社会啓発の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
谷村志穂
たにむらしほ
作家
1990年、結婚に戸惑う独身女性の心模様を同世代感覚で描いたエッセイ『結婚しないかもしれない症候群』で注目を集めた女性作家。その後精力的な執筆活動で、性、旅、命などをテーマに、多数の小説を発表。近著に『過怠』(光文社 2022)、『半逆光』(KADOKAWA 2021)など。
| 属性 | 作家 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成 |
|---|
やぐちくみこ
やぐちくみこ
自分コミュニケーショントレーナー 働くママのスマイル応援カウンセラー
自分とのコミュニケーションが他者との人間関係を良くすると提唱。心身のストレスを解消するために、悩みの元である固定観念を解放してゆくプロセスをスプーン曲げを使って伝授する。様々な困難を乗り越えてきた『癒しの笑顔』で参加者の心を開き、わかりやすい、飽きさせない、もっと聞きたいと好評。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 モチベーション、 教育・青少年育成、 リーダーシップ、 その他実務スキル |
|---|
中野貴史
なかのたかし
営業・販促アドバイザー ビジネス心理カウンセラー
販促ツールのデザイナーを経て、クボタ子会社のマネージャーとしてチームを社内成長率№1に育て、部内トップの売上げ樹立。独立後は、マーケティングや心理学の理論を駆使し、全国の企業や海外進出している日系企業の社内コミュニケーション研修や販路開拓の支援の分野で活躍中。ZOOMによる講演も可能。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画、 経営哲学、 ワークライフバランス |
|---|
伊藤加奈子
いとうかなこ
マインドフルネスNLP®コーチ&カウンセラー ヨガ&瞑想インストラクター ドリームマップ®ファシリテーター
個人や組織の可能性を最大限に広げ、発揮することを目指し、主に心身のセルフケア、相互信頼を築くコミュニケーションなどをテーマに対話型の研修をしています。多様な教育環境での自身の子育て、海外経験なども活かし、変化に対応する心身や、お互いに成長、貢献する関係性づくりをサポートします。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 メンタルヘルス |
|---|
榎本博明
えのもとひろあき
心理学博士 カウンセラー
引きこもり、ニート、オタクが急増する今日「人間関係の早期教育」を提唱する心理学博士。多くのカウンセリングを行うなかで、生きる力の基礎となる「人とかかわる力」が育ちにくい時代になっていることを痛感。保護者や教職員を対象に、「子どもの生きる力を高める」ための教育・子育て法を説く。
| 属性 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 リーダーシップ |
|---|
安達仁彦
あだちきみひこ
North-Daddy 代表 (一社)日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント
販売業、営業、事務職、自動車整備士、コンピューターSE等、多種多彩な仕事や役職の経験を活かし、コンサルタントとして独立。講演や研修を通して、ビジネス、子育て、スポーツ、教育現場など、シーンや対象者に応じて、コーチング、アンガーマネジメントの活用術を指導している。
| 属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 リーダーシップ、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 意識改革 |
|---|
谷田ひろみ
たにだひろみ
親業訓練協会インストラクター 教育コーチ・認定心理士
不登校・発達障がいの子どもを持つ親としての経験に基づいた、現実に即したアドバイスや指導をする親支援セミナー講師。親業インストラクター・教育コーチ・認定心理士の実践・知識を活かした内容がわかりやすいと好評を得ている。
| 属性 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
|---|
くまぷう
くまぷう
ITに強いツイてる車椅子のミュージシャン ハートフルパワー株式会社 代表
法定疾病「多発性硬化症」を発病し、25年以上の闘病生活を送る車椅子のミュージシャン。各種障がい問題に極めて明るく取り組み、小学校や病院等でギターとパソコンによる弾き語り、また、障がい者向けIT講習会の講師やユニバーサルデザイン・バリアフリー関係の講演・コンサルティング、手話通訳等、精力的に活動中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和、 その他実務スキル |
|---|
福林正行
ふくばやしまさゆき
産業カウンセラー キャリアコンサルタント
社会福祉法人や中核病院他の経営幹部を歴任後、キャリアカウンセラー等として、就職支援講師で求職者の気持ちに寄り添ったセミナーを行い好評を得る。また、約170社で働く約380名の方々の労働意欲の向上で貢献する。一方、就労に関わる資格等を約40種類取得し研修講師として幅広く活躍する。
| 属性 | 実践者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
|---|
坂口久美子
さかぐちくみこ
Cs'(シーズ)ウォーキングスクール代表 ウォーキングインストラクター 芦屋大学客員教授
モデルとして海外ブランドのショーや多数のコレクションに出演。結婚、出産を機にモデルは引退。モデル現役時代に「モデルウォーキング」の身体への悪影響を実感し「人間として正しい姿勢・歩き方」を学び直し、現在は、ウォーキングアドバイザーとして、企業研修講師、メディア等、幅広く活躍中。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 文化・教養、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
|---|
飯島健二郎
いいじまけんじろう
リオデジャネイロオリンピック トライアスロン日本代表監督
日本トライアスロン草分け的存在であり、日本トライアスロン界のプロ第1号として一時代を築く。 引退後、オリンピック日本代表チームの監督として多くのエースを育成。「選手指導の原点は、人間教育にあり」を方針として選手教育にあたる。的確な指導法は、教育界や指針の見えない実業界においても役立つ。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
モチベーション、 安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 教育・青少年育成、 人権・平和、 意識改革 |
|---|
宮崎香理
みやざきかおり
Zoomなどによる企業研修講師、ウェブ会議ファシリエーター、傾聴力コンサルタント、エグゼクティブコーチ、MBAマーケティングコンサルタント
小学生でアメリカに留学することを決断し、MBA留学を実現。帰国後は上場企業からベンチャー企業に至るまで、各業種・業界においてマーケティングに従事。大学の通信研修の最年少講師として活躍。現在、傾聴力コンサルタントとして、企業、教員、保護者、学生等を対象とした講演が人気を博している。
| 属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 モチベーション、 顧客満足・クレーム対応 |
|---|
中原弘之
なかはらひろゆき
(一社)西多摩減災・防災ネツトワーク理事長、震災がつなぐ全国ネットワークメンバー、建築士、現場監督・管理者等育成指導・コンサルタント、住宅・マンション・検査員(性能評価員・その他)
災害支援活動並びに建築・不動産に係る経験を活かし、各地で講演を行っている。「災害はかならずやってくる」「減災・防災の具体策」「誰でもわかる住宅・マンションチェック法」「悪徳業者見撃退法(トラブルチェツク)」などをテーマに、消費者の立場に立ったアドバイスをが好評。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 コミュニケーション、 意識改革、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 その他イベント、 地域活性、 顧客満足・クレーム対応 |
|---|
鈴木信行
すずきのぶゆき
患医ねっと代表 ペイシェントサロン協会会長 北里大学・上智大学非常勤講師
生まれつき二分脊椎という疾患を持つ身体障害者。20歳にて精巣腫瘍を罹患、24歳で再発・転移。身体障害者、患者という立場から医療改革を実現させるべく活動中。医療者、医療系学生などへの講演を得意をする。講演内容は具体例が多く、わかりやすいと定評。明るく、楽しい話は、笑いがたえない。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和、 教育・青少年育成、 医療・福祉実務 |
|---|
長尾公二
ながおこうじ
近畿FP事務所 代表 ファイナンシャル・プランナー、宅地建物取引士
教育・キャリア分野に強みをもち、ファイナンシャル・プランナー事務所を大阪で営んでおります。不況や高額化などもあり、学費や奨学金への関心が、保護者や生徒の間で高まっております。自身の経験も活かし、特にこれらの分野でお力になりたいと思っております。全国どこでも参上いたします!
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 ライフプラン、 教育・青少年育成 |
|---|
伊藤智也
いとうともや
元 プロ車いすランナー
19歳で人材派遣会社を起業。その後、多発性硬化症を発症。車椅子レースと出会い、北京パラリンピック(08年)で金メダル2個、ロンドンパラリンピック(12年)で銀メダル3個を獲得。障害者スポーツのみならず、元経営者としての経験等を基に、人権、啓発、経営などをテーマに講演を行っている。
| 属性 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
林家染丸
はやしやそめまる
落語家 上方落語協会理事
お囃子の入った華やかな落語を得意とする落語家。1949年 大阪生まれ。66年 故・三代目林家染丸に入門し、染二の名をもらう。68年 京都花月にて初舞台。91年 四代目林家染丸を襲名。各地での独演会や講演でも幅広く活躍中。2009年 「芸術選奨文部科学大臣賞」受賞。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和、 男女共同参画 |
|---|
水谷もりひと
みずたにもりひと
みやざき中央新聞編集長
学生時代に月刊新聞「国際文化新聞」の初代編集長となる。卒業後宮崎に戻り、宮崎中央新聞社に入社。1992年より編集長を務める。男女共同参画、人権問題、教育問題等について積極的に取り組み、 また、“日本一心を揺るがす新聞の社説”をテーマとした経営者向けの講演も各地で好評を得ている。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
武部純子
たけべじゅんこ
ワークライフバランスコンサルタント
夫は23年前に長男の育児休業(4ヶ月)を取得(『育児も男のカイショー』出版)。夫婦で協力し、長女と長男を育てた経験から、人生を長いスパンで考えたワークライフバランスについて具体的に語る。特定社会保険労務士を経て、ワークライフバランスコンサルタントとして講演活動するに至る
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 ワークライフバランス |
|---|
眞鍋重朗
まなべしげろう
消費生活アドバイザー 環境カウンセラー MSマーケティング代表
金銭や個人情報に関わる悪質商法が横行する現状に強い危機感を抱き、中高生・大学生・高齢者等、対象者に応じたトラブル回避法を説く消費生活アドバイザー。クイズや消費者トラブルの最新情報など豊富な事例を交え、悪質商法に巻き込まれない為の日常の注意点を説く。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 IT・AI・DX、 文化・教養、 環境問題、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 経営哲学、 教育・青少年育成、 リーダーシップ |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。