講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

社会啓発の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

小野寺美和
おのでらみわ

日本ほめる達人協会特別認定講師 産業カウンセラー

日本ほめる達人協会特別認定講師 産業カウンセラー

日本ほめる達人協会認定講師、産業カウンセラー、ワークショップデザイナー。ほめ達、アドラー心理学(勇気づけ)、マインドフルネス、脳科学を融合させ、エビデンスに基づいた、メンタルヘルス・対人コミュニケーション、チームビルディングを目的とする体験型研修に定評がある。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

山中章義
やまなかあきよし

医学博士/産婦人科医 茶屋町レディースクリニック副院長

医学博士/産婦人科医 茶屋町レディースクリニック副院長

産婦人科医(15年)を経て、現職。生理痛、月経前症候群(イライラや気分の落ち込み)、更年期障害など、丁寧な診察・説明と的確な治療で女性専門医としての信望が厚い。講演では「症状別改善法」の他、「自分のカラダを理解し、パフォーマンスを100%発揮!」など、女性の社会進出推進にも尽力中。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
男女共同参画

講師プロフィールへ移動

宮嶋順也
みやじまじゅんや

スーパー市役所職員養成メンター (元市役所職員) UDEMYプレミアム講師

スーパー市役所職員養成メンター (元市役所職員) UDEMYプレミアム講師

私は、自治体職員を全力で応援します。市役所の市民窓口及び福祉の最前線での経験をもとに、市民対応で心身をすり減らすことなく、市民と職員自身双方のためになる「Win-Win」な仕事の仕方を提案します。また、簿記初心者専門講師として、とっつきにくい複式簿記の基本をわかりやすく説きます。

属性 実践者 経営者・元経営者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 経理・総務・労務、 その他実務スキル、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

宮崎次郎
みやざきじろう

子ども未来研究室 代表

子ども未来研究室 代表

「くもん子ども研究所」で子ども教育に取り組んで以来、一貫して子ども教育や家族のあり方、家庭教育などを研究。現在、子ども未来研究室代表として、子ども教育の今後について精力的に活動する傍ら、子育てなどの講演活動も実施。子ども教育研究者として、また三女の父親の立場からの提言を行なう。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

木場弘子
きばひろこ

フリーキャスター 千葉大学客員教授

フリーキャスター 千葉大学客員教授

1987年TBSにアナウンサーとして入社。女性スポーツキャスターの草分け的存在となる。1992年フリーに。妻・母・キャスターの3役をこなし、テレビ番組への出演、講演会、シンポジウムと多方面で活躍。また、内閣官房、経済産業省、資源エネルギー庁など各省庁で審議会等のメンバーも務めている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
コミュニケーション、 男女共同参画、 環境問題、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 地域活性

講師プロフィールへ移動

篠上芳光
しのがみよしみつ

「心の偏差値」を上げる塾「YSP」代表 尚美学園大学兼任講師 (キャリアプランニング・コミュニケーション講座)キャリアコンサルタント

「心の偏差値」を上げる塾「YSP」代表 尚美学園大学兼任講師 (キャリアプランニング・コミュニケーション講座)キャリアコンサルタント

高度な学力を身につけるだけではなく、謙虚さ・想像力・豊富な教養・マナー」など、社会人として必要な能力を小学生の段階から指導。「社会に貢献できる優秀な人材育成」に尽力。「心の偏差値」を上げる独自の指導法は各方面・国内外から注目されている。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 モチベーション、 経営戦略・事業計画、 文化・教養、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

河内山哲朗
こうちやまてつろう

元 公益財団法人松下政経塾 塾長

元 公益財団法人松下政経塾 塾長

早大法学部卒業後、第2期生として松下政経塾入塾、松下幸之助から直接薫陶を受ける。1993年山口県柳井市長(当時全国最年少市長/4期16年)、社会保険診療報酬支払基金理事長などを経て、松下政経塾塾長を歴任。講演では、松下幸之助からの学びや社会保障、自治体経営改革などを伝授。

属性 経営者・元経営者 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
経営哲学、 地域活性、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

池間哲郎
いけまてつろう

一般社団法人アジア支援機構 代表理事 映像撮影・制作会社JAN代表 認定NPO法人アジアチャイルドサポート 代表理事

一般社団法人アジア支援機構 代表理事 映像撮影・制作会社JAN代表 認定NPO法人アジアチャイルドサポート 代表理事

1983年よりカメラマンと経営者を務めるかたわら、東南アジアを中心とした開発途上国での調査・撮影・支援に取り組んで約35年。国際協力活動を通した日本の青少年健全育成運動に注力するとともにグローバル化社会で活躍できる人材の基礎を育む活動を行っている。

属性 実践者 経営者・元経営者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
国際化・グローバル、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

北野 誠
きたのまこと

タレント

タレント

京都産業大学在学中に高校の同級生と漫才コンビを結成。その後コンビを解散し、お笑いタレントとして司会・MCなど数々の番組で活躍。現在は、テレビ・ラジオなどに出演する一方、“父の自殺を乗り越えて~死なずに生きていく~”などをテーマに、自身の体験を基に講演活動も行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

田代美代子
たしろみよこ

歌手

歌手

洗練された大人の雰囲気を持ち、幅広いジャンルの歌を歌える実力派歌手。明治学院大学在学中に石井好子氏に師事。「銀巴里」「ホテルオークラ」で歌い始め『愛しちゃったのよ』が大ヒット。病気の為一時休養。10年後復帰し、歌のみならず、福祉活動や健康等の講演活動にも積極的に取り組んでいる。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養、 福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動

森脇健児
もりわきけんじ

タレント

タレント

関西を中心にテレビ・ラジオ等で活躍。月間250㎞超のトレーニングや大会への参加など、「走る男」としてアスリート活動にも力を入れている。陸上や選手に関しての知識も豊富で、大阪国際女子マラソンの副音声ゲストや解説なども担当。芸能界での様々な経験を基にした講演「試練を乗り越えて」も好評。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 意識改革

講師プロフィールへ移動

喜多ゆみ
きたゆみ

オカリナ奏者

オカリナ奏者

音楽大学卒業後、フルート奏者として演奏活動を展開。クラシックやポピュラーなど、幅広いジャンルの演奏を精力的にこなす中、ジストニアを罹患しフルート演奏家の道を断念。後進指導に専念する10数年を経て、2017年オカリナ奏者として演奏活動を開始。オカリナのさらなる可能性を追求している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

Hanna Bunya
はんなぶんや

ゴスペルシンガー&シンガーソウルメッセンジャー

ゴスペルシンガー&シンガーソウルメッセンジャー

ゴスペル歌手として国内外で活動する一方で、大学の英語講師や国際関係コメンテーターとしてラジオ・テレビ等で活躍。平和記念講演、学校公演、ゴスペルの歴史と歌を交えた人権や男女共同参画の講演、こころを元気にするコンサートなど、愛と平和のメッセージを伝えている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和、 その他イベント、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

桂 福点
かつらふくてん

落語家

落語家

中学生の頃に視力を失うも、子どもの頃から親しんできた音楽を学びたいと大阪芸術大学で音楽療法を研究。卒業後にバンド「お気楽一座」を結成。その後、桂 福団治師匠に弟子入りし、バリアフリー落語や古典落語を学ぶ。落語・音楽漫談・バンド活動の他、音楽療法士として診療所で音楽療法も行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

清水ひろと
しみずひろと

一般社団法人日本LGBT協会 代表理事

一般社団法人日本LGBT協会 代表理事

18歳で性同一性障害と診断され、21歳で男性として生き始める。就職活動も持ち前の明るさと前向きさで困難を乗り越え、医療専門学校で「自分らしさの回復」等について学び、精神科等の臨床経験を積む。現在は、全国での講演活動やメディア出演、執筆活動を行う傍ら、2児の父として育児も楽しんでいる。

属性 教育・子育て関係者 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

青木辰子
あおきたつこ

パラリンピックメダリスト

パラリンピックメダリスト

2度の重度障がいを乗り越え、アルペンスキーヤーとしてパラリンピックメダリストまで上り詰める。現在はアーチェリーで東京2020出場を目指して鍛錬の日々。「障がいを負ってしまっても、これから先の人生には無限の可能性がある」ということを証明するため、不屈の精神で困難に立ち向かい実現してゆく。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
福祉・介護、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

木本 努
きもとつとむ

NPO法人京都いえのこと勉強会 理事長 上智大学グリーフケア研究所 人材養成講座 非常勤講師

NPO法人京都いえのこと勉強会 理事長 上智大学グリーフケア研究所 人材養成講座 非常勤講師

会社代表に就任した2年11カ月後に妻が癌で亡くなり、翌日から「代表取締役主夫」となる。4年8カ月後に子育てを優先し会社を退職。「子育ては親育て」「家事には終わりがない」「社員教育も子育てと同じ」と、講演を通して「父親の本気の子育て」を発信。著書『シングル父さん子育て奮闘記』(ぱるす出版 )。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 営業・販売・マーケティング、 男女共同参画、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

小林 毅
こばやしたけし

人材コンサルタント 国家資格キャリアコンサルタント

人材コンサルタント 国家資格キャリアコンサルタント

企業採用支援、人材ビジネス支援、求職者キャリア支援を行い、求人企業・人材紹介・求職者それぞれの立場から人材領域をサポートし「低コストで出来る採用活動」「成功する転職支援」「人材ビジネス立上げ支援」を行う

属性 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

小松俊明
こまつとしあき

東京海洋大学グローバル教育研究推進機構 教授

東京海洋大学グローバル教育研究推進機構 教授

大手商社マンを経て20代に海外で起業、通算12年 海外でビジネスキャリアを積む。帰国後、外資コンサルティング会社勤務を経て、現在は国立大学法人東京海洋大学教授としてグローバル教育と国際連携を担当。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
国際化・グローバル、 ライフプラン、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 その他ビジネストピック、 モチベーション、 教育・青少年育成、 経営戦略・事業計画、 コミュニケーション、 意識改革

講師プロフィールへ移動

高橋うらら
たかはしうらら

児童文学作家

児童文学作家

障がい者問題、動物保護、戦争、環境など命をテーマに小・中学生向けノンフィクションを執筆。戦争の悲惨さを伝えるためカンボジアの地雷原では防御服を着て取材。地球温暖化のホッキョクグマへの影響を調べるためカナダ北部の現地でも取材。地元小学校で子どもたちの「お話作り講座」の講師を務める。

属性 作家
講師ジャンル
教育・青少年育成、 文化・教養

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別