メンタルヘルスの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
山西敏博
やまにしとしひろ
国際音楽メンタルセラピスト協会会長(童謡コンシェルジュ) 音楽心理療法士・大学教授
日本初の【童謡メンタルセラピー】創設者です。「童謡」から『脳科学・認知心理学』や『マインドフルネス』を交えて、癒しと元気を施す音楽心理療法を実践しています。既に国内や外国人向けに30数ヶ所で実践され、好評を得ている画期的な心理療法です。この実践は韓国国内にも広がりを見せています。
| 属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
|---|
やぐちくみこ
やぐちくみこ
自分コミュニケーショントレーナー 働くママのスマイル応援カウンセラー
自分とのコミュニケーションが他者との人間関係を良くすると提唱。心身のストレスを解消するために、悩みの元である固定観念を解放してゆくプロセスをスプーン曲げを使って伝授する。様々な困難を乗り越えてきた『癒しの笑顔』で参加者の心を開き、わかりやすい、飽きさせない、もっと聞きたいと好評。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 モチベーション、 教育・青少年育成、 リーダーシップ、 その他実務スキル |
|---|
中野貴史
なかのたかし
営業・販促アドバイザー ビジネス心理カウンセラー
販促ツールのデザイナーを経て、クボタ子会社のマネージャーとしてチームを社内成長率№1に育て、部内トップの売上げ樹立。独立後は、マーケティングや心理学の理論を駆使し、全国の企業や海外進出している日系企業の社内コミュニケーション研修や販路開拓の支援の分野で活躍中。ZOOMによる講演も可能。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画、 経営哲学、 ワークライフバランス |
|---|
伊藤加奈子
いとうかなこ
マインドフルネスNLP®コーチ&カウンセラー ヨガ&瞑想インストラクター ドリームマップ®ファシリテーター
個人や組織の可能性を最大限に広げ、発揮することを目指し、主に心身のセルフケア、相互信頼を築くコミュニケーションなどをテーマに対話型の研修をしています。多様な教育環境での自身の子育て、海外経験なども活かし、変化に対応する心身や、お互いに成長、貢献する関係性づくりをサポートします。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 メンタルヘルス |
|---|
福林正行
ふくばやしまさゆき
産業カウンセラー キャリアコンサルタント
社会福祉法人や中核病院他の経営幹部を歴任後、キャリアカウンセラー等として、就職支援講師で求職者の気持ちに寄り添ったセミナーを行い好評を得る。また、約170社で働く約380名の方々の労働意欲の向上で貢献する。一方、就労に関わる資格等を約40種類取得し研修講師として幅広く活躍する。
| 属性 | 実践者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
|---|
坂口久美子
さかぐちくみこ
Cs'(シーズ)ウォーキングスクール代表 ウォーキングインストラクター 芦屋大学客員教授
モデルとして海外ブランドのショーや多数のコレクションに出演。結婚、出産を機にモデルは引退。モデル現役時代に「モデルウォーキング」の身体への悪影響を実感し「人間として正しい姿勢・歩き方」を学び直し、現在は、ウォーキングアドバイザーとして、企業研修講師、メディア等、幅広く活躍中。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 文化・教養、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
|---|
武田明子
たけだあきこ
仕事着そのままヨガ®講師
会社員18年の組織人経験をふまえ、着替えずに簡単にできる「仕事着そのままヨガ®(商標登録済)」を考案。「体からのアプローチで心も整える」という考えから、理論(左脳)だけでは伝わらない部分を体感覚(右脳)も使って楽しい指導を実施。受講者からは「自然に身に着く」と好評を得ている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他イベント、 健康、 メンタルヘルス |
|---|
森 義隆
もりよしたか
特定社会保険労務士 ファイナンシャルプランナー・キャリアコンサルタント
社会保障制度・労務関係などの法律を賢く活用し、2007年問題や団塊世代のセカンドライフなど、将来的な社会問題・課題に対し、次世代における人々の働き方・生き方について提言を行う社会保険労務士。生損保時代の実績と経験を活かした講演は、実践的な内容と具体的な解りやすさで好評を博す。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
|---|
野田雅士
のだまさし
心理相談員 認定心理士 産業カウンセラー
メンタルヘルス系のセミナーはもちろん、現場力、5Sからはじまって、リーダーシップ、フォロワーシップ、新人研修まで、心理学に結び付け、ポジティブに切り込みます。シニア活性化もポジティブ心理学ベースに切り込みます。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 意識改革、 経理・総務・労務、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル、 リーダーシップ |
|---|
川西由美子
かわにしゆみこ
ランスタッド株式会社 EAP総研所長 ビヘイビアルヘルスコンサルタント
ビヘイビアルヘルス(行動健康科学)コンサルタントとして、国内外の企業・スポーツ界、病院、学校など『ココロの健康管理』に関するコンサルテーションを行う。一般企業の他、政府機関の航空教官トレーニングや地方労働局など、心のケアを通じ、組織風土改革で実績を上げている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス |
|---|
後藤有美
ごとうゆみ
熟睡できるビジョンヨガ インストラクター、ボイスワーク トレーナー 天命発見navigator、舞踊家
一人一人の命が輝く為の体と心の基礎づくりで天命発見navigator。以後、手波法タッチセラピスト・ボイスワークトレーナーとして心身変革をサポート。また、先人たちが大切に受け継いできた日本の心を舞を通じて発信。心身のセルフマネジメントやコンディション作り、快眠などの講演も好評を得ている。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 意識改革、 教育・青少年育成 |
|---|
矢島新子
やじましんこ
山野美容芸術短期大学 客員教授 株式会社ドクターズヘルスケア 代表 医学博士・産業医
産業医。「ハイスペック女子の憂鬱」上梓。エリート女性の悩みをもとに会社や自治体にて女性のメンタルヘルスについて講演多数。約20社の多種多様な企業にて従業員の面談、研修、ストレスチェック等を実施する。パリ大学大学院修士、WHOのコンサルティングの豊富な経験を活かし外資企業でも活動。
| 属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
|---|
宇佐美百合子
うさみゆりこ
作家 カウンセラー
中部日本放送アナウンサーを経てカウンセラーに転身。代表作の『元気を出して』『がんばりすぎてしまう、あなたへ』『いつも笑顔で』はベストセラーとなる。講演では「わかりやすい、聴きやすい、元気が出る」をモットーに、ビジネスやプライベートの両面で活用できるコミュニケーションスキルを伝えている。
| 属性 | 作家 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス |
|---|
キティこうぞう
きてぃこうぞう
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント シニアコンサルタント
大学卒業後、名鉄百貨店に入社。顧客心理学を実践する一方で、労働組合の役員を10年以上務め、社員のカウンセリングにも携わる。労働組合や人事部での経験を基にした、コミュニケーションやメンタルヘルスに関する講演は、企業や労働組合を中心に人気を博している。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス |
|---|
おばたのお兄さん
おばたのおにいさん
お笑い芸人
小栗旬のモノマネがSNSで話題を集め、お笑い芸人として一躍脚光を浴びる。日本体育大学出身という高い身体能力を活かし、フィットネスイベント「OBATAクリニック」を開催。レベルに応じたオンラインでのエクササイズも人気。他にも「メンタルの鍛え方」「SNS発信講習会」など幅広いテーマを持つ。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 営業・販売・マーケティング |
|---|
今井真理
いまいまり
学術博士 四天王寺大学 教授
介護予防としてのアートセラピー(芸術療法)を研究・実践し、ギャラリー(聴講者)参加型の公演・研修として完成させる。認知症高齢者向けのアートセラピーの実践により認知機能が有意に改善された事例を基に、理論・実践方法を解りやすく解説。福祉・介護の現場ですぐに役に立つ手法を説く。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
|---|
宮嶋順也
みやじまじゅんや
スーパー市役所職員養成メンター (元市役所職員) UDEMYプレミアム講師
私は、自治体職員を全力で応援します。市役所の市民窓口及び福祉の最前線での経験をもとに、市民対応で心身をすり減らすことなく、市民と職員自身双方のためになる「Win-Win」な仕事の仕方を提案します。また、簿記初心者専門講師として、とっつきにくい複式簿記の基本をわかりやすく説きます。
| 属性 | 実践者 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 経理・総務・労務、 その他実務スキル、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス、 モチベーション |
|---|
原田芳裕
はらだよしひろ
「パワハラ」の無い職場づくりコンサルタント
ハラスメントの無い職場づくりコンサルタント「ハラスメントを無くす!」=「人が輝く!」の観点から、経営コンサル・社員教育なども手掛ける。特に犯罪心理学や心理分析(TA交流)の要素を取り入れたコンサルティングや研修は心の奥に入り込みやすく、実際の効果が出るので、好評である。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 経理・総務・労務 |
|---|
矢吹孝志
やぶきたかし
健康・教育カウンセラー
「折れない心を育む」レジリエンス教育を得意とし、心の健康を保つオリジナルメソッド「余意の生き方」を確立。健康・教育に関わる講演やセミナー、カウンセリング活動を行う。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革、 安全管理・労働災害、 健康、 メンタルヘルス、 コミュニケーション |
|---|
河野陽炎
こうのかげろう
ライター、コラムニスト
大学院在学中にメニエール病と子宮内膜症にかかり、耳鼻科への入院・手術を経験。後に、他の患者さんのためのウェブサイト運営を始め、その活動がきっかけでライターとして仕事を得るように。健康状態と折り合いをつけながら26の資格を取得。闘病中、地方在住などの条件に負けない生き方を実践する。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 メンタルヘルス、 モチベーション、 意識改革、 その他実務スキル、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。