()

  • HOME »
  • 濱宮郷詞 (K-5810)

濱宮郷詞 はまみやさとし

奇跡体験アンビリーバボー再現ドラマ化講師

高校生の時のスポーツ事故により車椅子生活に。足・手の指も動かない四肢麻痺ながら幾多の困難を乗り越え、現在は、夫、3つ子の父親として家族を支える。自らの体験談を語る講演内容は豊富で、企業、病院、学校、PTA等依頼が殺到。感動・やる気をもらえると評判でリピートも多数。

医療・福祉関係者 作家
教育・青少年育成
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

濱宮郷詞のプロフィール

■職歴・経歴
1980年 陸上競技棒高跳神奈川県高校記録樹立、神奈川県総合体育大会陸上競技棒高跳優勝。
1981年 棒高跳練習中落下、第5頚椎を損傷、その後車椅子生活となる。
1982年 車椅子にて復学、卒業。
1990年 就職、結婚
1992年 全国身体障害者スポーツ大会山形大会ビーンズバック投げ銀メダル
1996年 神奈川県福祉政策課より初の試みで、漫画「大空へ跳べ」のモデル」となる。
     後にTVKテレビ「話しの市場神奈川」出演、放送大学の教材となる。
1998年 長男、長女、次女3つ子生まれる。
     全国身体障害者スポーツ神奈川大会ビーンズバック投げ銀メダル
2001年 NTVテレビ「24時間TVチャリティリポート」出演JVC上越ケーブルテレビジョン、他ケーブル
     テレビ講演放映多数
2004年 フジテレビ「奇跡体験アンビリバボー」にて再現ドラマ化され15.7%の高視聴率
2005年 日本テレビ「ザ・ワイド」再現ドラマ化、高視聴率、フジテレビ「奇跡体験アンビリバボー」再放送、
     自伝『負けてたまるか』出版、作家デビュー。
2006年 月刊「ゆたかなくらし」でコラム開始、絵本「うさぎのさとくん」出版、絵本作家デビュー。
2007年 著書『負けてたまるか』増刷、茨城県教育委員会推薦図書となる。

5才の時に目の前で父親が倒れ死亡。母子家庭で育ち、中学ではサッカー、棒高跳びで県優勝。高校2年で県記録樹立。陸上競技棒高跳び日本高校記録にもう少しのところで怪我。寝たきり状態に。
その後自殺を考えるが、周囲の協力により無事復学、卒業。母の再婚により義父と姉の衝突。姉の家出。その後、自力で見事就職。現在の妻と出会い、障害者と健常者との恋愛、そして、結婚。結婚の承諾の時の妻の父の言葉。1000g、1200g、1500gの3つ子が産まれ、重度障害者で父親、育児。子ども達は未熟児の為、眼が・・・。そんな時、真夜中に実家の火事。両親のために実家を再建、そして、自ら自宅も。現在は、サラリーマンのかたわら各地で講演を行っている。

講演タイトル例

3つ子のパパは車椅子「困難を乗越え強く生きる」 
~人と人助け合う心、人間として最も大切なこと~

「人間は身体が不自由な事よりも、心が貧しい方が問題だよ・・・」  心が不自由って何ですか? 心が貧しいって何ですか? 「自分勝手、暴力、使いっぱしり、いじめ、いやがらせ、社会的ルールを守れない・・・」...

プランへ移動

「今を自分らしく生きる!」 
~短所は長所なり!考え方を変えましょう~

物を見る時、考える時、ひとつの物を一定方向からだけ見るのでなく、多方面からも見ること、「物事を固定観念にとらわれず、柔軟にとらえる考え方」が、「物作りや人間教育、ビジネスシーンや生き方に必要」なのです...

プランへ移動

「家族愛」 
~母子家庭から得た家族愛、3つ子からもらった家族愛~

子ども達は・・・ 指も動かず何もしてあげられない私のことを「パパ」と言って抱きついてきてくれます・・・ あなたにとって・・・「家族ってなんですか?」「家族の幸せって何ですか?」 どんな人間であれ・・・...

プランへ移動

教育・青少年育成 「非行に走らせない親の後姿」
 ~子どもたちは親の後姿を見ています~

あなたは子ども達に必死になって育てている後姿を見せていますか? 胸を張って見せられますか? 私は5才の時に父を無くしました。母子家庭生活の中で非行に走る機会が沢山ありました。中学生になると周囲にはタバ...

プランへ移動

「障がいを超えて!車椅子パパ奮闘記」
~車椅子から見た世界~

皆さんは介護される側の気持ちを知っていますか。あなたがこの「人だけには介護されたくない」と思われているとしたらどうしますか?PT、OT、医師、ナース、看護スタッフの役割とは?医療スタッフの心構え、ボラ...

プランへ移動

「ボランティアに助けられた人生」
~助け合う気持ち、住みよい町への第一歩~

思いやり、助け合い、人間としてもっとも大切な事ではないでしょうか? 皆で助け合えるそんな住み良い町にしたいものです。  車椅子から見た世界。身体が不自由になって初めて気づくものが数多くあります。是非、...

プランへ移動

教育・青少年育成 「心の教育」
~今、子ども達が求めている話~

国語や算数、理科よりもまず人として最低限知らなければならないことを学んだほうがよっぽどすばらしい人間になれるのではないのでしょうか。 「こういう話は多くの人が聴いたほうが良い!この話は濱宮さんしか出来...

プランへ移動

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.