篠上芳光 しのがみよしみつ
「心の偏差値」を上げる塾「YSP」代表 尚美学園大学兼任講師 (キャリアプランニング・コミュニケーション講座)キャリアコンサルタント

篠上芳光のプロフィール
■職歴・経歴
1960年生まれ。立教大学法学部卒業。
大手学習塾の教室長、広報部長、社長室長、株式公開室長などを歴任。その後大手予備校に移り主任講師となる。30歳で「YSP」を設立、現在に至る。キャリアコンサルタント
「社会に貢献できる優秀な人材育成」のため「YSP」での指導にとどまらず、全国各地で講演、公務員塾での指導、大学のビジネススクールの教壇などにも立つ。大学生の就職アドバイザーとしても大手企業を中心に高内定率を誇る。また、銀行、総合商社、鉄道会社等の人事関連のコンサルタントも務める。
尚美学園大学非常勤講師(キャリアプランニング コミュニケーション 自己表現 講座等担当)
■最近の出演・取材等
・文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」ゲスト出演
・雑誌プレジデントファミリー2017年夏号「新大学受験ってどうなるの?何を準備すればいいの?」
・読売新聞連載コラム「私の新聞活用法」
■実績・活動など
有名私立・国立中学、大学に多数の合格者を輩出し、とくに、医学部の合格者は群を抜いている。大学生の就職活動指導では、日本銀行、中央官庁、三菱UFJ銀行、三菱商事等多くの日本を代表する企業、外資系金融機関などに内定者を出す。教え子には、医師、会計士、経営者、学者などもいるが、 人生を成功させ、社会でも活躍できるような人間になるためには、何よりも「心の偏差値」を上げることであると断言する。
2018年北海道・雄武町にて東京の子どもたちと雄武町の子どもたちのためのサマースクールを開催。
勉強(受験指導)と体験学習を5泊6日で行う。
■著書
『子どもが自分から勉強したくなる魔法のメッセージ』(筑摩書房)
『わが子に「お金」をどう教えるか』(中公新書ラクレ)
『絶対エリート主義』『中学受験 合格の決め手は「家庭内文化力」だ!』
『24歳からのビジネス教科書』(いずれも実業之日本社)
『内定をとりたければ、その就活はやめなさい』(三栄書房) 等。
■連載
読売新聞・コラム「私の新聞活用法<実践ノート>」(2010年より連載開始/土曜日朝刊掲載・2週に1度)
講演タイトル例
10年後になくなる仕事、生まれる仕事
~AI社会の中で生き残りために、子どもたちどのように学び、そしてどのような能力を伸ばしていけばよいのか?~
①AIは現在、ここまで進化している ②10年後になくなる仕事、生まれる仕事 ③子どもたちは何を学び、どのような能力を身につけることが必要か? ④実は明るい、子どもの未来、大人の未来 第4次産業革命とも...
プランへ移動教育・青少年育成
わが子に「お金」をどう教えるか
お金の教育で“自立した賢い子ども”に育てる
「勝ち組」「負け組」と社会の二極化が大きな話題となり、拝金主義が幅を利かせる昨今、自分たちの子育てに自信を持てない親たちが増えている。親がどんなに頑張っても、「お金」がなければ子供を幸せにすることはで...
プランへ移動
時代を先読みするキーワード
~自分自身で時代を読むための「感度」を上げる~
先行き不透明な現代社会において、自分なりに 時代の先読みをすることは、ビジネスを進めていくうえでは必須のことである。混迷する時代において、ビジネスや就職活動などで悩んでいる人たちのためにヒントを与えて...
プランへ移動経営戦略・事業計画 事業継承者はどのように教育するか
自分の子どもにどのように事業を継承させたらよいのか?これは昔からの大きな問題ではあるが、現代社会においては、単純に社長の子どもだからといって跡継ぎしようと思っても、社員は簡単には納得しない。実力のある...
プランへ移動文化・教養
「謙虚」な親の子どもの将来は「明るく」
「モンスター」の子どもの将来は「暗い」
ますます増加するモンスターペアレント。その対策に学校の教師たちは頭を抱えている。もはや、教師の言うことなど親たちが聞いてくれないという教育現場からの悲鳴をとてもよく聞く。 外部の人間がきちんと話をして...
プランへ移動-
- 2017年北海道・雄武町(オホーツク地域でのサマースクール)
-
- 築地市場での課外学習
-
- 山梨県清里高原でのサマースクール
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 内定を取りたければ、その就活はやめなさい|(2016-03-07)
- 中学受験 合格の決め手は「家庭内文化力」だ!|(2007-03-17)
- 子どもが自分から学び始める魔法のメッセージ|(2010-03-26)
- わが子に「お金」をどう教えるか (中公新書ラクレ)|(2008-03T)
- 24歳からのビジネス教科書―学生脳を社会人脳へ変えるための44のメソッド|(2009-12-04)
- 絶対エリート主義―なぜ、有名中学・高校に入れるべきなのか|(2004-09T)