に、猛スピードで進むIoTによる製造業イノベーションに乗り遅れない...

プランへ移動

経営戦略・事業計画 人と組織の醸成
労務費を「費用消化」から「資産活用」へと発想転換

労務コストという言い方を人件費について行う経営者にとって、労務費は資産であるといった全く今までの発想からの転換で、組織力、人材力が高まっていくメソッドを具体的にお伝えし、実行までのプロセスを持ち帰って...

プランへ移動

経営哲学 ほんとうの価値提供とは何か?
企業競争力を高める軸となるものは経営者の顧客満足に対する意識である

顧客満足度とは何か、企業競争力を高めるとは何か?お客様が期待している事とは?などをあらためて考え直す機会を持っていただくこと その企業の価値を見た場合、投資家目線が重視される中で、企業を支える柱の一つ...

プランへ移動

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.