その他実務スキルの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
森 透匡 もりゆきまさ
一般社団法人 日本刑事技術協会 代表理事 経営者の「人の悩み」解決コンサルタント

刑事約20年の経験があり、警部で退職して起業した異色の講師。現場で培った事例中心の話は「おもしろい!」「また聞きたい!」とファンも多い。希少性も高く、受講者を飽きさせない話題、話術は一度体験したら癖になるはずです。
小森康充 こもりやすみつ
営業力強化コンサルタント 元 P&Gアジアパシフィック最優秀マネージャー

人材輩出企業といわれるP&G営業本部にて初代トレーナーを経験。実力主義の外資系企業で20年間の営業キャリア、人材育成キャリアを積む。2009年『スベらない商談力』を出版。お客様の心の窓を開ける会話の進め方に始まり、成約率を最大限にあげるための実践手法を伝授する。
前川由希子 まえかわゆきこ
組織活性化コンサルタント and my…(アンドマイ) 代表 一般社団法人建設職人甲子園 九州地区相談役

人見知り、引っ込み思案、躊躇等、誰もが持つ感情の源泉にワクワク感を注ぎ、「やってみたい!」の行動へ繋げる達人。「全ての現場スタッフに生きがいを与える」ことを信念とし、心理学・行動科学・哲学をベースにした講演やコンサルティングは95.3%以上のリピート率を誇る。
古橋麻美 ふるはしあさみ
安全脳力開発プロデューサー

外資系ホテル・日立グループの支社長秘書を経てビジネスマナーインストラクターとなる。現在は、コミュニケーション、ビジネスマナー教育をはじめ、ヒューマンエラーの根本的原因である「脳のメカニズム」に着目し、「脳を創って、安全を創る」ためのトレーニング法を伝授。実践に即した内容が好評を得ている。
山本衣奈子 やまもとえなこ
プレゼンテーション・プランナー 伝わる表現アドバイザー

「表現力」「分かりやすさ」「まとめる力」に磨きをかけ、言葉や声をコミュニケーションツールとして活用する手法を説くプレゼンテーション・プランナー。「声」と「言葉」に関わり続けるプロとして、人の魅力を引き出すために、独自に編み出したコミュニケーション&プレゼンテーション術を伝授する。
井上龍司 いのうえりゅうじ
中小企業診断士

慶應義塾大学卒業後、外資系コンサルティングファームに入社。以来、10年以上コンサルティングの最前線にて活躍。ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、プレゼンスキル等セミナー・研修の実績多数。著書に『誰でも使えて成果が出る 外資系コンサルタントの仕事術』等。
佐藤将之 さとうまさゆき
アマゾン ジャパン立ち上げメンバー エバーグローイングパートナーズ株式会社 代表取締役 事業成長支援アドバイザー

驚異的な成長を続けるアマゾンの原動力は真の顧客第一主義。お客様の立場に立って事業を見直し、お客様の目線で事業の再構築を行っていく事が成長の一番の近道とし、その実現を支えるのが人材と仕組み作りにあると考える。著書『アマゾンのすごい問題解決』、『アマゾンのすごいルール』など。
高村幸治 たかむらこうじ
株式会社エナジーソース 代表取締役 モチベーションコンサルタント 組織育成パートナー

人を育て、活かす「楽学スタイル」を提唱する人材育成トレーナー。自身の数々のどん底経験をさらけ出し、受講生の「あるある」共感を引き出しながら、失敗体験からの気づき、学びを変化・成長へと繋げる。
岡林温子 おかばやしあつこ
ブライトレーン代表

“ひとと企業の元気を応援する”をモットーに、組織とそこで働く人がイキイキと自分の力を発揮するサポートを行っている。現在は、企業での組織開発・人材育成のための教育企画及び研修やプロジェクト・ファシリテーションを展開している。
吉川直子 よしかわなおこ
社会保険労務士、ビジネスコーチ、人事コンサルタント

社会保険労務士とビジネスコーチとしての経験と実績を活かし、【人事労務】と【人材育成】の両面から、職場での実践しやすい内容を意識したテーマでの講演・研修等を得意とする。
新名史典 しんみょうふみのり
プレゼンテーションコンサルタント 組織開発コンサルタント

「わかりやすい説明術」を伝授するプレゼンテーションコンサルタント。ビジネスコミュニケーションとプレゼンテーションが専門。社内外への報告や商談、会議運営を含めプレゼンテーションスキルに悩む方々必聴。また、日本HACCPトレーニングセンター幹事として、衛生教育のテーマにも意欲的に取り組む。
Wマコト だぶるまこと
お笑い研修プログラム講師

吉本興業の劇場を中心とした漫才活動、USJでのMC活動などを経て、放送作家に転身。テレビ・ラジオの企画・構成、イベント・ライブのMC、ラジオパーソナリティ等を務める。また、日本初の漫才式セミナー講師として、研修・講演を通して“笑い”を活用したコミュニケーション術を伝えている。
石川 顕 いしかわあきら
フリーアナウンサー、スポーツ評論家

TBS入社以来、長年スポーツ担当名アナウンサーとして活躍。1987年日本シリーズ・西武VS巨人戦で「清原が優勝目前、涙を流しています!」と名実況。同様に沢村忠のキックボクシング中継の名調子も語り草、決め技「真空とびひざげり」の命名者。日本で講演回数最多の人気講師のひとりで、リピート率は日本一。
千代里 ちより
随筆家 元 新橋No.1芸者

お座敷での経験を活かし、会場の雰囲気やお客様の要望に沿った内容に臨機応変に対応しながら、場を和ませるのが得意。着物姿での登壇、お客様へのおもてなしも含めて「聴いてよかった」「楽しかった」と喜んでくださる満足度の高い講演会を心がけ、クチコミでのオファーが非常に多い。
渋谷和宏 しぶやかずひろ
経済ジャーナリスト、作家、大正大学客員教授

「日経ビジネスアソシエ」創刊編集長を6年務め、経済・経営誌「日経ビジネス」の発行人などを経て、2014年日経BP社を退社、独立。経済・経営やスキル&キャリアアップ、メディア論についての執筆活動を行う一方、テレビ、ラジオでコメンテーターを務める。作家として情報ミステリーなども執筆している。
瀬戸口 仁 せとぐちひとし
スポーツジャーナリスト 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントファシリテーター

1960年生まれ。サンケイスポーツ新聞社を経て、1993年の渡米と同時に独立。メジャーリーグを中心に、W杯・オリンピック等各種スポーツを取材し、日本へ発信。2007年の帰国後、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントファシリテーターとして講演、セミナー、研修を全国で展開。
森 健次朗 もりけんじろう
集中力プロデュ-サ- 株式会社集中力 代表取締役

ミズノ株式会社にて世界のオリンピック選手競技ウェアを研究開発し、トップアスリートの集中力発揮やモチベーション維持力等を体得。研修では、「世界トップアスリート集中力発揮のコツ」を中心に、メンタルヘルス対策、集中力で時間短縮や効率アップ、やる気やモチベーションアップ゚の極意を伝授。
河野英太郎 こうのえいたろう
株式会社Eight Arrows 代表取締役

電通、日本IBMなど、複数組織を渡り歩き、多くのクライアント企業のカルチャーにも接した経験から、多様な組織での課題解決を提供。実践に基づいた実行可能な仕事のコツや組織変革のコツを伝授する。 著書『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』は、2013年のビジネス書大賞書店賞を受賞。
中川政雄 なかがわまさお
株式会社オフィス・なかがわ代表 元気コメンテーター

若くして支店長を拝命し、不振店を次々に優秀店に変身させた実績を持つ。営業推進部長に就任するや、組織改革や人材活性化策を導入し、独自の施策と笑いを取り入れた人を活かす手法で数々の実績を上げた。現在は、元気コメンテーターと称し、人材育成と組織活性化などの指導で活躍中である。
齊藤正明 さいとうまさあき
マグロ船式 人材コンサルタント

ベストセラー『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』の著者が伝える“劇的にチームをイキイキさせるコミュニケーション術”。日本一のマグロ船で学んだ人材育成の伝道者として、マグロ船流のチームワークの育て方・組織活性術・ストレスマネジメントなど、凝縮された人材活性術の講演が好評。