ソフトスキルの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
藤原和博
ふじはらかずひろ
「朝礼だけの学校」校長
リクルート社初代フェローを経て、都内では義務教育初の民間校長を務め、その後、橋下大阪府知事特別顧問、奈良市立一条校長を歴任。著書も多数出版し、「人生の教科書作家」とも称される。2021年より「生徒が全員先生」というユニークな方針のオンライン寺子屋「朝礼だけの学校」を開校。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
山田久志
やまだひさし
野球解説者
1969年 ドラフトで阪急に1位指名され入団、76年より史上初の3年連続MVP、12年連続開幕投手など名実ともに阪急のエースとして活躍。阪急のシリーズ優勝にも大きく貢献し、阪急ブレーブスの一時代を築いた。88年に現役を引退後は、中日ドラゴンズ監督などを経て、現在、野球解説者として活動。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
鈴木誠一郎
すずきせいいちろう
株式会社戦略コンサルティング研究所 代表 オンリーワンコンサルタント養成アカデミー 主宰 経営コンサルタント
日産自動車株式会社にて28年間勤務の経験に基づき、実務経験に裏打ちされた講演やセミナーを実施。管理職層を中心にコーチング研修等を通して、時代に適応したコーチ型リーダーシップや自律的に行動できる人材育成の方法をお伝えしながら企業活動を広く支援している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 モチベーション、 人材・組織マネジメント |
---|
阿比留眞二
あびるしんじ
課題解決コンサルタントⓇ 株式会社ビズソルネッツ 代表取締役
花王石鹸株式会社(現・花王株式会社)を早期退職後、問題解決技法をブラッシュアップした「課題解決技法」を武器に、その企業・団体特有の状況から、人材育成を中心とした企業・団体の課題解決・改善を行っている。著書『最高のリーダーは、この「仮説」でチームを動かす』(三笠書房 2020年)など。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング、 その他ビジネストピック、 コミュニケーション |
---|
白木大五郎
しらきだいごろう
企業リスク研究所 代表
早稲田大学法学部卒業後、日立製作所入社。一貫して労務、人事、総務、教育畑に従事。日立製作所役員理事歴任後、日立電子サービス株式会社 常務・専務・常勤監査役を歴任。2007年 企業リスク研究所を設立。企業経営とリスクマネジメント、職場管理とコンプライアンス等の講演に定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 意識改革、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 文化・教養、 その他ビジネストピック |
---|
本多功夫
ほんだいさお
ゼネラルコーディネーター ヘルスコーディネーター
“笑いと元気の伝道師”として活躍するゼネラルコーディネーター。現代社会を生き抜くためには「絶えざる挑戦と自己規律」がキーワード。人生80年、いかに楽しく感動的に生きるためには何が必要か。仕事と人生、公と私の両輪を輝かせるための具体的な秘伝の手法を、笑いと感動のなかで伝授する。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 リーダーシップ、 健康、 時局・経済、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
黒田裕樹
くろだひろき
歴史講演家(黒田裕樹の歴史講座) 大阪・私立清風学園社会科非常勤講師
高校教師として教壇に立つ傍ら、ブログ「黒田裕樹の歴史講座」を運営。歴史を横断的に切り取り、軽快な語り口で楽しく分かりやすく伝える講座は根強いファンが多い。また、歴史の知識がなくともその魅力にひき込まれ、歴史上の人物の生き方、処世術を学ぶことは現代でも大いに役立つと好評を得ている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 リーダーシップ、 人権・平和 |
---|
松田丈志
まつだたけし
元競泳選手/オリンピックメダリスト スポーツジャーナリスト
2004年のアテネ大会から4大会連続でオリンピックに出場し、北京・ロンドン・リオの3大会で合計4個のメダルを獲得。2016年に現役引退。現在は様々なスポーツ団体の役職を務める傍らスポーツジャーナリストとしても活動。また、自身の経験や食と健康の重要性などを伝え、環境活動やSDGsにも取り組んでいる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 健康 |
---|
門田知子
かどたともこ
コミュニケーショントレーナー フリーアナウンサー
誰もが秘めている「人を動かす力」の啓発をテーマに、自ら実践し研究しているコミュニケーション・トレーナー。大阪生まれ。一体感を大切にしたい、と教壇に上がることを嫌い参加者と同じ目線で、笑顔と明るい声の大切さを伝える。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
渡辺明日香
わたなべあすか
株式会社ルーク19 代表取締役社長
1993年日本ブリタニカに入社。英語教材の営業で世界142カ国2万人のトップに立ち、24歳で最年少管理職に就く。独立後、人が持つそれぞれの「能力」を開花させるセミナーで活躍。プレゼンの組み立て方、コミュニケーション能力など学校教育で身につけることが出来ない技を伝授する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
朝日里佳
あさひりか
オフィス ライジング株式会社 代表取締役 愛する習慣創り伝道講師 スピーチボイストレーナー
理念は「夢と感動と癒しの空間を作り出しONLY ONEである事」。精神を鍛える為に心理学を学び、様々なことを克服し、目標を達成してきた自らの経験を基にアドバイス。司会の仕事を通して得たヒューマンスキル、スピーチ力など、実践に即した講演・セミナーは各地で成果を上げている。
属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 リーダーシップ、 モチベーション、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
---|
小澤 絢
こざわあや
ワークライフバランスコンサルタント 離職防止・社員定着コンサルタント 株式会社いろどる 代表取締役
働き方改革(働き方の改善)で社員にも会社にもよい会社作りをする、ワークライフバランスの専門家。中小企業に向けて、チーム力を大切にして生産性高く働く社員を増やし、定着させるサポートをしている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 ワークライフバランス、 コミュニケーション |
---|
池崎晴美
いけざきはるみ
有限会社フロム・サーティ 代表取締役 一般社団法人 ハッピートークアカデミー 代表理事
TV番組レポーター、FMラジオのパーソナリティーを経て、現在は話し方講師、フリーアナウンサーとして活躍。20年間司会業を務めてきた話し方のプロとしての経験を活かし、「話し方+コーチング」の“ハッピートークトレーニングⓇ”の研修を行う。体験談やワークを交えた実践型のセミナーに定評がある。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 モチベーション、 意識改革、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
野口智子
のぐちともこ
ゆとり研究所所長 NPOスローライフ・ジャパン事務局長 地域力創造アドバイザー(総務省)、地域再生マネージャー(ふるさと財団)
スローライフにこだわりながら、住民参加による地域づくりのコンサルティングなどを行う。2003年スローライフ・ジャパンを設立。現在は、スローツーリズムの提案、商品開発、地域観光の育成、都市と田舎の交流、移住・定住プロジェクト、“食”をテーマにしたまちおこし、などに力を入れている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 文化・教養、 意識改革 |
---|
金原光広
かねはらみつひろ
経営コンサルタント 有限会社グレフコンサル 代表取締役
若手後継者や第二創業を目指す経営者に向けて、各地の経営革新塾にて指導を行う経営コンサルタント。閉塞感が漂う経営を打破し飛躍させるべく、自身の経営経験を活かしたトータルな視点で、経営革新への突破口を提示する。無駄のない指導内容は多くの経営者に対し説得力があり、評価も高い。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 意識改革、 リーダーシップ、 コミュニケーション |
---|
宮野寿明
みやのとしあき
株式会社アクティブセル 代表取締役 中小企業診断士 キャリアコンサルタント
組織開発・人材育成分野のコンサルタントの中でも、「いきいき職場づくり研究」と「研修内製化支援」の草分け的存在である。2005年に独立開業し、組織人材開発分野のコンサルティングや研修講師として活躍。ニーズ&ウォンツに沿った実践的で分かりやすい内容が高く評価されている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 その他ビジネストピック、 経営戦略・事業計画、 人材・組織マネジメント、 経理・総務・労務、 その他実務スキル、 コミュニケーション |
---|
鈴木明子
すずきあきこ
プロフィギュアスケーター 慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所 研究員
6歳からスケートを始め、日本を代表するフィギュアスケート選手として活躍。摂食障害、スランプを乗り越え、地道な努力を続けてオリンピック2大会連続入賞を果たす。不安や恐怖の乗り越え方や結果が出なくてもあきらめない強い心を持ち続ける大切さなど、スケートを通して感じたことを語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
角野裕美
かどのひろみ
国家資格キャリアコンサルタント 小論文講師 自分史筆録講師
文章能力向上は、論理的思考力向上を合言葉に、「読むこと、考えること、書くこと」に粉骨砕身中。 Office Catalyst(オフィス カタリスト)代表。“カタリスト”とは、「触媒/促進者」という意。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
鳥居徹也
とりいてつや
キャラバン先生
全国5万人の小・中・高・大学、教師、PTAなどを対象に、「働く意味・依存と自立」について講演。 フリーター・ニート防止を含めた、自信や意欲を失う若者に対して親がすべきこと、心構えやコミュニケーション・スキルを「楽しく」「わかりやすく」伝え、“キャラバン先生”として親しまれている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
菊地政隆
きくちまさたか
学校法人菊地学園 理事長 星槎大学 客員教授
長年幼児教育に携わり、“まあせんせい”の通称で親しまれる男性保育士。「男性の育児に対する意識改革」「夫婦が共同で子どもを育てる社会の実現」の為に奔走中。監修を手がけたDVD・CD『まあせんせいとあそぼう!!』は、2006年に厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財に認定される。
属性 | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 男女共同参画 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。