()

  • HOME »
  • 杉山文野 (K-9198)

杉山文野 すぎやまふみの

NPO法人東京レインボープライド 共同代表理事 日本オリンピック委員会(JOC)理事 株式会社ニューキャンバス代表取締役

フェンシング元女子日本代表。トランスジェンダー 。早稲田大学大学院修了。2年間のバックパッカー生活で世界約50カ国+南極を巡り、 現地で様々な社会問題と向き合う。NPO法人東京レインボープライド共同代表理事、日本初となる渋谷区・同性パートナーシップ制度制定に関わる。

実践者
人権・平和 教育・青少年育成 その他ビジネストピック
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

杉山文野のプロフィール

■職歴・経歴
1981年東京都新宿区生まれ。フェンシング元女子日本代表。
早稲田大学大学院にてジェンダー・セクシュアリティを中心に研究した後、その研究内容とトランスジェンダーである自身の体験を織り交ぜた『ダブルハッピネス』を講談社より出版。卒業後、2年間のバックパッカー生活で世界約50カ国+南極を巡り、現地で様々な社会問題と向き合う。
帰国後、一般企業に3年ほど勤め、現在は「違いを知り、違いを楽しむ場をつくる」をテーマに、LGBTQの啓発を中心とした飲食店の経営やイベントの運営、全国各地で年間100本を超える講演会やメディア出演など活動は多義にわたる。日本初となる渋谷区・同性パートナーシップ制度制定に関わり、現在は日本フェンシング協会理事、日本オリンピック委員会理事なども兼任。パートナーとの間に二児をもうけ、精子提供者である友人と共に3人親として子育てを行う、新しいファミリーのスタイルも話題となった。

■専門分野
多様性/人権/LGBTQ/セクシュアリティ/いじめ/社会問題/リーダーシップ

■著書
『子どもを育てられるなんて思わなかった―LGBTQ と「伝統的な家族」のこれから』(山川出版)
『3人で親になってみた ママとパパ、ときどきゴンちゃん』(毎日新聞出版)
『元女子高生、パパになる』(文藝春秋)
『ヒゲとナプキン』(小学館)
『ダブルハッピネス』(講談社)

■メディア掲載/出演
「特ダネ!」 フジテレビ、「スッキリ」日本テレビ、「ニュース23」TBS、「Our Voices」NHK教育 MC出演(2012-2014)、「探検バクモン」NHK、「あさイチ」NHK、「ひと」朝日新聞、「日本の論点2007」文藝春秋 他多数

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
人権啓発講演会

<受講者への貢献> 杉山様の講演に当たり、色々お世話になり有難うござい….

滋賀県 その他公的団体
人権講座

<受講者への貢献> 当事者の方の貴重な話をお聞きでき、自分たちに何がで….

徳島県 官公庁
母と女性教職員の会

<受講者への貢献> 集った人々の感想から、たいへん好評でしたし、新たな….

三重県 学校・PTA
人権啓発講演会

<受講者への貢献> LGBTに関しては今まで啓発講演会として取組んで来….

三重県 官公庁
人権啓発講演会

<受講者への貢献> 受講者アンケート結果では,100%講座は有意義であ….

茨城県 官公庁

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講演タイトル例

人権・平和 はじめてのLGBTQ
~性の多様性と人権~

2018年、某大手企業が6万人を対象にスクリーニング調査を行ったところ、8.9%がLGBTQであると回答したとの報告がありました。これは日本で7%程度とされる左利きや血液型AB型の人たちとほぼ同じ割合...

プランへ移動

人権・平和 ダブルハッピネス
~ 辛さが2倍なら楽しさも2倍!~

2006年、本の出版という形で性同一性障害と診断を受けたことをカミングアウトして以来、私の元には全国の当事者からのメールが殺到しました。誰にも言えない悩みを抱える当事者たちと一緒に歩みながら、自分自身...

プランへ移動

教育・青少年育成 クラスにひとりは必ずいる!?
~セクシュアル・マイノリティの子どもたち~

13人に一人の割合と言われるLGBTQ。40人クラスならば3人はLGBTQの子どもがいることになります。2015年春、文科省がLGBTQの子供について配慮を求める通知を全国の国公私立の小中高校などに出...

プランへ移動

その他ビジネストピック LGBTQと企業
~職場でのダイバーシティを考える~

なぜ企業がLGBTQに対して取り組む必要があるのか?それは大きく分けると3つの理由があります。 ひとつめは誰もが働きやすい職場環境をつくるために、LGBTQの社員に対する採用や福利厚生をどのように整え...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

スタッフからのコメント

セクシュアルマイノリティという新しい人権課題について、自身の体験に基づいて丁寧にお話し下さいます。参加者からも「勉強不足だとわかった」「マイノリティの人々が自分らしく生きられる世の中になるためには、まず知ることだと思った」などの感想をいただきました。また、主催された担当者の方からも「まだまだ馴染みが無いテーマながらも参加者の関心の高さが窺え、意義深い講演会となった」とのこと。講師の気さくで明るいお人柄で、講演中はもちろん、講演前後においても終始和やかに進めることができたと好評です。(企画室よりのコメント)

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.