社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
篠田法正
しのだほうせい
一般社団法人最幸経営研究所 代表理事
西洋科学の最高学位(工学博士)をもちながら、東洋の智恵を応用したカウンセリング手法を駆使する異色の中小企業診断士。アイデア発想やコンセプト化を得意とし、困難に立ち向かう人々の応援を喜びとしている。また、ドリプラ(大人が夢を語るイベント)も推進している。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 教育・青少年育成 |
|---|
桂 小春團治
かつらこはるだんじ
落語家
1977年 立命館大学中退後、三代目桂春団治に入門。落語を通して人権問題を笑いのオブラートで包み、笑った後に考えさせられる内容が好評。海外での字幕公演やプロジェクターを使った新作落語公演、大阪弁ラップミュージックCDの発売、またNPO法人国際落語振興会の設立など幅広く活躍している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人権・平和 |
|---|
林家ひろ木
はやしやひろき
落語家 津軽三味線奏者
早稲田大学卒業後、林家木久蔵(初代)「現・木久扇」に入門。落語家としては初の、落語と津軽三味線の二刀流として活躍」している。師匠・木久扇ゆずりの、分かり易く楽しい高座は幅広い世代に受け入れられ、笑いの殿堂と呼ばれる「浅草演芸ホール」でも、二年連続でトリを務めている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 文化・教養、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
|---|
ナターシャ・グジー
なたーしゃぐじー
歌手・バンドゥーラ奏者
6歳のときチェルノブイリ原発事故により被爆し、避難生活を送る。バンドゥーラ(ウクライナの民族楽器)に魅かれ演奏家の道に。救援団体の招きで民族音楽団メンバーとして来日し、全国で救援公演を行う。2000年より日本での演奏活動を開始。2016年 これまでの活動が評価され、外務大臣表彰を受ける。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
合田道人
ごうだみちと
作家 (社)日本歌手協会 常任理事 (社)日本音楽著作権協会 正会員
高校在学中にシンガーソングライターとしてデビュー。その後、音楽番組の構成・演出・司会など多方面で異才を発揮。2002年に出版した処女作『案外、知らずに歌ってた~童謡の謎』が話題となり、現在“歌う作家”として、しゃべって歌う講演「童謡には秘密がいっぱい」などを全国で開催。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和、 文化・教養 |
|---|
後藤有美
ごとうゆみ
熟睡できるビジョンヨガ インストラクター、ボイスワーク トレーナー 天命発見navigator、舞踊家
一人一人の命が輝く為の体と心の基礎づくりで天命発見navigator。以後、手波法タッチセラピスト・ボイスワークトレーナーとして心身変革をサポート。また、先人たちが大切に受け継いできた日本の心を舞を通じて発信。心身のセルフマネジメントやコンディション作り、快眠などの講演も好評を得ている。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 意識改革、 教育・青少年育成 |
|---|
鏑木 毅
かぶらきつよし
プロ・トレイルランナー
2009年世界最高峰のトレイルレースUTMBで世界3位となり、NHKドキュメンタリー放映により日本でのトレイルランニングの盛り上がりの火付けに。現在、競技者として活躍の傍ら、講演会、講習会、レースディレクターなど国内でのトレイルランニングの普及にも力を注ぐ。著書『アルプスを越えろ!激走100マイル』他
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 教育・青少年育成、 文化・教養 |
|---|
田中美子
たなかよしこ
社会学者。早大首席卒業後東工大史上初の早さで博士号(Ph.D)取得、前千葉商科大学大学院教授 Dr.美子塾、学習科学研究所代表 「イメージ」形成論の日本の第一人者
早稲田大学非常勤講師、千葉商科大学大学院教授。国土交通省バリアフリー委員会委員、経済産業省「中高年の生きがいに関する委員会」文部科学省男女共同参画委員会委員他自治体の審議会委員多数。まちづくり、いじめ問題など、講演多数。自治功労賞等受賞13回。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
|---|
黄瀬紀美子
きせきみこ
ビジネスプロデューサー キャリアコンサルタント 有限会社アイ・キャリアサポート代表取締役
人材育成・起業支援・地域活性など、幅広く活躍するビジネス・プロデューサー、キャリアコンサルタント。「共存・共生」をポリシーに、人材育成・雇用支援事業を通じて、柔軟なヒューマンネットワークを築き、「産・学・民」の共同事業や、組織の枠にとらわれない多彩な活動を展開している。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 男女共同参画 |
|---|
大隅智子
おおすみともこ
気象予報士、防災士、気象キャスター
アナウンサーとして活躍後、気象予報士を取得。NHK名古屋放送局・広島テレビ・NHK盛岡放送局で気象キャスターを務めた後、現在、地元のNHK広島放送局「お好みワイド」に出演。また、気象災害、防災、地球温暖化などの講演や出前授業、イベントなど幅広く活動している。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養、 環境問題 |
|---|
浅野詠子
あさのえいこ
フリージャーナリスト(元新聞記者)
奈良の隠れた名所、楽しい秘話が満載の『奈良の平日 誰も知らない深いまち』の著者。世界遺産の隣の近代化遺産をはじめ、水なし県にある意外な水辺、路地裏に蓄積されたディープな奈良の語り部としてまちおこしにエールを送る。その地域ならではの楽しいまちづくりを提案している。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 地域活性 |
|---|
藤川佐智子
ふじかわさちこ
コミュニケーションデザイナー 心理系ビジネス専門コンサルタント
いじめの後遺症に悩む娘を復活させたママセラピスト。モットーは「癒業と医業を繋ぎ命と心に優しい言葉社会を創造する」。趣味の俳句を用いて、言葉による体質改善を行う独自メソッドを考案。自己肯定感を高めると評価を得ている。著書『信頼されて愛されるセラピストになる47の秘訣』(セルバ出版)。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 ライフプラン、 文化・教養、 地域活性、 教育・青少年育成 |
|---|
宮澤ミシェル
みやざわみしぇる
サッカー指導者・解説者
Jリーグと日本代表で活躍。引退後はサッカー解説者として情報番組でも幅広く活動し、ワールドカップは6大会で現地実況解説を務めた。指導者として後進の育成にも尽力。2010年から2024年まで千葉県浦安市教育委員も務め、自身のサッカー経験を活かし、イベントや講演会で世界観を伝えている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 人権・平和、 モチベーション、 意識改革 |
|---|
飯山晄朗
いいやまじろう
人財教育家 メンタルコーチ
家電トップセールスマン、経営指導員を経て独立。 企業経営者、経営幹部、チーム指導者等を対象に、最強のリーダーシップを提供。また、教育やスポーツの現場においても、全国大会や世界大会で活躍するチーム・選手のメンタル指導など、大きな成果を上げている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 リーダーシップ |
|---|
牟田京子
むたきょうこ
キャリア支援デザイナー 鹿児島純心女子大学 元鹿児島大学生涯学習教育研究センター リサーチアドバイザー
幼少期より母子家庭で育ち、貧困・偏見や差別など苛酷な家庭環境に育つ。慶應大通信教育部中退ながら、子育て中の30 代後半、鹿児島大学大学院に合格。現在は筑波大学大学院在学中。自身の経験を活かすべく、女性のキャリア形成サポート、地域の学び場「荒田大学」設立など多方面に活動中。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 地域活性 |
|---|
三遊亭歌橘
さんゆうていかきつ
落語家
幼少の頃より民謡歌手の早坂光枝に師事。15歳の時、三代目三遊亭圓歌の門を叩く。1995年「末廣亭」で初高座。1999年二ツ目昇進。2008年真打昇進。「三代目三遊亭歌橘」襲名。栃木県出身落語家第1号。ジャンル問わず、様々な分野で奮闘中!
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成、 演芸・演劇 |
|---|
大槻由美
おおつきゆみ
株式会社JASTTER代表取締役 魅力学講師 千代田区後援事業おもてなしランナー育成講師
「魅力ある人となり社会に必要な人となる」を掲げ自身に対する魅力の発見、人間力(価値)を上げ目標を達成させる。夢の実現に向け、勇気、やる気、モチベーションアップを強みとする。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
|---|
クラウン・リオ
くらうんりお
パフォーマー
おっちょこちょいなクラウン(道化師)、リオのどこかズレたパフォーマンス。くすくす笑って、時々びっくり。暖かい空気と笑顔に包まれるエンターティメントショー!バルーンアート、パントマイム、マジック、ジャグリング、エコパフォーマンスなど多彩。アコーディオンやピアニカの演奏でさらに盛り上げます!
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
環境問題 |
|---|
カラージュ
からーじゅ
ギターと語りの音楽劇団
生涯学習講演会として、「人権講演会」「生涯学習講演会」「男女共同参画」「学校公演」など数多くの講演会を実施。「人の絆、生命の尊さ、お互いを思いやる心、友達を大切にする心」を醸成していく「音楽講演会」誰にでも分かり易い“音楽講演会”として各地で好評を得ている。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
高嶋哲夫
たかしまてつお
作家
慶應義塾大学大学院修了後、日本原子力研究所(現、日本原子力研究開発機構)研究員を経て、カリフォルニア大学に留学。作家として、1999年『イントゥルーダー』で第 16 回サントリーミステリー大賞・読者賞をダブル受賞など。95年被災以降、著作・講演等を通じ、防災に関する啓蒙にも尽力。
| 属性 | 作家 |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 教育・青少年育成 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。